• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『マハーバーラタ』第12巻の成立過程研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関京都大学

研究代表者

徳永 宗雄  京都大学, 文学研究科, 教授 (70143998)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードインド文学史 / サンスクリット叙事詩 / マハーバーラタ / ジャイナ教 / 仏伝文学 / インド学 / サンスクリット文学 / 金石学 / 叙事詩 / インド古典文学
研究概要

三年間の研究によって以下の研究成果を挙げることができた。(1)『マハーバーラタ』第12巻の大半を占める「ビーシュマの教説」は、同巻冒頭40数章に対する注釈として後代に順次増広されたものである。(2)「ビーシュマの教説」はもともとかなり短いテキストであり、『マハーバーラタ』の原型テキストでは、冒頭の40数章の後半部に含まれていた可能性がある。(3)「ビーシュマの教説」は三つの層から成るが、これらの層は先行する層の注釈として順次付加されていった。(4)「ビーシュマの教説」は、全体として、ブラーフマナ以来の古代インド注釈学と叙事詩の二つの伝統の合流の産物と見なすことができる。これらの知見により、『マハーバーラタ』第12巻から13巻にかけての教説部分が順次形成付加されていった基本的構造が明らかとなり、同叙事詩の教説部分の成立次第を今後より詳細に究明していく上での基本コンセプトをを確立することができた。
以上の成果は、2003年にヘルシンキで開催された第12回世界サンスクリット会議、2004年にサンディエゴで開催された第214回アメリカ東洋学会、同年モスクワで開催された第37回国際アジア・北アフリカ研究者会議、同年ドイツのハレで開催されたドイツ東洋学会、2005年にクロアチアのドゥプロヴニクで開催された第4回ドゥプロヴニク国際サンスクリット叙事詩・プラーナ学会、同年ロンドンで開催された第14回国際仏教学会、研究期間中あわせて6回の国際学会で順次発表し好評を得た。
これらの学会で発表した論文はすべて、当該学会の論文集ないしは関連学術雑誌に掲載の予定であり、この多くはすでに印刷出版されている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (24件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Bhisma's Discourse as a Sokapanodana2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 宗雄
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th World Sanskrit Conference (Helsinki 2003) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vedic Exegesis and Epic Poetry : A note on atrapy udaharanti2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 宗雄
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth Dubrovnik International Conference on the Sanskrit Epics and Puranas (Dubrovnik 2005) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bhisma's Discourse as a Sokapanodana.2007

    • 著者名/発表者名
      Muneo Tokunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th World Sanskrit Conference (Helsinki 2003) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vedic Exegesis and Epic Poetry : A note on atrapy udaharanti.2007

    • 著者名/発表者名
      Muneo Tokunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth Dubrovnik International Conference on the Sanskrit Epics and Puranas (Dubrovnik 2005) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vedic Exegesis and Epic Poetry : A note on atraapy udaaharanti2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Muneo
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth Dubrovnik International Conference on the Sanskrit Epics and Puranas (Dubrovnik 2005) (編集中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Buddhacarita and Mahabharata : A new perspective (paper reat at the 14th Conference of the International Association of Buddhist Studies)2006

    • 著者名/発表者名
      徳永 宗雄
    • 雑誌名

      インド学研究 18

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buddhacarita and Mahabharata : A new perspective. (paper read at the 14th Conference of the International Association of Buddhist Studies)2006

    • 著者名/発表者名
      Muneo Tokunaga
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies Vol.18

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bhishma's Discourse as a Soka-apanodana2006

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Muneo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th World Sanskrit Conference (Helsinki 2003) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Buddhacarita and Mahabharata : A new perspective (paper read at the 14th International Conference for Buddhist Studies, London 2005)2006

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Muneo
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies, Kyoto 18(編集中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Origin of the Lesyas2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 宗雄
    • 雑誌名

      哲学研究 580

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exploring the Original Discourse of Bhisma (paper read at the 29th Orientalistentag in Halle)2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 宗雄
    • 雑誌名

      インド学研究 16-17

      ページ: 195-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Udakakriya and the Santiparvan2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 宗雄
    • 雑誌名

      Epics, Khilas, and Puranas : Continuities and Ruptures (Croatian Academy of Sciences and Arts, Zagreb)

      ページ: 169-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Origin of the Lesyas.2005

    • 著者名/発表者名
      Muneo Tokunaga
    • 雑誌名

      Journal of Philosophical Studies No.580

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exploring the Original Discourse of Bhisma. (paper read at the 29th Orientalistentag in Halle)2005

    • 著者名/発表者名
      Muneo Tokunaga
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies Vols. 16-17

      ページ: 195-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Udakakriya and the Santiparvan.2005

    • 著者名/発表者名
      Muneo Tokunaga
    • 雑誌名

      Epics, Khilas, and Puranas : Continuities and Ruptures (Croatian Academy of Sciences and Arts, Zagreb)

      ページ: 169-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Origin of the Leshyas2005

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Muneo
    • 雑誌名

      The Journal of Philosophical Studies (『哲学研究』) 580

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring the Original Discourse of Bhishma (paper read at the 29th Orieritalistentag in Halle)2005

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Muneo
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies, Kyoto 16-17

      ページ: 195-200

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Udakakriya and the Shantiparvan2005

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Muneo
    • 雑誌名

      Epics, Khilas, and Puranas : Continuities and Ruptures (Croatian Academy of Sciences and Arts, Zagreb)

      ページ: 160-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] UdakakriyA and the SAntiparvan : A study of the origin and growth of the MBh Book 122005

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA Muneo
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Dubrovnik International Conference on the Sanskrit Epics and PurANas (Dubrovnik 2002) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Original Discourse of BhISma in the MahAbhArata2005

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA Muneo
    • 雑誌名

      インド思想史研究 16(編集中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代インド「六色説」の起源について2005

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA Muneo
    • 雑誌名

      哲学研究 577(編集中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Translation of the SaDdarzanasamuccaya with GuNaratna's Commentary TarkarahasyadIpikA (1)2004

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA Muneo
    • 雑誌名

      21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」第二回報告書),京都大学大学院文学研究科 5

      ページ: 69-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Six Teachers of Bodhya2004

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA Muneo
    • 雑誌名

      インド哲学仏教思想論集(神子上恵生教授頌寿記念論文集)

      ページ: 1007-1016

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Some Remarks on the Itihasas in the Mahabharata2004

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA Muneo
    • 雑誌名

      Abstracts of Papers, 37th International Conference on Asian and North African Studies 1

      ページ: 302-303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] TOKUNAGA Muneo: "UdakakriyA and the Zantiparvan"Abstracts of the Third Dubrovnik International Conference on the Sanskrit Epics and PurANas. 34-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] TOKUNAGA Muneo: "Recent Studies in the Sanskrit Epics and PurANas"Studies in the History of Indian Thought (Kyoto). 15. 99-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] TOKUNAGA Muneo: "BhISma's Discourse as a zokApanodana : A study of the origin and growth of the ZAntiparvan"Abstracts of the 12^<th> World Sanskrit Conference (Helsinki). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 徳永 宗雄: "第三回ドゥブロヴニク国際サンスクリット叙事詩・プラーナ学会(DICSEP3)報告"東方学(財団法人東方学会). 第百六輯. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] TOKUNAGA Muneo: "The Six Teachers of Bodhya"神子上恵生博士頌寿記念論文集(龍谷大学文学部). (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] TOKUNAGA Muneo: "UdakakriyA and the ZAntiparvan"Proceedings of the Third Dubrovnik International Conference on the Sanskrit Epics and PurANas. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi