• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世から現代にいたるアイルランド文学における女性表象研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

春木 孝子  神戸松蔭女子学院大学, 教授 (80228668)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード女性 / 哀歌 / 国家 / 歴史 / 理想 / 幻想 / 現実 / アイルランド語 / 女性表象 / 伝統 / アイルランド語詩 / 現代のアイルランド小説 / 存在 / 独立国家 / Learning Irish / 矛盾 / 狂気 / 自然 / 大地
研究概要

中世から現代にいたるアイルランド文学史における女性表象の変遷を、それぞれの歴史的、社会的、政治的な時代背景との関連において明らかにすることが報告者の主要な研究テーマであるが、その目的は日本ではまだあまり取り上げられていない英語を媒体とする女性詩人や劇作家・小説家のみならず、アイルランド語を媒体とした女性詩人を取り上げることにあり、3年間の期間内においても出来得る範囲で積極的にゲール語(アイルランド語)で書かれた文献を研究の範囲に入れるということを大きな目標として研究を進めてきた。そのため、アイルランド語の研鑽にかなりの時間を投じ、京都アイルランド語研究会のメンバーと共に中級文法書の翻訳を完成させるという形でもその成果はあがったが、特に、現代詩人のモーイラ・ヴァッカンツイーの哀歌を読み、分析するにあたって、歴史的また伝統的な背景にまでさかのぼった視点を持つことができたということが大きな成果であった。その一方で、20世紀初頭の文芸復興期以降のアイルランド文学における女性表象の大きな変化については、リアム・オフラバティーの小説に関しての論文「存在の矛盾そして狂気」のなかでだけではまだ十分に論じることができず、さらに「男の幻想と女の現実のはざまで」という枠組みでとらえ、「リアム・オフラバティーの女性表象」というタイトルで現在、論文を執筆中である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2004 1980 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 伝統の継承と発展-モーィラ・ヴァッカンツィーの哀歌(2)2006

    • 著者名/発表者名
      春木孝子
    • 雑誌名

      Shoin Literary Review 39号

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アイルランド語文法(コシュ・アーリゲ方言)2006

    • 著者名/発表者名
      京都アイルランド語研究会
    • 雑誌名

      平成15年度〜平成17年度科学研究費成果報告書

      ページ: 1-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elegies of Maira Mhac an tSaoi (part two)2006

    • 著者名/発表者名
      Takako Haruki
    • 雑誌名

      Shoin Lieterary Review No.39

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統の継承と発展-モーィラ・ヴァッカンツィーの哀歌(その2)2006

    • 著者名/発表者名
      春木孝子
    • 雑誌名

      Shoin Literary Review 39号

      ページ: 1-23

    • NAID

      110004868374

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リアム・オフラハティーの女性表象-男の幻想と女の現実のはざまで2006

    • 著者名/発表者名
      春木孝子
    • 雑誌名

      平成15年度〜平成17年度科学研究費成果報告書

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統の継承と発展-モーィラ・ヴァッカンツィーの哀歌(1)2004

    • 著者名/発表者名
      春木孝子
    • 雑誌名

      Shoin Literary Review 37号

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リアム・オフラハティーの小説世界-存在の矛盾そして狂気2004

    • 著者名/発表者名
      春木孝子
    • 雑誌名

      『病いと身体の英米文学』共著 英宝社

      ページ: 243-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elegies of Maira Mhac an tSaoi (part one)2004

    • 著者名/発表者名
      Takako Haruki
    • 雑誌名

      Shoin Lieterary Review No.37

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The World of Liam O'Flaherty's Novels2004

    • 著者名/発表者名
      Takako Haruki
    • 雑誌名

      Disease and Body in English and American Literature (Eiho-sha Publishing Company)

      ページ: 243-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning Irish Grammar1980

    • 著者名/発表者名
      Takako Haruki
    • 雑誌名

      Yale University Press 1980.1-312. (translated with the translators notes from Learning Irish by Micheal O Siadhail)

      ページ: 1-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春木 孝子: "伝統の継承と発展-モーィラ・ヴァッカンツイーの哀歌(その1)"Shoin Literary Review. 37号. 1-13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 春木 孝子: "リアム・オフラハティーの小説世界-存在の矛盾そして狂気"英米文学における病と身体(共著). 英宝社. 243-263 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi