研究課題/領域番号 |
15520310
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英語学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
服部 範子 三重大学, 人文学部, 教授 (00198764)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 音声学 / 音韻論 / 英語 / 言語変化 / 語強勢 / 変異形 / 変異理論 / 英語のリズム / 韻律 / 強勢衝突 / 強勢 / 音韻 / リズム / イギリス英語 |
研究概要 |
本研究では、変異理論の枠組みによってイギリス英語母語話者を被験者とした発話の録音を詳細に分析、検討することによって、現代イギリス英語において観察される主強勢移動の出現メカニズムに関して、音声・音韻的要因と統語的要因を示唆した上で、音声と統語処理の観点から考察を重ねた。また、主強勢の揺れの個人内変異および個人間変異について言語内的要因と言語外的要因(社会言語学的要因)の影響を考察し、先行研究では明らかにされていなかった主強勢移動に関する情報をより詳細なものにした。付随的に、英語発音辞典に記載されている主強勢に関する情報をより正確で詳細なものにすることに貢献する。 音声的要因として、強勢の置かれる音節間の距離を測り、英語の好韻律性を可能な限り確保する、という話し手の側からの条件を指摘した。統語的要因としては、該当する形容詞の用法により主強勢変異形の出現状況は異なるものの、統語処理の観点を取り入れると、主強勢の位置を動かすことによって句境界を聞き手に示す、という効果をもたらすことを録音資料の分析結果に基づき指摘した。 また、主強勢変異の可能性をもつ形容詞が連続した発話に現れる場合、左右どちらの側からの強勢衝突を回避するかという英語のリズム確保の問題に直面する。この場面で上述した話し手による句境界設定が裏付けされる。すなわち、録音資料の分析に基づくと、韻律的圧力の強弱は音韻句の境界で観察でき、同一音韻句を越えて主強勢移動はかからないことを明らかにした。
|