• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

17-18世紀マドラスにおけるヨーロッパ人私商人の活動と異文化接触

研究課題

研究課題/領域番号 15520385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関東京大学

研究代表者

羽田 正  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40183090)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードシャルダン / 東インド会社 / マドラス / ユグノ / イェール大学 / 港町 / 異文化交流 / 商人文書
研究概要

1)イェール大学が所蔵するシャルダン文書を調査し、このコレクションが著名なペルシア旅行記作者ジャン・シャルダンの弟で、マドラスで貿易活動に携わったダニエル・シャルダンとその妻マリ・マドレーヌが受け取った書類(手紙、各種計算書、送り状、請求書、契約書、領収書、公証人文書、手形など)708点からなることを確認した。このうち、少なくとも、ダニエル宛のものが202点、マリ・マドレーヌ宛のものが281点あるが、マリ・マドレーヌ宛文書のかなりの部分は、彼女が夫の死後イギリスに戻ってから受け取ったものである。
2)これらの文書の種類、発信者、発信地、発信日時、受取人、使用言語、枚数、簡単な内容を英語でデータベース化した。英語とフランス語の文書が多いが、ポルトガル語(20点)、アルメニア語、オランダ語、イタリア語(各1点)など、インド洋海域世界で生活していた夫妻の交友関係をうかがわせる多言語の文書コレクションである。このデータベースは、準備が整い次第東京大学東洋文化研究所のウェブサイトに掲載される予定である。
3)コレクションの一部を史料として使用して、2004年7月9日の国際商業史研究会(於東京大学)「あるユグノ商人の妻:イェール・シャルダン文書の分析から」と題する報告を行った。17-18世紀において貿易商人が家族を連れて海外に赴く例はきわめて珍しい。また、当時の女性の立場や家庭生活についてはまだ不明な点が多く残されている。その意味でとりわけマリ・マドレーヌの生涯を文書群から再現することは、社会史、女性史研究として意義深いはずである。
4)上記の報告内容を柱として、『あるユグノ貿易商人の妻』と題する書物を、山川出版社の「ヒストリア」シリーズの一冊として公刊する予定で、現在その準備作業を進めている。
5)このテーマに関連して、英文、和文で研究論文6本を執筆し、うち5本はすでに刊行された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Bandar Abbas and Nagasaki - An Analysis of the Reaction of the Safavid Government to Europeans from a Comparative Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies 20-2

      ページ: 119-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バンダレ・アッバースの東インド会社商館と通訳2005

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      港町の世界史3:港町に暮らす(羽田正(編)) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ムスリムの地理的知見と世界像2005

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      記録と表象:史料が語るイスラーム世界(林佳世子, 桝屋友子(編))

      ページ: 81-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bandar Abbas and Nagasaki -An Analysis of the Reaction of the Safavid Government to Europeans from a Comparative Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies 20-2

      ページ: 119-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factory and Linguists of the East India Companies in Bandar Abbas (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      World History viewed from Port Cities 3 : Living in a Port City (Haneda Masashi (ed.))(Aoki-shoten) (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geographical Knowledge and World View of Muslims (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      Records and Representation : the Islamic World Related by Historical Sources (Hayashi Kayoko, Masuya Tomoko (eds.))(University of Tokyo Press)

      ページ: 81-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「西アジア」の地域とアイデンティティー2005

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      「東アジア」の時代性(荒野泰典・貴志俊彦・小風秀雅(編)) (刊行予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] シャルダンの「つましい望み」とムスリム少女のスカーフ2004

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      フランスとその<外部>(石井洋二郎, 工藤庸子(編))

      ページ: 147-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Humble Desire of Jean Chardin and the Veil of Muslim Girls (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      France and its Exterior (Ishii Yojiro, Kudo Yoko (ed.)) (University of Tokyo Press)

      ページ: 147-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シャルダンの「つましい望み」とムスリム少女のスカーフ:国家の宗教と個人の信仰2004

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      フランスとその<外部>(石井洋二郎・工藤庸子(編))

      ページ: 147-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] まもる:防御・安全2004

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      都市のフィロソフィー(大谷幸夫・羽田正・和田清美(編))

      ページ: 145-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパと「イスラーム世界」?2003

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティー(谷川稔(編))

      ページ: 307-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東洋学・歴史学とイスラーム地域研究2003

    • 著者名/発表者名
      羽田 正
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究の可能性(佐藤次高(編))

      ページ: 21-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Europe and the 'Islamic World'? (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      European Identities as a History (Tanigawa Minoru (ed.))(Yamakawa-shuppansha)

      ページ: 307-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oriental Studies, Historical Studies and Islamic Area Studies (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Haneda Masashi
    • 雑誌名

      The Possibilities of Islamic Area Studies (Sato Tsugitaka (ed.)) (University of Tokyo Press)

      ページ: 21-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽田 正: "ヨーロッパとイスラーム世界?二項対立的世界史叙述の克服にむけて"谷川稔(編)『歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティー』. 307-325 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田 正: "東洋学・歴史学とイスラーム地域研究"佐藤次高(編)『イスラーム地域研究の可能性』. 21-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田 正: "シャルダンの「つましい望み」とムスリム少女のスカーフ 国家の宗教と個人の信仰"石井洋二郎・工藤庸子(編)『フランスとその<外部>』. (6月刊行予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi