• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エマスンの知的宇宙と彼の時代-アメリカ・ロマン主義の文化史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 15520167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関三重大学

研究代表者

小田 敦子  三重大学, 人文学部, 教授 (80194554)

研究分担者 野田 明  三重大学, 人文学部, 助教授 (40218326)
武田 雅子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (30024475)
藤田 佳子  東大阪大学, 短期大学部, 教授 (60079085)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードエマスン / ホーソーン / メルヴィル / ソロー / ディキンスン / ホイットマン / アメリカ・ロマン主義 / アメリカン・ルネサンス / エスマン / ロマン主義 / 象徴主義
研究概要

平成15年6月に海外共同研究者アニタ・パターソンを交えての第1回の研究会に始まり、毎月の研究会を持ち、15年から16年度はエマスンのエッセイを17年度は詩を中心にテキストの精読と、共同研究者がそれぞれ専門とするエマスンの同時代の作家・詩人の観点からの議論を続けた。共同研究会は難解なエマスンのテキストを読む効果的な方法で、エマスンのテキストの19世紀における受容の実態、同時代人たちはエマスンを「マスター」と感じ、エマスンに批判的であると考えられているホーソーンやあまり関係づけられることのないディキンスンでさえ、彼の言説に注目し影響を受けていたことがわかった。研究代表者の小田は、平成16年度にアメリカのホーソーン学会に採択された研究発表"The Old Manse and the Concord as Emersonian Symbol"や、アメリカ文学会関西支部大会シンポジアムでの発表「エマスンの‘The Master Word'」で、エマスンがホーソーンに与えた影響を指摘した。野田は、エマスンがメルヴィルに与えた影響について、特に、文学の独創性や文学テキストの引用行為に対する両作家の姿勢・考え方に焦点を合わせることで検証しようとした。武田は、紀要に「ディキンスンの捉えたエマスン-伝記的事実に見る」を発表したが、これを踏まえて、エマスンとディキンスンの関係についての先行の研究をまとめることで、エマスンの影響を考察した。藤田は、当時の興味深い問題、科学と文学のかかわりの点からエマスンとソローを考察しエマスンの特性を論じると共に、この面に於いてエマスンがソローに及ぼした影響を明らかにした。パターソンは、ホイットマンとエマスンとの間の両義的な感情に関するこれまでの研究を精査した上で、彼らの相違点にもエマスンがホイットマンに教えたものの影を認めた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] "My Kinsman, Major Molineux" 再読ーエマスンの観点から2006

    • 著者名/発表者名
      小田敦子
    • 雑誌名

      Philologia 37

      ページ: 123-136

    • NAID

      40015227571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 19世紀ナチュラル・ヒストリーとエマソン2006

    • 著者名/発表者名
      藤田佳子
    • 雑誌名

      日本ソロー学会『研究論集』 32

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-reading "My Kinsman, Major Molineux" in Emersonian Contexts2006

    • 著者名/発表者名
      ODA Atsuko
    • 雑誌名

      Philologia 37

      ページ: 123-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emerson and Natural History : His Acceptance of Science and Beyond2006

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Yoshiko
    • 雑誌名

      Studies in Henry David Thoreau 32

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "My Kinsman, Major Molineux"再読-エマスンの観点から2006

    • 著者名/発表者名
      小田 敦子
    • 雑誌名

      Philologia 37

      ページ: 121-134

    • NAID

      40015227571

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀ナチュラル・ヒストリーとエマソン2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳子
    • 雑誌名

      ヘンリー・ソロー研究論集 32

      ページ: 61-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「猫」と『鯨』とー「雨の中の猫」の曖昧性ー2005

    • 著者名/発表者名
      野田 明
    • 雑誌名

      Philologia 36

      ページ: 79-98

    • NAID

      40006713883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ディキンスンの捉えたエマスンー伝記的事実に見る2005

    • 著者名/発表者名
      武田雅子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学論集 42

      ページ: 23-34

    • NAID

      110001138356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 19世紀 Naturul historyと Walden years2005

    • 著者名/発表者名
      藤田佳子
    • 雑誌名

      東大阪大学『教育研究紀要』 2

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ‘Unwrapped in Pudding' : Hemingway's ‘Cat in the Rain' and Its Ambiguities2005

    • 著者名/発表者名
      Noda Akira
    • 雑誌名

      Philologia 36

      ページ: 79-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emerson Seen in the Framework of Dickinson's Life--Biographical Facts2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Masako
    • 雑誌名

      Osaka Shoin Women's University Faculty of Liberal Arts Collected Essays 42

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Natural History and Thoreau's Walden Years2005

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Yoshiko
    • 雑誌名

      Bulletin of Higashiosaka College and Higashiosaka Junior College 2

      ページ: 23-28

    • NAID

      110004630965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ディキンスンの捉えたエマスン-伝記的事実に見る2005

    • 著者名/発表者名
      武田 雅子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学論集 42

      ページ: 23-34

    • NAID

      110001138356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀natural historyとWalden years2005

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳子
    • 雑誌名

      東大阪大学『教育研究紀要』 2

      ページ: 23-28

    • NAID

      110004630965

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「猫」と『鯨』と-「雨の中の猫」の曖昧性-2005

    • 著者名/発表者名
      野田 明
    • 雑誌名

      Philologia 36

    • NAID

      40006713883

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀natural historyとWalden years2005

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳子
    • 雑誌名

      東大阪大学 教育研究紀要 2

    • NAID

      110004630965

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マーガレット・テイラーの版画集『アマストからカシミールへーエミリ・ディキンスン詩選』のための解説2004

    • 著者名/発表者名
      武田雅子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学論集 41

      ページ: 18-36

    • NAID

      110000093367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘンリー・ディビッド・ソローのA Week on the Concord and Merrimack Rivers-<旅行記>からの逸脱2004

    • 著者名/発表者名
      藤田佳子
    • 雑誌名

      東大阪大学『教育研究紀要』 1

      ページ: 3-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guide to From Amherst to Cashmere-Selected Poems by Emily Dickison with Ten Color Etchings by Margaret Taylor2004

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Masako
    • 雑誌名

      Osaka Shoin Women's University Faculty of Liberal Arts Collected Essays 41

      ページ: 18-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Henry David Thoreau's A Weed on the Conord and Merrimack Rivers2004

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Yoshiko
    • 雑誌名

      Bulletin of Higashiosaka College and Higashiosaka Junior College 1

      ページ: 3-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Tte Old Manse" とエマスン的シンボルとしてのコンコード川2003

    • 著者名/発表者名
      小田敦子
    • 雑誌名

      Philologia 35

      ページ: 165-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『レッドバーン』の分身達(2)--「白い手」の紳士ー2003

    • 著者名/発表者名
      野田 明
    • 雑誌名

      Philologia 35

      ページ: 151-163

    • NAID

      40006236861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Old Manse'and the Concord River as Emersonian Symbol2003

    • 著者名/発表者名
      ODA Atsuko
    • 雑誌名

      Philologia 35

      ページ: 165-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Doubles in Redburn(2) : Gentleman with ‘White Hands'2003

    • 著者名/発表者名
      Noda Akira
    • 雑誌名

      Philologia 35

      ページ: 151-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] In Search of Emily-Journeys from Japan to Amherst2005

    • 著者名/発表者名
      武田雅子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      Quale Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ソネット選集ーサウジーからスゥインバーンまで2005

    • 著者名/発表者名
      武田雅子 (共著)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      英宝社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] English Sonnets from Southey to Swinburne2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Masako, others
    • 出版者
      Eiho-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] In Search of Emily-Journeys from Japan to Amherst2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Masako
    • 出版者
      Quale Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田敦子: ""The Old Manse"とエマスン的シンボルとしてのコンコード川"Philologia. 35. 165-179 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田佳子: "ヘンリー・ディビッド・ソローのA Week on the Concord and Merrimack Rivers"教育研究紀要(東大阪大学). 1. 1-8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅子: "マーガレット・ティラーの版画集『アマストからカシミールへ-エミリ・ディキンスン特選』のための解説"大阪樟蔭女子大学論集. 41. 18-36 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi