• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秦簡・楚簡よりみた中国古代の地域文化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関早稲田大学

研究代表者

工藤 元男  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60225167)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード秦漢帝国 / 秦簡・楚簡 / 道 / 巴・蜀 / 楚 / 青川木牘 / 張家山漢簡 / 「日書」 / 睡虎地秦簡 / 楚簡 / 地域文化 / 南越国木簡 / 巴蜀文化 / 楚文化 / 閩越 / 出土文字資料 / 秦簡 / 日書
研究概要

本研究の目的は、秦の中国統一の過程、および秦漢帝国の形成過程において、中国の地域文化がどのように変容し、やがて消えてゆくのかという問題を、古代四川の巴蜀地方、およびその東隣の楚地方を地域モデルとして検証するものである。そのさい、本研究でとくに重視している資料が、秦簡・楚簡などの出土文字資料である。これらの出土資料は後世の編集の手が加わっていない一次資料である。
秦の巴蜀支配がどのようにして行われたかについて、地方行政制度としての「道」の役割に注目し、その実態を張家山漢簡「奏?書」等から検証した。さらに非秦人たちの居住地域であった巴蜀が秦人の移民によって開発されたことを踏まえて、秦人移民墓から出土した青川木牘の内容(土地制度に関する条文)を分析し、さらにその出土地を現地調査し、秦の占領地支配と移民の関係について検討した。
一方、巴蜀にやや遅れて、戦国後期に秦に征服された楚の地からは、戦国時代の楚国の固有の宗教儀礼を示す竹簡資料が数種出土している。そこで、楚における地域文化としてのト筮祭祷簡習俗が、どのようにして形成され、その中からどのようにして「日書」(占いの書)が登場してくるのかを分析した。
巴蜀にしても、楚にしても、結局、これらの地は秦の中国統一過程で秦の領土に組み込まれ、秦の法治主義下に置かれ、その過程でそれぞれの地域文化は急速に消滅してゆくが、そのような在地社会と秦漢の法の関係を検討するため、張家山漢簡「二年律令」・「奏?書」を日中共同で研究し、赤外線カメラで撮影した新しいテクストを刊行した。

報告書

(5件)
  • 2007 研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (10件) 備考 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 九店楚簡「告武夷」篇からみた「日書」の成立2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      記念論集刊行会編『福井重雅先生古稀・退職記念論集古代東アジアの社会と文化』、汲古書院

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The birth of Rishu as seen from Gaowuyi in the Chu bamboo-scripts unearthed from Jiudian2007

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Collection of essays to celebrate Prof. Shigemasa Fukui's seventieth birthday -Ancient East Asian society and culture-

      ページ: 77-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四川の古蜀文化 三星堆・金沙遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      アジア遊学(勉誠出版) no.96

      ページ: 16-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 秦の巴蜀支配と法制・郡県制」2006

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      『地域文化学の構築』雄山閣

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序文-長江流域の地域文化論をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      『地域文化学の構築』雄山閣

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上博楚簡《昭王毀室》等三篇の作者と作品のスタイルをめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      陳 偉(工藤 元男訳)
    • 雑誌名

      長江流域文化研究所編『長江流域と巴蜀、楚の地域文化』所収、雄山閣

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The control of Bashu by Qin and its legislation, the system of commanderies and counties2006

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Construction of Asian local-cultural-studies

      ページ: 24-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preface-concerning the theory of local cultures in Chang Valley2006

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Construction of Asian 1 ocal-cultural-studies

      ページ: 5-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About the authors and the styles of three texts, including Zhaowanghuishi in the bamboo-scripts possessed in Shang-hai museum2006

    • 著者名/発表者名
      Chen Wei(trans. Motoo Kudo)
    • 雑誌名

      Changjiang Basin and Bashu and Chu local cultures

      ページ: 106-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 楚文化圏所見ト筮祭祷習俗-以上博楚簡《東大王泊旱》為中心-2006

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      簡帛(武漢大学簡帛研究中心) 第1輯

      ページ: 137-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア世界の形成と百越世界-前漢と閩越・南越の関係を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター編『アジア地域文化学の発展-21世紀COEプログラム研究集成-』、雄山閣 (所収)

      ページ: 29-63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 楚文化圏の卜筮祭祷習俗-上博楚簡"柬大王泊簡"中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      長江流域文化研究所年報 第4号

      ページ: 9-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 平夜君成墓楚簡「卜筮祭祷簡」初探-戦国楚の祭祀儀礼-2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      長江流域文化研究所 第4号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 望山楚簡「卜筮祭祷簡」の基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      『福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼』春秋社

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 卜筮祭祷簡所見戦国楚的王権与世族・封君2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      楚文化研究会編『楚文化研究論集』湖北教育出版社 第6集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秦の遷刑覚書2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      日本秦漢史学会会報 第6号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notes on the parts of divination in the bamboo-scripts from the Chu tomb of PingyejunCheng in Xincai2005

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Bulletin of the research institute of Chang Valley culture No.3

      ページ: 15-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The basic research for the bamboo-scripts of fortune-telling, sacrificial and funeral prayers unearthed from Wangshan2005

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Collection of essays to celebrate Prof Fumimasa Fukui's seventieth birthday-the thought and ceremony in Asian culture-

      ページ: 5-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The authority of King, Shizu, and Fengjun in Chu in the Warring-states period2005

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Collection of essays of the Chu culture No.6

      ページ: 393-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes on bunishments during the Qin period2005

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Bulletin of the historical studies of Qin and Han in Japan No.6

      ページ: 66-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 秦の遷刑覚書2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      日本秦漢史学会会報 第6号

      ページ: 66-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 正史刑法志と出土資料のあいだ-内田智雄編『訳注 中国歴代刑法志』・『訳注 続歴代刑法志』の復刊によせて-2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      創文 2005-09

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学長江流域文化研究所2005年度夏期海外調査報告・蜀地における秦人墓の調査を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男(共著)
    • 雑誌名

      長江流域文化研究所年報 第4号

      ページ: 425-440

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 平夜君成楚簡「卜筮祭祷簡」初探-戦国楚の祭祀儀礼-2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 雑誌名

      早稲田大学長江流域文化研究所年報 第3号

      ページ: 15-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 楚文化圏のト筮祭祷習俗-上博楚簡"柬大王泊旱"を中心に-2003

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 雑誌名

      長江流域文化研究所年報 第3号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The custom of divination manners in the sphere of the Chu Culture : focusing on Jiandawang-bohan in the bamboo-scripts possessed In Shang-hai museum2003

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 雑誌名

      Bulletin of the research institute of Chang Valley culture No.4

      ページ: 9-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 秦漢律における流刑の諸問題-とくに遷刑を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 学会等名
      東方学会シンポジウム「日中律令制研究の現状と課題」
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2005-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Some problems of exile in the Qin and Han laws -especially focusing on banishment-2005

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 学会等名
      Symposium of Eastern studies The status quo and assignment of research concerning Japanese and Chinese law
    • 発表場所
      Japan Education Center
    • 年月日
      2005-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 四川モデルと地域性2004

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 学会等名
      2004年度早稲田大学史学会大会シンポジウム"歴史における地域-政治文化の生成と発展-"
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2004-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sichuan model and locality2004

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 学会等名
      Symposium of the historical studies of Waseda University in 2004 regions in history -the birth and Development of political culture-
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2004-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 楚文化圏のト筮祭祷習俗-上博楚簡"東大王泊旱"を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム関連シンポジウム"楚文化研究の現在II"(長江流域文化研究所)
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2004-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The custom of divination manners in the sphere of the Chu Culture : focusing on Jiandawang-bohan in the bamboo-scripts possessed In Shang-hai museum2004

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 学会等名
      Symposium of the 21st, century COE program The present of studies of the Chu culture 2
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2004-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 平夜君成墓楚簡「卜筮祭祷簡」初探2004

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム関連シンポジウム"楚文化研究の現在"(長江流域文化研究所)
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2004-07-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Notes on the parts of divination in the bamboo-scripts from the Chu tomb of PingyejunCheng in Xincai2004

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 学会等名
      Symposium related to the 21st century COE program, The present of studies of the Chu culture
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2004-07-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 出土文字資料よりみた巴蜀・楚の地域文化2003

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム国際シンポジウム"東アジアにおける漢字受容の諸問題"
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2003-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Local cultures in Bashu, Chu as seen from the unearthed Inscriptions2003

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 学会等名
      Symposium of the 21st century COE program Some problems concerning the receive of Chinese Characters in Eastern Asia
    • 発表場所
      International conference in Waseda University
    • 年月日
      2003-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「ト筮祭祷簡所見戦国楚的王権与世族・封君」2003

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男
    • 学会等名
      楚国歴史文化国際研討会曁湘・郡・豫・皖楚文化研究会、第八次年会
    • 発表場所
      中国湖北省宜昌市
    • 年月日
      2003-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The authority of King and Shizu, Fengjun in Chu during Zhongguo the Warring-states period2003

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo
    • 学会等名
      the 8th Conference in the research conference concerning, E, Yu, Wan, Chu culture
    • 発表場所
      Hu-bei Yichang
    • 年月日
      2003-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 二年律令與奏〓書2007

    • 著者名/発表者名
      彰 浩・陳 偉・工藤 元男主編
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Ernianluling and Zouyanshu2007

    • 著者名/発表者名
      Peng Hao, Chen Wei, Motoo Kudo(eds.)
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      ShanghaiGuji publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 長江流域と巴蜀、楚の地域文化2006

    • 著者名/発表者名
      長江流域文化研究所編
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      雄山閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The research institute of Chang valley culture(ed.), Changjiang Basin and Bashu and Chu local cultures2006

    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      Yuzankaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 秦の巴蜀支配と法制・郡県制『地域文化学の構築』(21世紀COEアジア地域文化エンハンシング研究センター編)2006

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 出版者
      雄山閣(所収)(掲載予定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 中国世界遺産の旅3-四川・雲南・チベット-2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 元男責任編集
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Travel of World-legacies in China 3-Sichuan, Yunnan, Tibet-2005

    • 著者名/発表者名
      Motoo Kudo(eds.)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      Kodansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国世界遺産の旅3(四川・雲南・チベット)2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男編著
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 望山楚簡「卜筮祭祷簡」の基礎的研究『福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼』2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 出版者
      春秋社(所収)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] "卜筮祭祷簡"所見戦国楚的王権与世族・封君『楚文化研究』第6集(楚文化研究会編)2005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男
    • 出版者
      湖北教育出版社(所収)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.enhan.waseda.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤元男: "「秦の領土拡大と国際秩序の形成」再論"長江流域文化研究所年報. 第2号. 150-163 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi