• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市町村大合併政策による都市・地域システムの再編成と新広域自治体の地域政策のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 15520496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関静岡大学

研究代表者

西原 純  静岡大学, 情報学部, 教授 (30136626)

研究分担者 藤井 史朗  静岡大学, 情報学部, 教授 (00145971)
八柳 良次郎  静岡大学, 情報学部, 教授 (20166531)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード市町村合併 / 都市システム / 庁舎の方式 / 地域政策 / 電子自治体 / 地域審議会 / 地域システム / 自治体 / 本庁方式 / 分庁方式 / 生活圏
研究概要

1999年3月31日に存在した3,232の市町村は、第1次平成の大合併が終了した2006年3月31日には、1,821となるわが国の歴史上3度目となる大規模な市町村大合併であった。本プロジェクトでは、平成の大合併を特徴づける「庁舎の方式」に注目して、新市町村内に形成される都市・地域システムの再編成と、新広域自治体の地域政策のあり方を調査・分析した。多くの成果が得られたが、主要なものは下記のとおりである。
1)2006年3月31日までの合併の進展度合いには大きな違いがあり、合併に参加した市町村の割合は全国で60.9%、最高値は愛媛県の97.1%、最低値は大阪府の4.5%であった。
2)合併によって、2006年3月31日までに、全国で新たに形成された557市町村のうち、組織不明の43を除く、514の庁舎の方式は、本庁支所方式が163(31.8%)、総合支所方式が217(42.3%)、分庁方式が133(25.9%)であった。庁舎の方式の選択は、合併の形態(新設合併・編入合併)、地域タイプ(都市圏型・連携型)、新自治体の面積・人口の規模の大小と密接に結びついていた。
3)北海道・宮城県・静岡県・鳥取県・福岡県・長崎県の新市町村を対象に、インタビュー調査を行った。
その結果、採用された庁舎の方式・組織には、権限(予算編成権・専決代決規定など)・人員配置・情報伝達共有の方法・IT導入実態(電子自治体)・地元地域への影響・地区内自治組織(地域審議会)の結成活用に大きな違いがあることが判明した。
そして、合併後には庁舎の方式に特有の「行政運営(情報共有と合意形成)での問題点」「本庁・支所間の地域的バランス(都市・地域システム)の不均衡」を抱えており、完全無欠な庁舎の方式は存在しないことが明らかとなった。どれを行政上の優先事項とするかを決定し、庁舎の方式を選択するのは住民とすべきである。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中部圏における平成の大合併の実情と新自治体組織の形態2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川茂雄
    • 雑誌名

      経済地理学年報 52-1

      ページ: 39-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域のシステムと都市のシステム(古今書院)2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 隆
    • 雑誌名

      長谷川典夫先生喜寿記念論文集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] City in Global Perspective Diversity and Transition2005

    • 著者名/発表者名
      Muyaraya, Yuji
    • 雑誌名

      College of Tourism, Rikkyo University with IGU Urban Commission

      ページ: 626-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Situations in the HEISEI's Active Pro-merger Policy in the Chubu Region and the Spatial Forms of New Administrative Organizations

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Shigeo
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association of Economic Geographers Vol.52-1

      ページ: 39-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] City in Global Perspective : Diversity and Transition2005

    • 著者名/発表者名
      Murayama, Yuji
    • 総ページ数
      626
    • 出版者
      College of Tourism, Rikkyo University with IGU
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] "Research on Regional and Urban Systems " Professor Norio Hasegawa's Commemoration

    • 著者名/発表者名
      Abe, Takashi
    • 出版者
      Kokon Publishing Company(in printing)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi