• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習者の習得過程に基づく評価と指導の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関広島大学

研究代表者

迫田 久美子  広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 (80284131)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード日本語学習者 / 習得過程 / 日本語習得 / 教室習得 / 自然習得 / 文法習得 / コーパス研究 / 縦断調査データ / 日本語学習者コーパス / 縦断的研究 / 化石化 / 作動記憶(ワーキングメモリー) / シャドーイング / 教室習得と自然習得 / 日本語学習者の発話資料 / 縦断的調査 / SPOT / JPT / リーディングスパンテスト / 音読 / 第二言語としての日本語 / 第二言語習得研究 / 教室指導学習者 / 自然環境学習者 / 対話データ / 日本語会話スクリプト / 日本語習得マップ
研究概要

本研究は、従来の日本語教育の視点を「日本語学習者がどう学ぶか」を出発点として、学習者の習得過程を踏まえた指導や評価を考えることを提案するものである。
具体的には、3年間の縦断的調査の日本語学習者:教室で日本語を学んだ学習者(以下教室指導学習者)、中国語母語話者3名と韓国語母語話者3名と学校に通わず日本国内で仕事をしながら日本語を学んだ学習者(以下、自然環境学習者)のマレー語母語話者1名の発話資料のコーパス・データ化し、以下の文法項目を対象として分析を行う。対象となるデータは、自然習得の学習者:マレー語話者1名の3年間のデータ32本のコーパス化(サコダコーパスA)と教室指導の学習者6名の45本のコーパス化(サコダコーパスB)を行い、その後、それらのコーパスを以下の14の文法項目の分析を実施するためのタグ付け作業を行った。その後、下記のデータを分析することによって国内における教室指導学習者と自然環境学習者の日本語習得の実態を検討し、文法項目も語彙項目と類似した習得過程の様相をしていること(例 言う/言われる)などが推測された。
分析対象項目 (A)否定表現 (B)自他動詞 (C)名詞修飾構造 (D)受身 (E)のだ文 (F)アスペクト「〜テイル」 (G)授受表現 (H)推量のモダリティ (I)接続詞「から」 (J)複文のテンス (K)引用表現 (L)終助詞「ね」「よ」「よね」 (M)条件表現 (N)形容詞
さらに、上記で得た成果に基づき、日本語指導の提言としてインプットとアウトプットの強化を検討し、口頭練習の前に理解を促すためのインプット処理指導や即時処理に重点をあてたシャドーイング(耳から聞こえてくるインプットをほぼ同時に口頭再生すること)という指導法を提唱した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 学習者の「ことば」を観る2006

    • 著者名/発表者名
      迫田久美子
    • 雑誌名

      迫田久美子(編)『講座日本語教育学第3巻言語学習の心理』スリーエーネットワーク

      ページ: 2-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第二言語習得研究と日本語指導2006

    • 著者名/発表者名
      迫田久美子
    • 雑誌名

      迫田久美子(編)『講座日本語教育学第3巻言語学習の心理』スリーエーネットワーク

      ページ: 95-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observing Learners' Language2006

    • 著者名/発表者名
      Sakoda, Kumiko
    • 雑誌名

      Sakoda, Kumiko (ed.) Series Teaching Japanese as a Second Language Vol. 3 Psychology of Language Learning,3A Corporation

      ページ: 2-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Second Language Acquisition Study and Teachin Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Sakoda, Kumiko
    • 雑誌名

      Sakoda, Kumiko (ed.) Series Teaching Japanese as a Second Language Vol. 3 Psychology of Language Learning, 3A Corporation

      ページ: 95-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi