研究課題/領域番号 |
15520373
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
楊 達 早稲田大学, 文学学術院・文学部, 教授 (20266208)
|
研究分担者 |
成田 誠之助 早稲田大学, 理工学部, 教授 (90063677)
藤田 真一 早稲田大学, メディアセンター, 非常勤講師
尹 明 早稲田大学, 理工学部, 助手 (70350460)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 中国語CALL / 中国語マルチメディア教材 / 空間認知体系 / 3次元バーチャル空間 / 携帯電話版学習システム / Dig学習システム / パソコンと中国語 / 3D空間学習 / 認知と語学教育 / 中国語教授法 / バーチャル助手 / 携帯電話と語学学習 / ユビキタスと語学学習 |
研究概要 |
インターネットを使った遠隔語学教育のための教材を人間の空間認知と結びつけて行うことの可能性を探るのが本研究の中心テーマである。 2003年度では,試験的にシステムを制作し,自然言語習得の過程に近い形で,パソコン上に3D空間を構築し,それをこれまで開発してきた「Dig中国語学習システム」とを組み合わせ,全18課分の内容の枠組みを作った。 2004年度はシステムの最終的な完成を目指し、システムのインターフェース、学習者のデータ管理などの製作およびサーバの負荷実験を行った。今後は継続的に既習項目,未収項目の得点データを作成し、本格的な評価をする予定である。また、2004年では、開発途中の研究経過、特にネットワークと外国語学習の側面を中心に学会などで発表した。
|