• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歌唱形式の宣講による民衆啓蒙活動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関山口大学

研究代表者

阿部 泰記  山口大学, 大学院・東アジア研究科, 教授 (40091227)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード聖諭 / 宣講 / 民衆教化 / 歌唱形式 / 高齢者の娯楽 / 漢川善書 / 宣講集要 / 伝統文芸の保存 / 宣講集 / 西南官話 / 『詩経』の伝統 / 老人の楽しみ / 文化遺産 / 案証 / 善書 / 包公廟
研究概要

I.宣講のテキストを収集して分析した。
1.日本・中国・台湾の図書館において宣講集のテキストを収集して分析した結果、清末に編集された最初の宣講集である『宣講集要』に四川総督の告示を載せ、四川の案証が最も多く、四川の方言である西南官話を用いているところから、民衆にわかりやすく説いた宣講集の編集が四川に起源することを指摘した。また『宣講集要』の後に陸続と宣講集が編纂されたが、やはり西南官話を使用しており、四川とその周辺地域での宣講が盛行したことを指摘した。
2.テキストは散文によるストーリーの解説と韻文による人物の歌唱から成っており、こうした形式は民間の評書や地方劇の形式を取り入れたこと、歌唱形式の源流は古くは『詩経』にさかのぼり、漢の「楽府」、唐の「変文」、元の「雑劇」、明の「説唱詞話」などに伝承されて現代に至っていること、歌唱形式が民衆の感情に訴える形式であったことを指摘した。
II.宣講の現場におもむいて実演を見聞し、宣講に対する理解を深めた。
1.四川・湖南ではすでに宣講は衰退したことを確認し、湖北漢川市政府の主催する「漢川善書」研究会に出席し、宣講の実演とテキストの収集をおこなった。その結果、漢川には市内と郊外に演芸場があり、そこで毎日定期的に上演をおこなっていること、家庭道徳を説く宣講が老人の嗜好にかない、老人の憩いの場になっていることをつきとめた。高齢化社会において老人の精神的娯楽は必要不可欠であり、文化遺産としての漢川善書の保存を訴えた。
2.漢川市以外では仙桃市にも宣講はおこなわれていた。しかしいずれも語り手が高齢であり、後継者の問題を抱えていることがわかった。研究会の開催と政府の支援などが必要とされよう。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 四川に起源する宣講集の編纂-方言語彙から見た宣講集の編纂地-2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 9

      ページ: 1-17

    • NAID

      120001450784

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西田社布袋戯脚本『水鬼作城隍』説話について2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 55

      ページ: 103-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Editing of the Text of Singing Form Instruction Started at Sichuan Province.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      The History and Culture of Asia (The society for research of the history & culture of Asia) v.9

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Tale of "the Drowned Person the Genius", Played by Taiwan Xitian Puppet Play Group.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University (Faculty of Humanities, Yamaguchi University) v.55

      ページ: 103-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四川に起源する宣講集の編纂-方言語彙から見た宣講集の編纂地-2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 9(未定)

    • NAID

      120001450784

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 宣講における歌唱表現-二重の「案証」効果-2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 8

      ページ: 1-15

    • NAID

      120001450777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Singing Expression of the Instruction Performance.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      The History and Culture of Asia (The society for research of the history & culture of Asia) v.8

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 湖南・江西における包公祭祀2003

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究 2

      ページ: 201-222

    • NAID

      40006168185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Faith of Baogong in Hunan Jiangxi Province.2003

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Studies (Graduate School of East Asian Studies, Yamaguchi University) v.2

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 包公伝説の形成と展開2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Formation and Development of Baogong Legend.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 出版者
      Kyukoshoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 泰記: "宣講における歌唱形式-二重の「暗証」効果"アジアの歴史と文化. 8輯. 1-15 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 泰記: "湖南・江西における包公祭祀"東アジア研究. 2号. 201-222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 泰記: "包公伝説の形成と展開"汲古書院. 614 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi