• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋地域における国内人権委員会の比較憲法学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関大宮法科大学院大学 (2004)
亜細亜大学 (2003)

研究代表者

稲 正樹  大宮法科大学院大学, 法務研究科, 教授 (00113655)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード人権の保護と促進 / 地域的人権保障機構 / 国内人権委員会の有用性 / アジア太平洋地域 / 比較憲法学 / 国内人権機関 / 人権の促進と保護 / 法の支配
研究概要

本研究によって、アジア太平洋地域の国内人権委員会は、おおむね各国における人権の確保と促進という設立目的に沿った活動をしていることが確認できた。典型的な国内人権委員会は、人権侵害の訴えまたは政府による行政の誤りに対して拘束力がある決定を下す権限を持たないが、人権保護と行政活動の監督において有用な役割を果たすことができる。研究の対象としたアジア太平洋地域の民主化過程諸国における国内人権委員会は、司法制度自体が弱体で政治化され、時間がかかり無力化されているという状況の中で、人権侵害の救済と人権侵害の調査のため価値あるフォーラムを提供している。
本研究の実施によって、国内人権委員会が効果的に機能できるかどうかは、以下のような諸要因に規定されているという知見を得た。すなわち、国家の民主的なガバナンスの全体構造、政府からの国内人権委員会の独立の程度、国内人権委員会の管轄権の範囲、調査権を含めて国内人権委員会に与えられている権限の十分性、国内人権委員会に対する公衆のアクセス度、他の政府機関と国内人権委員会の構成員(委員)の特質、政府の国内人権委員会に対する受容度および非政治化に向けての努力、公衆の信頼性がある。
また、地域協力機構である「アジア太平洋地域国内人権機関フォーラム」における着実な相互協力と技術援助の進展によって、アジア太平洋地域における「人権保障メカニズム」の構想と具体化と制度設計に向けて、各国の国内人権委員会の果たしている役割と実績には大きなものがあることが確認できた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (3件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] アジアの国内人権委員会の機能と展望2005

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 雑誌名

      アジア法学会報告集・アジア法研究の展望

      ページ: 113-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Function and Perspective of Asian National Human Rights Commission2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Association of Asian Law

      ページ: 113-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドのパンチャーヤット統治2004

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 雑誌名

      「アジア諸国の地方自治制度の現状と課題」(亜細亜大学アジア研究所)

      ページ: 65-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アジア法全般2004

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 雑誌名

      法律時報 76巻13号

      ページ: 278-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Panchayayi Raj in India2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 雑誌名

      Local Autonomy in the Asian Countries

      ページ: 65-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asian Law Overview2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 雑誌名

      Horitsu Jiho Volume 76 Number 13

      ページ: 278-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドのパンチャーヤット統治2004

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 雑誌名

      アジア諸国の地方自治制度の現状と課題(亜細亜大学アジア研究所)

      ページ: 65-123

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民投票制度2004

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 雑誌名

      日本国憲法解釈の再検討(高見勝利ほか編)(有斐閣)

      ページ: 381-400

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アジアの人権と平和2005

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Human Rights and Peace in Asia2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      Shinzansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] アジアの人権と平和2005

    • 著者名/発表者名
      稲 正樹
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      信山社(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 稲 正樹: "インドネシアとフィリピンの人権委員会とオンブズマン"アジアの民主化過程と法(作本直行・今泉慎也編). アジア経済研究所. 387-415 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi