• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子医療の新しい法理についての比較法的検討と法理面の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15530001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東北大学

研究代表者

青井 秀夫  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70004158)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード遺伝子医療 / 遺伝子診断 / 幹細胞法 / 自己決定権 / 人間の尊厳 / 原理思考 / 制定法の欠缺 / 法化 / 遺伝子治療 / 基本的人権 / 憲法の私人間効力 / 保護義務 / 欠缺(けんけつ)補充 / インフォームドコンセント / 制定法の欠缺(けんけつ) / 法なき空間
研究概要

多面的な比較法的検討や多元的な哲学的掘り下げをふまえ、遺伝子医療・診断に関する新しい法理のあり方につき筆者なりの総括をすることに全力を傾けた。遺伝子法理の捉え方について、ルールよりも法原理に重点をおく原理思考を肥大化させる傾向が近時の欧米およびわが国の文献で支配的であるが、本研究の結果として、こうした原理思考および世界的な通説から距離をおくことができた。というのも、トランス型の原理思考とトップダウン型の原理思考に分けて批判的に検討すると、いずれも大いに問題をはらむのみならず、とりわけ両タイプの混合型は最も危険なタイプの現代版の概念法学の誕生につながるといった問題点を指摘することができるからである。
本研究で取り上げた観点は、比較法的側面(アメリカ法への傾斜の行きすぎに関する批判的検討)、方法論的側面(解釈、欠缺補充、制定法の訂正といった裁判官の法発見作業において原理が果たす機能の限界)、現代法思想史的側面(ドイツにおける戦後法哲学の躓きからの影響)、法規範や法源の基礎理論等々であるが、検討の重点は、遺伝子医療の法理のような新しい課題につき、大陸法系諸国の憲法、とりわけわが国憲法の人権規定をどのように解すべきであるかという問題の解明であった。この問題につき、憲法の私人間効力の問題に関するわが国やドイツでの多数説と少数説の議論を対比し、とりわけ憲法における基本権規範の法的性質の分析を、従来より一層鋭く遂行することができたと考える。
成果の中心点は、平成17年5月末にグラナダで開催されたIVR(国際法哲学社会哲学連合)の世界会議の席上英語で発表し、ドイツ、イギリスなど世界の学者たちからの反響を得ることができた。また成果の重要部分は、近く刊行予定の拙著『法理学概説』(約600頁)のいくつかの章のなかに、重要な着眼点として取り込まれている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (7件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 裁判官による法適用への一視角2006

    • 著者名/発表者名
      青井 秀夫
    • 雑誌名

      法科大学院要件事実教育研究所報 創刊号

      ページ: 15-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Saibankan niyoyu Hotekiyo heno ichi Shikaku2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Houkadaigakuin Yokenjijitukyoiku Kenkyushoho B.1

      ページ: 15-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance and Limits of principles-oriented Legal Thinking2005

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Lecture at the World Congress of IVR 2005 (Granada)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 裁判官による法適用への一視角2005

    • 著者名/発表者名
      青井秀夫
    • 雑誌名

      法科大学院要件事実教育研究所報 創刊号

      ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Jisshoshugi Densetsu no Nazo2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Festgabe fur J.Abe

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recht und Ethik der Genmedizin2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Recht und Ethik im Zeitalter der Gentechnik(H.-L.Schreiber (Hrg.))(Vandenhoeck & Ruprecht)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recht und Ethik der genetischen Medizin2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Recht und Ethik im Zeitalter der Gentechnik(H.-L.Schreiber/H.Rosenau u.a.(Hrsg.))

      ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子医療をめぐる法と倫理2003

    • 著者名/発表者名
      青井 秀夫
    • 雑誌名

      龍谷法学 36巻1号

      ページ: 235-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Idenshi-Iryo wo meguru Ho to Rinri2003

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Ryukoku Legal Journal Bd.36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die Natur der Sache und die Patternangemessenheit als Stutzpunkt der Rechtsvergleichung2003

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Festschrift fur H.-L.Schreiber, C.F Muller

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Idenshi-Iryo wo meguru Ho to Rinri2003

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 雑誌名

      Idenshi Kogakujidai ni okeru Seimeirinri to Ho (S.Ishizuka (Hrsg.))(Nihonhyoronsya)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 法理学概説(とくに24章や26章など)2006

    • 著者名/発表者名
      青井 秀夫(単著)
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      有斐閣(近刊)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Outline of Legal Theory (esp.Chap.24 and 26)2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi
    • 出版者
      Yuhikaku(bald erscheint)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 法理学概説2006

    • 著者名/発表者名
      青井秀夫
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [図書] 刑事法学の現代的課題2004

    • 著者名/発表者名
      青井 秀夫(共著)
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      第一法規
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Recht und Ethik im Zeitalter der Gentechnik2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi(共著)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Vandenhoeck & Ruprecht
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Strafrecht-Biorecht-Rechtsphilosophie2003

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoi(共著)
    • 総ページ数
      1051
    • 出版者
      C. F. M ller Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 遺伝子工学時代における生命倫理と法2003

    • 著者名/発表者名
      青井 秀夫(共著)
    • 総ページ数
      581
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青井 秀夫: "遺伝子医療をめぐる法と論理"熊谷法学. 36・1. 235-264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Aoi: "Die Nature der Sache und die Patternangemessenheit als Stutzpunkt der Rechtsvergleichung"Festschrift f.H.-L. Schreiber. 931-947 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青井 秀夫: "遺伝子医療をめぐる法と論理"石原伸一編集『遺伝子工学時代における生命論理と法』. 214-240 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青井 秀夫: "実証主義伝説の謎"阿部純二古稀記念論文集. 1-42 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi