• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後沖縄における社会運動と投票行動の関係性に関する政治地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山崎 孝史  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (10230400)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード沖縄 / 社会運動 / 投票行動 / 米軍基地 / 政治地理学 / 日本 / 戦後 / 人文地理学
研究概要

本研究は『沖縄タイムス』をもとに、1949年から2000年までに沖縄県内で発生した政治集会やデモといった集合行為(抗議行動イベント)約1400件を抽出し、各イベントをコード化したデータベースを作成した。このデータベースを定量的に分析し、政治集会等での宣言決議文の内容と定性的に照合することによって、こうした集合行為が発生する歴史的文脈のみならず、地理的文脈を析出することを試みた。さらに、こうして把握される社会運動の展開が、沖縄県民にとってはもう一つの政治的チャンネルである投票行動(特に革新票)の空間的パターンとどのような関係を有するかについて、社会経済的指標を併用した定量的分析を用いて検討した。
その結果、社会運動は沖縄をめぐる地政的・地経的文脈によって、沖縄復帰前には領土・主権・憲法適用をめぐる大衆運動として、復帰後には反戦平和や反基地を訴える革新的運動として展開し、復帰直前に琉球政府行政主席が公選されるようになったことを契機として、米軍駐留への抗議行動が革新系政党や候補への投票行動としても現われてくることが確認された。また、沖縄における米軍駐留を維持しようとする日本および米国政府を支持する勢力として保守系政党が形成されると、基地経済や国庫補助金に基づく公共事業投資に依存する地域において保守票が伸張したことが確認された。こうした沖縄社会内部における保守陣営と革新陣営との政治地理的コンフリクトが結果として米軍基地と日米安保体制の存続を支えてきたと判断できた。もっとも、社会運動の分裂と局地化、さらには沖縄政治の全般的保守化という最近の傾向から判断すると、日本国政に対する沖縄の地域的抵抗はむしろ国家への統合の力に劣位に置かれていくであろうことが予想される。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 安保「再定義」の地政的コンテクスト-ポスト冷戦期における日本と米軍のプレゼンス2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 孝史
    • 雑誌名

      人文研究 56

      ページ: 171-186

    • NAID

      110001234338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geopolitical context of "redefined" security : Japan and U.S.military presence in the post-Cold War era2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamazaki
    • 雑誌名

      Jinbun kenkyu 56

      ページ: 171-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 安保再定義の地政的コンテクスト-ポスト冷戦期の日本と米軍のプレゼンス2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 孝史
    • 雑誌名

      人文研究 56巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dreaming of 'liberation' by riding on globalization : Oppositional movements in Okinawa2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamazaki
    • 雑誌名

      Globalization and its Outcomes (ed. J.O'Loughlin, L.Staeheli, E.Greenberg)(New York : Guilford) Chapter 17

      ページ: 337-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dreaming of 'liberation' by riding on globalization : Oppositional movements in Okinawa2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamazaki
    • 雑誌名

      Globalization and its Outcomes, New York : Guiford (ed.J.O'Loughlin, L.Staeheli, E.Greenberg) Chapter 17

      ページ: 337-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dreaming of ‘liberation' by riding on globalization : Oppositional movements in Okinawa2004

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Takashi
    • 雑誌名

      Globalization and its Outcomes, ed.J.O'Loughlin, L.Staeheli, and E.Greenberg, New York : Guilford. Chapter 17

      ページ: 337-360

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Takashi: "Geopolitical context of "redefined" security : Japan and U.S. based in the post-Cold War era"Paper presented at the 3rd East Asian Regional Conference for Alternative Geography workshop. August 8, 2003. Abeno MEDIX.. 1-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Takashi: "Dreaming of 'liberation' by riding on globalization : Oppositional movements in Okinawa"Globalization and its Outcomes, ed.J.O'Loughlin, L.Staeheli, and E.Greenberg, Nre York : Guilford. (in print). 337-360 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi