• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古代における書状の社会的機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

西澤 奈津子 (古瀬 奈津子)  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (20164551)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード書状 / 手紙 / 書儀 / 往来物 / 奉書 / 綸旨 / 上表 / 公式令 / 消息 / 平安時代史 / 国際情報交換 / 中国:台湾 / 表 / 蔵人 / 正倉院文書 / 木簡 / 万葉集 / 御教書 / 高山寺本古往来 / 九条家本延喜式裏文書
研究概要

1.平安時代書状データベースを作成した。《平安遺文》所収文書編、《平安遺文》未収文書編、《往来物》編に分かれる。書状形式の文書(綸旨、院宣、令旨、御教書、長者宣、奉書、啓、書状、消息、請文、送状など)を収集し、書状ごとに、書状名称、和暦年月日、西暦、差出書・下付、上書・宛所・脇付、書き出し文言、書き止め文言、出典・所蔵者、備考について表にまとめた。所収年代は、弘仁5年(814)から元暦2年(1185)までである。
2.書状の書式は、他の文書様式と同じように中国から古代日本に導入された。7世紀から8世紀にかけての、正倉院文書、木簡、万葉集にみえる書状について検討し、日本においては、初期には、書状の書式は、私的な場面ではなく、朝廷の公的な場面において受容されたことを指摘した。
3.唐の書儀(書札礼)と、日本古代の書状を比較することによって、日本古代社会の特質を考察した。唐では、表・状・啓の書式は書儀に規定されているが、上表・奉表する場合については唐令に規定されている。唐令を継受した日本令では、上表は継受したが、皇帝践祚などの場合、官人個人が奉表することは受容しなかった。これは、唐における皇帝と官人の関係と、日本古代における天皇と官人の関係の違いによると考えられる。
4.平安時代中期における奉書の成立について、論旨を例にとって考察した。平安中期の貴族の日記にみえる蔵人の書状と、文書としての綸旨を総合して検討した結果、綸旨の成立は、後一条天皇の時期にあったこと、その背景として、太政官・蔵人所の家政機関化により、天皇の命令が蔵人を通じて直接伝達されるようになるという政治機構の変化があったことを指摘した。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (35件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 遣唐使の見た唐の儀礼空間2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      東海史学 41

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Ceremony Space in Tang Dynasty-from the Viewpoint of Japanese Envoys.2007

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Tokai Shigaku No.41

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遣唐使の見た唐の儀礼空間2007

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      東海史学 41

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 綸旨の成立2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 51-78

    • NAID

      130003655766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 摂関政治と王権-平安中期における王権2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      王権を考える-前近代日本の天皇と権力

      ページ: 71-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐日における上表と奉表2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      唐宋時期的法律与社会(国際学術研討会会議論文彙編)

      ページ: 354-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Formation of Rinji・Messages from Emperors.2006

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Journal of Legal History No.55

      ページ: 51-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sekkan Seiji and Kingship-The Kingship in the Middle of Heian Period.2006

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Kingship-Emperor and Power of Pre Modern Japan. Tokyo(Yamakawa Shuppan)

      ページ: 71-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jyohyo and Hohyo in Ancient Japan and Tang China-Procedures for Submitting Subjects' Letters to the Emperors.2006

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      唐宋時期的法律与社会,国際学術研討会会議論文彙編

      ページ: 354-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 摂関政治と王権-平安中期における王権2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      王権を考える-前近代日本の天皇と権力

      ページ: 71-95

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐日における上表と奉表2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      「唐宋時期的法律与社会」国際学術研討会会議論文彙編

      ページ: 354-360

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 綸旨の成立2006

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      法制史研究 55

      ページ: 51-78

    • NAID

      130003655766

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手紙のやりとり2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      文字と古代日本 4

      ページ: 146-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 清少納言と紫式部2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      古代の人物 6

      ページ: 125-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代奈良にみる宮廷人の暮らし2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      シルクロード学研究センター叢書 9

      ページ: 101-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評・虎尾達哉著「刀禰源流考」『史林』86-22005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      法制史研究 54

      ページ: 154-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐帝国の解体と古代日本2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      中国の歴史月報 7

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書儀・書簡よりみた日唐古代官僚制の特質2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      お茶の水史学 49

      ページ: 119-129

    • NAID

      110005944272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exchange of Letters.2005

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Letters and Ancient Japan Vol.4

      ページ: 146-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seishonagon (清少納言) and Murasakishikibu (紫式部)2005

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Ancient People Vol.6

      ページ: 125-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Lives of Courtiers in Ancient Nara.2005

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Silk Roads Research Series No.9

      ページ: 101-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review on The Origin of Tone.刀祢' written by TORAO Tatsuya.2005

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Journal of Legal History No.54

      ページ: 154-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Dismantlement of Tang Dynasty and Ancient Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Monthly Report on Chinese History Vol.7

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Characteristics of Bureaucracy in Ancient Japan and Tang China : A Study of the Rules of their Letters.2005

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Ochanomizu Shigaku No.49

      ページ: 119-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書儀・書簡よりみた日唐古代官僚制の特質2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      お茶の水史学 49

      ページ: 119-129

    • NAID

      110005944272

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手紙のやりとり2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      文字と古代日本 4

      ページ: 218-241

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 清少納言と紫式部2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      古代の人物 6

      ページ: 123-145

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐帝国の解体と古代日本2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      中国の歴史月報 7

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手紙のやりとり2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      文字と古代日本 4巻

      ページ: 146-166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 清少納言と紫式部2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      古代の人物 6巻

      ページ: 125-147

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代奈良にみる宮廷人の暮らし2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      シルクロード学研究センター叢書 9号

      ページ: 101-115

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・虎尾達哉著「刀禰源流考」『史林』86巻2号2005

    • 著者名/発表者名
      古瀬 奈津子
    • 雑誌名

      法制史研究 54号

      ページ: 154-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・池田温『東アジアの文化交流史』2003

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 雑誌名

      唐代史研究 6

      ページ: 152-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review on 'History of Cultural Exchange in East Asia' written by IKEDA On.2003

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Journal of Tang History No.6

      ページ: 152-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] China through the Lens of Japanese Envoys to the Tang Dynasty.2003

    • 著者名/発表者名
      FURUSE Natsuko
    • 雑誌名

      Tokyo(Yoshikawa Kobunkan)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 遣唐使の見た中国2003

    • 著者名/発表者名
      古瀬奈津子
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古瀬 奈津子: "書評・池田温『東アジアの文化交流史』"唐代史研究. 6号. 152-157 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 古瀬 奈津子: "遣唐使の見た中国"吉川弘文館. 227 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi