• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概念構造における空範疇に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関広島大学

研究代表者

井上 和子  広島大学, 総合科学部, 教授 (00144890)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード概念構造 / 空範疇 / 義務的コントロール / 随意的コントロール / PRO / 英語音声放出動詞 / TO-不定詞補文構造 / 中間構文 / 意味表示 / 統語表示 / PROobl / Minimal Distance Principle / PROarb / 行為動詞 / 音の放出動詞 / 「使役の連鎖」モデル / 「場所格交替」現象 / 照応形 / 痕跡
研究概要

本研究成果報告書においては,Inoue(2001a, b)以来提案してきた概念構造における二つの空範疇(i)α,β,γ…,(ii)Φについて,その存在を英語音声放出動詞,To-不定詞補文構造,中間構文において検証を試みるとともに,統語的空範疇,とりわけPROとの関わりを考察している。
音声放出動詞に関しては,その概念構造に二種類の空範疇を用いた表示を提案し,それを支持する論拠を示した。その結果,二つの空範疇を立てるならば「行為」も「使役」の一種として扱うことができることである。その結果は,主語が動作主である場合とそうでない場合の相違,この種の動詞が任意的に伴うSourceやGoalを示す表現との共起,単一の音声表出動詞の構文とそれに対応する同属目的語構文との関係などが,的確に説明されることになる。
To-不定詞補文構造に関しては,従来統語上義務的コントロール動詞と言われているforceやpromiseなどのto-不定詞を取る動詞構文が,(i)のタイプの空範疇を用いてどのように概念構造表示され,統語構造と連結するかを議論している。その考察の結果としては,従来統語構造で扱われてきた,subject control及びobject control現象は(i)のタイプの空範疇で的確に説明できるということである。
中間構文に関しては,(ii)のタイプの空範疇を用いた概念構造表示を提案し,その表示がどのように統語構造表示に結びつくかを議論している。結論としては,このような分析によるならば,中間構文の特性や統語構造への写像が適切に捉えられるばかりでなく,擬似的中間構文など関連構文との関係,中間構文の状態性などについても適切な説明が与えられることになる。
従って全体としては,統語上の義務的及び随意的コントロール現象は,それぞれ,(i),(ii)が関わる現象の下位集合を成すのではないかとの仮説に至っている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 意味表示と義務的コントロール2005

    • 著者名/発表者名
      井上 和子
    • 雑誌名

      言語文化研究 31

      ページ: 1-18

    • NAID

      120000881868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semantic Representation and Obligatory Control2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Inoue
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture 31

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 意味表示と義務的コントロール2005

    • 著者名/発表者名
      井上 和子
    • 雑誌名

      言語文化研究(広島大学総合科学部紀要V) 31

      ページ: 1-17

    • NAID

      120000881868

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Exploration into Action : The Case of English Sound Emission Verbs2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Inoue
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture 30

      ページ: 57-81

    • NAID

      120000882249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Exploration into Action : The Case of English Sound Emission Verbs2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Inoue
    • 雑誌名

      言語文化研究(広島大学総合科学部紀要V) 30

      ページ: 57-81

    • NAID

      120000882249

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi