• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代・中世熱田社編年史料の作成

研究課題

研究課題/領域番号 15520414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関金沢工業大学

研究代表者

藤本 元啓  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (30288261)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード熱田神宮・熱田社 / 編年史料 / 古代 / 中世 / 神社 / 熱田神宮 / 熱田社 / 熱田杜
研究概要

1.全体的な作業
(1)平成9年〜12年度にかけて採択された「古代・中世熱田社の編年史料年表(稿本)の作成」を基本史料とし、神代から西暦1615年までの全史料を、学生の協力によってパソコン入力電子化したうえで校正を行った。
(2)熱田神宮の協力のもと、未蒐集の史料採訪を行い逐次入力した。
(3)編年史料全編を印刷、本研究を完成させた。
2.研究発表
(1)裏面「研究発表」に示したように、成果の一部を『日本学研究』(金沢工業大学日本学研究所)に毎年公表した。今後も順次公開していく予定でいる。
3.まとめ
はじめの見通しでは2,000件ほどの史料項目数を予想していたものの、その半分の約1.100件のカード作成に終わったことや、1項目1・2点の史料蒐集を前提としたことは反省すべきことで、個人による史料蒐集に限界があることを改めて痛感した。網羅的な史料蒐集は不可能であったが、本研究の一応の完成により、古代・中世熱田社史料の汎用化と研究の深化が図られ、さらに諸国一宮及び他の神社との比較研究に寄与できることを期待している。
昭和62年から熱田社の研究を始め、実に20年間におよぶ時間を費やしたが、その結果これまで厳密な史料批判が行われないままに利用された系図類また文書発給者の誤りを正し、熱田社の歴史や社領の構造究明にいささかなりとも貢献できたと考える。
なお全編1,700頁におよぶため、印刷部数は最小限にとどめ、史料提供機関各位には史料綱文を新たに別冊で作成し、電子データを付して提供する予定である。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 熱田神宮編年史料(稿本)古代4・中世12006

    • 著者名/発表者名
      藤本 元啓
    • 雑誌名

      日本学研究(金沢工業大学日本学研究所) 9

      ページ: 235-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chronological Materials of Atsuta Shrine -Ancient Times Vol.4, Medieval Period Vol.1-2006

    • 雑誌名

      Nihongaku-Kenkyu, The Institute for Japan Studies at Kanazawa Institute of Technology No.9

      ページ: 235-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 熱田神宮編年史料(稿本)古代32005

    • 著者名/発表者名
      藤本 元啓
    • 雑誌名

      日本学研究(金沢工業大学日本学研究所) 8

      ページ: 147-201

    • NAID

      40007353685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chronological Materials of Atsuta Shrine -Ancient Times Vol.3-2005

    • 雑誌名

      Nihongaku-Kenkyu, The Institute for Japan Studies at Kanazawa Institute of Technology No.8

      ページ: 147-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 熱田神宮編年史料(稿本)古代32005

    • 著者名/発表者名
      藤本 元啓
    • 雑誌名

      日本学研究(金沢工業大学日本学研究所) 第8号

      ページ: 147-201

    • NAID

      40007353685

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱田神宮編年史料(稿本)古代22004

    • 著者名/発表者名
      藤本 元啓
    • 雑誌名

      日本学研究(金沢工業大学日本学研究所) 7

      ページ: 313-340

    • NAID

      40006400478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chronological Materials of Atsuta Shrine -Ancient Times Vol.2-2004

    • 雑誌名

      Nihongaku-Kenkyu, The Institute for Japan Studies at Kanazawa Institute of Technology No.7

      ページ: 313-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 熱田神宮編年史料(稿本)古代22004

    • 著者名/発表者名
      藤本 元啓
    • 雑誌名

      『日本学研究』(金沢工業大学日本学研究所) 7号

      ページ: 313-340

    • NAID

      40006400478

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱田神宮編年史料(稿本)古代12003

    • 著者名/発表者名
      藤本 元啓
    • 雑誌名

      日本学研究(金沢工業大学日本学研究所) 6

      ページ: 329-404

    • NAID

      40015208305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chronological Materials of Atsuta Shrine -Ancient Times Vol.1-2003

    • 雑誌名

      Nihongaku-Kenkyu, The Institute for Japan Studies at Kanazawa Institute of Technology No.6

      ページ: 329-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 元啓: "熱田神宮編年史料(稿本)古代1"日本学研究. 第6号. 329-404 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi