• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代小説の発生と展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関京都大学

研究代表者

中務 哲郎  京都大学, 文学研究科, 教授 (50093282)

研究分担者 高橋 宏幸  京都大学, 文学研究科, 教授 (30188049)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード古代小説 / クセノポン『キュロスの教育』 / ヘレニズム文学 / ウェルギリウス『アエネイス』 / オウィディウス『変身物語』 / クセノポン / ペリアンドロス / 空想旅行奇譚 / ウェルギリウス「アエネーイ / オウィディウス「変身物語」 / ウェルギリウス『アエネーイス』 / キュロスの教育 / カッリマコス
研究概要

古代小説は前1世紀の『ニノス物語』(散逸)に始まるとされるが、小説の萌芽のようなもの、あるいは小説の一要素をなすようなものはそれ以前から瞥見される。初年度、中務はギリシア小説の起源に関わる様々な学説、即ちオリエントやエジプトの物語に起源を持つとの説、秘儀宗教テクストの隠された意味を散文化したものとする説、大セネカの仮想弁論起源説、等を検討した。16年度には、古代小説の発生にきっかけを与えたと考えられる作品、即ちクセノポン『キュロスの教育』に含まれる「パンテイアとアブラダタス」について、ギリシア神話および後世のペルシア文学の両面からモチーフ分析し、この物語の起源と後の小説への影響を考察した。17年度には、歴史というより伝奇的・小説的な筆致で描かれるペリアンドロスについて考察した。ペリアンドロスに纏わる伝承は豊穣神神話の変形とする説(Stern)、神話モチーフや通過儀礼を反映するとの説(Sourvinou-Inwood)、オイディプス伝説の焼き直しとする説(Vernant)、等を検討した上、古代ギリシア人がペリアンドロスを小説的なヒーローとして様々な伝承を積み上げたと結論づけた。
高橋はウェルギリウス『アエネイス』(英雄叙事詩)およびオウィディウス『変身物語』(物語叙事詩)の叙述技法の考察を一貫したテーマに掲げ、ギリシア神話の取り込みと物語化、様々な語り口を分析し、韻文で書かれた両叙事詩が散文による小説以上に豊かな文学形式であることを示した。その成果は『ギリシア神話を学人のために』において発表した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] ホメロスと内陸アジアの英雄叙事詩2005

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      流域(青山社) 56(26-2)

      ページ: 28-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 夢で女と通ず2005

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      文学隔月刊(岩波書店) 6-5

      ページ: 52-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代ギリシアのシュララッフェンラント2005

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集「楽園 東と西」)(勉誠出版) 82

      ページ: 32-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] もてなしの物語2005

    • 著者名/発表者名
      高橋宏幸
    • 雑誌名

      創文(創文社) 482

      ページ: 16-19

    • NAID

      40007096543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Homer and Heroic Epics of the Central Asia2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Ryuiki 56(26-2)

      ページ: 28-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intercourse with Women in Dreams2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Bungaku (bimonthly) 6-5

      ページ: 52-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Schlaraffenland in the Greek Literature2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Asia-Yugaku 82

      ページ: 32-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stories of the Hospitality2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takahashi
    • 雑誌名

      Sobun 482

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 夢で女と通ず2005

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      文学(岩波書店) 6.5

      ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代ギリシアのシュララッフェンラント2005

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      アジア遊学特集 楽園 東と西(勉誠出版) 82

      ページ: 32-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳における不公平について2005

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      図書(岩波書店) 683

      ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『キュロスの教育』と古代小説の起源2004

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      京都大学学術出版会西洋古典叢書 III-1、月報

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『荘子』に寄せる西洋古典的注釈2004

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      筑摩書房世界古典文学全集 17『荘子 老子』、月報

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Cyropaedia" and an Origin of the Ancient Novels2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakatsukasa
    • 雑誌名

      An appendix to Seiyo-Koten-Sosho III-1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Classical Commentaries to "Zhuangz"2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakatsukasa
    • 雑誌名

      An appendix to World Classics "Zhuangz and Laozi" 17

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界昔話ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      稲田浩二, 中務哲郎 他編
    • 雑誌名

      三省堂

      ページ: 302-302

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] キケロー『友情について』2004

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      岩波文庫

      ページ: 144-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ギリシア恋愛小曲集2004

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      岩波文庫

      ページ: 222-222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『荘子』に寄せる西洋古典的注釈2004

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      世界古典文学全集17『荘子 老子』月報(筑摩書房)

      ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘロドトスとペルシア戦争-ギリシア中心史観の否定2004

    • 著者名/発表者名
      中務哲郎
    • 雑誌名

      別冊「環」(8)『オリエント』とは何か(藤原書店)

      ページ: 236-237

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ギリシア神話を学ぶ人のために2006

    • 著者名/発表者名
      高橋宏幸
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Introduction to the Greek Mythology2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takahashi
    • 出版者
      Sekai-Shiso-Sha.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] セネカ哲学全集 倫理書簡集12005

    • 著者名/発表者名
      高橋宏幸
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] セネカ哲学全集5 倫理書簡集12005

    • 著者名/発表者名
      高橋宏幸
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 中務哲郎: "推薦状"日影丈吉全集月報 国書刊行会. 5. 6-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中務哲郎: "『キュロスの教育』と古代小説の起源"『キュロスの教育』月報(クセノポン)(京大学術出版会). 1-4 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中務哲郎: "饗宴のはじまり"岩波書店. 251 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi