• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラーキンを中心とする現代英詩の文体論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関京都大学

研究代表者

宮内 弘  京都大学, 文学研究科, 教授 (90047407)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード英米文学 / 現代英詩 / ラーキン / 韻 / 言語分析 / 文体 / 形式 / 構造 / 文体論 / 形式と内容 / 二重性 / 作品構造 / イェイツ / 批評
研究概要

本プロジェクトではフィリップ・ラーキンの草稿をイギリスのハル大学内のラーキン資料室で調査し、単語、統語法、詩的形式などの分析を通して、彼の詩作品の文体的特色を明らかにしようと試みた。とりわけ韻に関して細心の注意を払いながら、押韻のパターンが詩のテーマとどう関わっているかを実例を示しながら考察した。また彼の韻をイェイツ、オーデン、ヒーニーなどの他の現代詩人のものと比較しながら、ラーキンが詩の話者のさまざまな感情を伝えるために、不完全韻を含む韻の可能性を最大限追求していることを論じた。さらにテクストの内部構造を明らかにしたうえで、これまでの分析を考慮に入れ、より広い観点から作品の解釈を行った。
以上の研究を次の二つの研究論文にまとめて発表した。まず「ラーキン詩における文体的特質ー『教会に行く』と『ビル』における迂言的表現と韻を巡って」『京都大学文学部紀要』第44号85-108ページ(2005年)ではラーキンの文体的特質の一つである迂言的表現と韻に焦点を合わせ、両者の役割を、互いに関連を持つ「教会に行く」と「ビル」の二つの詩において論じる。次の「ラーキンのエレジーと死に関わる詩をめぐって」『京都大学文学部紀要』第45号1-26ページ(2006年)では,これまで充分論じられてこなかった、エレジーと死に関する詩を選んで、基底に流れているさまざまなレベルの二重構造を明らかにし、それに絡めて形式と内容の関係を論じている。
イェイツに関しては彼が死の前年の1938年に滞在したフランスのMentonとRoquebruneで書いた作品を調査した。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ラーキンのエレジーと死に関わる詩をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      宮内 弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 45号

      ページ: 1-26

    • NAID

      110006161902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Larkin's Elegies and Poems of Death2006

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, Hiromu
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Letters, Kyoto University No. 45

      ページ: 1-26

    • NAID

      110006161902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラーキンのエレジーと死に関わる詩をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      宮内 弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 45号(未定)

    • NAID

      110006161902

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ラーキン詩における文体的特質-「教会に行く」と「ビル」における 迂言的表現と韻を巡って-2005

    • 著者名/発表者名
      宮内 弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 44号

      ページ: 85-108

    • NAID

      110004615207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stylistic Features in Larkin's Poetry -periphrasis and Rhyme in "Church Going" and "The Building"-2005

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, Hiromu
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Letters, Kyoto University No. 44

      ページ: 85-108

    • NAID

      110004615207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラーキン詩における文体的特質-「教会に行く」と「ビル」における迂言的表現と韻を迎って-2004

    • 著者名/発表者名
      宮内 弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 44

      ページ: 24-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi