• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般均衡における金融政策と銀行の最適規模

研究課題

研究課題/領域番号 15530118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関東京大学

研究代表者

RICHARD Anton Braun (BRAUN R.A. / BRAUN Richard Anton / ブラウン リチャード・アントン)  東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (90329334)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード貨幣 / 銀行取引 / 貯蓄 / 人口統計 / 預金供給 / 銀行 / 家計 / 名目金利 / マネーサプライ / 銀行部門 / 動学一般均衡
研究概要

銀行取引とマクロ経済に関する私の研究は3つの研究テーマを完成させることに焦点が当てられてきた。第1のトピックは預金供給についてである。家計が預金の主な供給者であることは周知の事実であるが、この研究は人口統計の推移が家計の代替的資産区分需要、ひいては預金供給にどのように影響を与えるかということを調査するものである。Braun, Ikeda and Joines(2006、執筆中)では上記要素を盛り込んだコンピューターOLGモデルを発展させた。家計の有効期間は80年間あり、労働供給の決定をする。我々はこのモデルのパフォーマンスを1960年からのデータと、出生率、税、技術、死亡危険度、政府の負債における時間変化のモデルを用いて計測した。この論文では貯蓄率の年代別詳細情報を提供しているが、資産配分の決定については述べていないため、こちらは久保田敬一教授と和田賢治助教授との共同研究(2004)で家計の資産配分をモデル化を試みた。この研究は世紀の変わり目までさかのぼったデータを使い、人口統計の相互作用と各資産区分の超過収穫を調査した。これら2つの研究を組み合わせて、銀行預金の供給の構成と総体的なサイズに関する情報を供給した。
第2のトピックはマネー・サプライの増加がゼロ金利下での経済にどのように影響を与えるか、ということである。Braun and Waki(2006)では硬直価格モデルを定式化し、1990年代の日本からの実質的・名目的事実を説明する規格を作り出した。金融政策が経済を安定させる力は名目金利がゼロの時は崩壊してしまうこと、そして名目ゼロ金利を強制されたことに対する福祉のコストは大きい、ということを発見した。Braun and Shioji(2006a,2006b)では日本の金融政策が利回り曲線に与える影響を調査し、日本、アメリカ、韓国の金融政策のクレジット・チャンネルの国際比較を行った。
最後に3番目のトピックはこの3つの研究をひとまとめにし、金融政策の相互作用と銀行セクターの健全性を調査した。Braun and Gilman(2006)ではインフレの低下が銀行の健全性や家計の福祉に与えるであろう影響を調査した。また、家計の福祉と銀行セクターの収益性に与える影響に関する政府の代替政策の意味合いについても検討した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Monetary Policy During Japan's Lost Decade2006

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Yuichiro Waki
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review 57巻2号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monetary Policy and Economic Activity in Japan, Korea, and the United States2006

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Etsuro Shioji
    • 雑誌名

      Seoul Journal o Economics 19巻1号

      ページ: 111-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monetary Policy and the Term Structure of Interest Rates in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Etsuro Shioji
    • 雑誌名

      Journal of Money, Credit and Banking 38巻1号

      ページ: 141-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monetary Policy During Japan's Lost Decade2006

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Yuichiro Waki
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review 57(2)(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monetary Policy and Economic Activity in Japan, Korea, and the United States2006

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Etsuro Shioji
    • 雑誌名

      Seoul Journal o Economics 19(1)

      ページ: 111-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monetary Policy and the Term Structure of Interest Rates in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Etsuro Shioji
    • 雑誌名

      Journal of Money, Credit and Banking 38(1)

      ページ: 141-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monetary Policy and the Term Structure of Interest Rates in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      R.A.Braun et al.
    • 雑誌名

      Journal of Money, Credit and Banking 38・1

      ページ: 141-162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Monetary Policy During Japan's Lost Decade2006

    • 著者名/発表者名
      R.A.Braun et al.
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review 57・2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における技術的ショックと総労働時間-新しいVARアプローチによる分析-2004

    • 著者名/発表者名
      リチャード・アントン・ブラウン, 塩路悦郎
    • 雑誌名

      経済研究 55巻4号

      ページ: 289-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technology Shocks and Aggregate Work Hours--Evidence from Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Richard Anton Braun, Etsuro Shioji
    • 雑誌名

      The Economic Review 55(4)

      ページ: 289-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Saving and interest rates in Japan : Why they have fallen and why they will remain low2004

    • 著者名/発表者名
      Braun, R.Anton, Daisuke Ikeda, Douglas Joines
    • 雑誌名

      CIRJE Discussion Paper F-328

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Demographics and Asset Returns in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Braun, R.Anton, Kenji Wada, Keiichi Kubota
    • 雑誌名

      2004年度日本ファイナンス学会第12階大会予稿集

      ページ: 519-535

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における技術的ショックと総労働時間-新しいVARアプローチによる分析-2004

    • 著者名/発表者名
      Braun, R.Anton, Etsuro Shioji
    • 雑誌名

      経済研究 Vol.55,No.4

      ページ: 289-298

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi