• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ロシア文学の誕生とパトロンたちの文化史

研究課題

研究課題/領域番号 15520152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関東京大学

研究代表者

金沢 美知子 (金澤 美知子)  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (60143343)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード18世紀 / ロシア / パトロン / エカテリーナ二世 / エミン / 読書 / 外国文学 / 書簡体小説 / ロシア文学 / ロマン主義 / サロン / 読書文化 / 19世紀 / カラムジン / 読書分化 / プーシキン
研究概要

本研究課題に関して当該研究期間に次のような作業を行った。
1.18世紀後半から19世紀初めのロシア文学とそれを支えるパトロンに関する文献を調査、収集した。また補助作業として18世紀の出版事情についての資料を分析した。
2.『18世紀ロシアにおける出版物』に依拠して18世紀にどのような書物が出版されたのかを調査し、出版の形態や部数、版の数、出版者、印刷所などについても必要に応じて情報を収集した。この調査によって当時作家が置かれていた状況、自費出版の事情、作家と出版者の関係等がある程度明らかになった。
3.日本18世紀ロシア研究会の運営に協力し、18世紀ロシア研究者との研究交流を継続、発展させた。第3回研究発表会を開催し、ニューズレターNo.2を発行した。この研究会は言語、文学、文化、歴史などジャンルを超えて18世紀ロシア研究者が情報交換と共同討議を行う場であって、本研究を推進する上で大きな役割を果たしたと考える。
4.研究期間の後半では近代ロシア文学の嚆矢となったフョードル・エミンの生涯と作品の考察を行った。エミンは1760年代に翻訳、創作、雑誌発行等、意欲的に文学活動を展開し、18世紀末のセンチメンタル小説の礎を築いた人物として評価される。また彼の活動期はロシア文学・芸術の最大の支援者のひとり、エカテリーナ二世治世の時代に当たっており、彼の活動と文学作品の分析はとりもなおさず、近代ロシア文学誕生とその支援者の関係を理解するための有効な手掛かりとなった。エミンに関する研究の成果は「18世紀論集」3号及び科研研究成果報告書に発表されている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] フョードル・エミンとその支援者たち2007

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      近代ロシア文学の誕生とパトロンたちの文化史

      ページ: 7-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] F.Emin and his patrons2007

    • 著者名/発表者名
      Michiko KANAZAWA.
    • 雑誌名

      The birth of modern Russian literature and cultural history of patronage

      ページ: 7-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フョードル・エミンとロシア最初の書簡体小説2006

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      ロシア18世紀論集 3

      ページ: 33-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] F.Emin and the earliest epistolary novel in Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Michiko KANAZAWA
    • 雑誌名

      Studies on 18^<th>-Century Russian Culture No.3

      ページ: 33-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本における18世紀ロシア文学研究の現在2005

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      窓 131

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] V.V.イズマイロフ『ロストフ湖』に見る湖畔の絵2005

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      窓 132

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クロプシュトック詞、グルック曲「ようこそ、銀色の月よ....」2005

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      窓 133

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on 18^<th> century Russian literature in Japan today2005

    • 著者名/発表者名
      Michiko KANAZAWA
    • 雑誌名

      Window No.131

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lakeside scenery in V.V.Izmaylov's "Lake Rostov"2005

    • 著者名/発表者名
      Michiko KANAZAWA
    • 雑誌名

      Window No.132

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Welcome, silver moon....", song made by Klopstock and Gluck2005

    • 著者名/発表者名
      Michiko KANAZAWA
    • 雑誌名

      Window No.133

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] V.V.イズマイロフ『ロストフ湖』に見る旅の絵2005

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      窓 132(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀ロシア文学研究の諸問題2004

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      18世紀ロシアの文化的コンテクストに見る小説文学の成立と発展

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀ロシア小説の中の西欧とロシア2004

    • 著者名/発表者名
      金沢美知子
    • 雑誌名

      18世紀ロシアの文化的コンテクストに見る小説文学の成立と発展

      ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 金沢美知子: "18世紀ロシア文学研究の諸問題"18世紀ロシアの文化的コンテクストに見る小説文学の成立と発展. 1-3 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金沢美知子: "18世紀ロシア小説の中の西欧とロシア"18世紀ロシアの文化的コンテクストに見る小説文学の成立と発展. 4-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi