• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成化本『白兎記』についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 文治  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00154857)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード中国古典戯曲 / 南戯 / 『白兎記』 / 汲古閣 / 富春堂 / 劉知遠 / 李三娘 / 『劉知遠諸宮調』 / 戯文 / 白兎記 / 成化刊本 / 中国伝統演劇 / 戯曲文学 / 白話 / 成化本 / 四大南戯
研究概要

一九六七年、上海市郊外嘉定県の明代墳墓から、成化年間(一四六五-八七)の刊行にかかる一二冊の版本が発見された。それら一二冊は墓主の枕元に積んであったといい、一一冊は「説唱詞話」と呼ばれる唱導文学の通俗的な読み物、残る一冊は『白兔記』という演劇の台本であった。本研究は、この『白兎記』について、校本を作成し、それに訳註を付すことを目的とした。
『白兔記』は、五代後漢の高祖劉知遠とその妻李三娘、息子咬臍郎の生き別れと再会を描く演劇であり、古くから四大南戯の一つに数えられてきた、初期の戯文の代表作である。劉知遠と李三娘、咬臍郎の悲歓離合は恐らく歴史事実ではなく、劉知遠の祖先の沙陀突厥が佛教とともに中国にもたらした物語原型に歴史上の劉知遠が当てはめられたものであろう。この物語は、まず金朝時代に『劉知遠諸宮調』という作品を生み出し、次の元朝期には『新編五代史平話』と元雜劇「李三娘麻地捧印」(佚)を生んだ。この「李三娘麻地捧印」はやがて南に渡り、同じく元朝期に、中國南方系の演劇形態に改編され、いわゆる「南戯」へと姿を変えたのである。こうして生まれたのが恐らく南戯『白兔記』であった。
『白兔記』の版本として従来知られていたのは、毛晉の汲古閣が刊行した六十種曲本と、金陵唐氏が萬暦年間に刊行した富春堂本の二種があった。成化本『白兎記』が発見されることによって、成化本と汲本・富春堂本がいかなる関係かあきらかになった。また、成化本『白兎記』は南戯の比較的古いテキストに属するばかりではない、実は今日知られる最古の版本でもあった。成化本『白兔記』は單に『白兔記』の演變を考える上で重要なのではない、南戯そのものの發生や展開、初期の形態・臺本を知る、中國演劇史に不可欠の資料であり、また、白話文學史、白話史、書誌學の各分野にも不可欠の資料である。
この成化本『白兎記』に、本研究は今日望みうる最高の注釈とを施し、校本・訳・註をまとめた「成化本『白兎記』の研究」が汲古書院から2006年に上梓される。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 成化本『白兎記』訳註稿(三)2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 聰, 高橋文治, 他3名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 37

      ページ: 94-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 成化本『白兎記」訳註稿(四)2005

    • 著者名/発表者名
      加藤聰, 高橋文治, 他13名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 39

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes and Translation on The Bai-tu ji (3)2005

    • 著者名/発表者名
      Katou Satosi, Takahashi Bunji, three others
    • 雑誌名

      Bulletin of Chinese Studies (37)

      ページ: 94-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes and Translation on The Bai-tu ji (4)2005

    • 著者名/発表者名
      Katou Satosi, Takahashi Bunji, thirteen others
    • 雑誌名

      Bulletin of Chinese Studies (39)

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 成化本『白兎記』訳注稿(3)2005

    • 著者名/発表者名
      加藤聰, 葛葉礼, 高橋文治, 他5名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 37

      ページ: 94-111

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 成化本『白兎記』訳注稿(4)2005

    • 著者名/発表者名
      加藤聰, 葛葉礼, 高橋文治, 他13名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 39

      ページ: 151-193

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 成化本『白兎記』訳註稿(二)2004

    • 著者名/発表者名
      加藤聰, 高橋文治, 他5名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 35

      ページ: 84-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes and Translation on The Bai-tu ji (2)2004

    • 著者名/発表者名
      Katou Satosi, Takahashi Bunji, five others
    • 雑誌名

      Bulletin of Chinese Studies (35)

      ページ: 84-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 成化本『白兎記』訳注稿(2)2004

    • 著者名/発表者名
      高橋文治 他6名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 35

      ページ: 84-138

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 成化本『白兎記』訳註稿(一)2003

    • 著者名/発表者名
      加藤聰, 高橋文治, 他6名
    • 雑誌名

      中国研究集刊 32

      ページ: 52-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes and Translation on The Bai-tu ji (1)2003

    • 著者名/発表者名
      Katou Satosi, Takahashi Bunji, six others
    • 雑誌名

      Bulletin of Chinese Studies (32)

      ページ: 52-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 成化本『白兎記』の研究2006

    • 著者名/発表者名
      加藤聰, 高橋文治, 他11名
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋文治, 加藤聡 他6名: "成化本『白兎記』訳注稿(1)"中国研究集刊. 32号. 52-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文治, 加藤聡 他4名: "成化本『白兎記』訳注稿(2)"中国研究集刊. 34号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi