• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多言語国家ベルギーにおける芸術文化環境と創作活動の歴史と現状について

研究課題

研究課題/領域番号 15520181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関神戸大学

研究代表者

岩本 和子  神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (60203410)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードベルギー / 芸術文化環境 / 文化政策 / 多言語・多文化 / モネ劇場 / ナショナリズム / 周縁の文化 / フランス語共同体 / 舞台芸術 / 多文化共生 / 言語法 / ブリュッセル
研究概要

ヨーロッパの仏語圏地域研究、特に複合的文化を有するベルギー文化の「中心」「周緑」概念とアイデンティティ確立の問題の考察を課題として、19世紀から現在に至る芸術・文化の諸相の研究を続けている。今回は文学・芸術作品の分析や芸術文化活動の歴史的変遷の研究を踏まえ、また同様の研究対象を20世紀の芸術文化活動にまで広げて進めると同時に、創作活動を支える芸術文化環境、すなわち国家や地域単位での文化政策、企業や民間も含めた公的援助や助成システムの歴史的変遷と現状も調査・研究し、多言語・多文化を擁する連邦国家ベルギーの芸術文化のあり方を多角的な視点から捉えるべく、研究を進めた。具体的には:
1.ベルギーのブリュッセルや各都市、ウィーン、プラハ、ブダペストなどで芸術文化環境に関する現地調査、資料収集を行った。また現地の研究者、芸術文化担当者などと意見交換を行った。
2.ベルギーの言語政策、多文化共生と文化政策、王立モネ劇場の歴史的役割と舞台芸術政策、フランドルの音楽、ベルギー・フランス語共同体の文学などについて、学会での研究発表、レクチャー、コンサート、セミナーを実施し、また論文や共著の形で公表した。
3.以上の成果を踏まえて、論文、インタビュー解説・翻訳紹介をまとめ、報告書を作成した。また以前からの研究と合わせて『周縁の文学-ベルギーのフランス語文学にみるナショナリズムの変遷-』のタイトルで博士論文として提出(審査中)、さらに単著として刊行予定である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ベルギーのナショナリズム意識と「ベルギー文学」2006

    • 著者名/発表者名
      岩木 和子
    • 雑誌名

      国際文科学研究(神戸大学国際文化学部紀要) 25号

      ページ: 1-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relation between Notions of Nationalism and the "Belgian Literature"2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko IWAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Studies No25

      ページ: 1-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルギーのナショナリズム意識と「ベルギー文学」2006

    • 著者名/発表者名
      岩本 和子
    • 雑誌名

      国際文化学研究(神戸大学国際文化学部紀要) 第25号

      ページ: 1-27

    • NAID

      110005859514

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルギーの多文化共生と文化政策2005

    • 著者名/発表者名
      岩木 和子
    • 雑誌名

      神戸大学国際文化学部研究プロジェクト報告書『芸術文化による国際交流の可能性-現状調査と実践的提言-』

      ページ: 131-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiculturalism and Cultural Policies in Belgium2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko IWAMOTO
    • 雑誌名

      Report of Scientific Project at Faculty of Cross-Cultural Studies of Kobe University, Possibility of International Exchanges based on Arts and Cultures

      ページ: 131-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルギーの多文化共生と文化政策2005

    • 著者名/発表者名
      岩本 和子
    • 雑誌名

      神戸大学国際文化学部研究プロジェクト研究成果報告書(平成15-16年度)「芸術文化による国際交流の可能性-現状調査と実践的提言-」

      ページ: 131-155

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルギー王立モネ劇場の歴史的役割(1)-社会改革とオペラ、2004

    • 著者名/発表者名
      岩木 和子
    • 雑誌名

      近代(神戸大学近代発行会) 93号

      ページ: 31-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルギー王立モネ劇場の歴史的役割(2)-ワーグナー受容から、2004

    • 著者名/発表者名
      岩木 和子
    • 雑誌名

      国際文科学研究(神戸大学国際文化学部紀要) 22・23号

      ページ: 27-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical Roles of the Theatre Royal de la Monnaje (1) : Social Reformation and Opera, Affair of La Muette de Portici2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuko IWAMOTO
    • 雑誌名

      Kindai No93

      ページ: 31-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical Roles of the Theatre Royal de la Monnaie (2) : From the Reception of Wagner to the Establishment of Identity2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuko IWAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Studies No22/23

      ページ: 27-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルギー王立モネ劇場の歴史的役割(1)-社会改革とオペラ、『ポルティチのもの言わぬ娘』事件まで-2004

    • 著者名/発表者名
      岩本 和子
    • 雑誌名

      近代(神戸大学近代発行会) 93号

      ページ: 31-58

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルギー王立モネ劇場の歴史的役割(2)-ワーグナー受容から独自性の確立へ-2004

    • 著者名/発表者名
      岩本 和子
    • 雑誌名

      国際文化研究(神戸大学国際文化学部紀要) 22・23号

      ページ: 27-57

    • NAID

      110001259561

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルギーの舞台芸術政策と地方劇場の役割2003

    • 著者名/発表者名
      岩木 和子
    • 雑誌名

      近代(神戸大学近代発行会) 92号

      ページ: 35-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Policies of Performance Arts and Roles of Regional Theaters in Belgium2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuko IWAMOTO
    • 雑誌名

      Kindai No92

      ページ: 35-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 欧州各国の言語法-欧州統合と多言語主義-2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷健次郎編(共著)
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      三元社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本 和子: "ベルギーの舞台芸術政策と地方劇場の役割-「ワロニー・ブリュッセル共両体」新体制下のリエージュー"近代(神戸大学近代発行会). 92号. 35-57 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 多言語社会研究会編: "欧州諸国の言語法(共著、うち岩本担当「ベルギーの言語法」)"三元社(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi