• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協力ゲーム理論に基づく環境対策費用の分坦方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

末松 俊明  静岡県立大学, 経営情報学部, 助教授 (80216275)

研究分担者 大平 純彦  静岡県立大学, 経営情報学部, 助教授 (20194285)
戸田 学  早稲田大学, 社会科学部, 助教授 (30217509)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード費用分担問題 / 費用と便益 / 協力ゲーム / コア指標 / 提携集合 / 極小平衡 / 提携型ゲーム / 外部性 / 極少平衡
研究概要

研究成果の第1は、最大コア指標最小法のプログラムの完成である。実際のデータを取り扱う場合においては最大コア指標最小法のプログラムなしには、実証分析を行うことは困難である。最大コア指標最小法のプログラム作成のためには、与えられたプレーヤーの集合に対して極小平衡な提携集合をすべて求めることが必要になる。極小平衡な提携集合をすべて求めるプログラムに改良を加えて、最大コア指標最小法のプログラムを完成することができた。このプログラムは極小平衡な提携集合の数学的な性質を精査して、その結果に基づき各提携集合が極小平衡かどうかをチェックしてゆくもので、新しいアルゴリズムを導入することによって、いくつかあった問題点を解決した。このプログラムの作成によって、プレーヤーの数が大きい場合においても極小平衡な提携集合を求めることができようになった。実証分析の点で、この成果の意義は大きいと考えている。また理論面においても、極小平衡性を分析する際に、提携集合行列の導入による新しいアプローチを提示し、その有用性を示したのは大きな意味がある。
成果の第2は、協力ゲームの理論に基づく費用分担問題のモデルを環境問題に適用できるモデルへの拡張における問題点の改善である。第一段階として、提携型ゲームを経由することによって、費用および便益から直接に各主体の分担すべき費用を算出する方法を定式化した。次に、提携型ゲームを経由しないで、費用および便益から直接に各主体の分担すべき費用を算出する方法を定式化することを試み、いくつかの問題点を解決した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] コアとコア指標2006

    • 著者名/発表者名
      末松俊明, 大平純彦
    • 雑誌名

      経営と情報 第17巻第2号

      ページ: 14-23

    • NAID

      40007324168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Core and Core Index2006

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, T., Ohira, S.
    • 雑誌名

      Management and Information vol. 17, no.2

      ページ: 14-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 極小平衡提携集合を求める新アルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      末松俊明, 大平純彦
    • 雑誌名

      経営と情報 第17巻第1号

      ページ: 1-10

    • NAID

      40007237176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Axiomatization of the core of assignment games2005

    • 著者名/発表者名
      戸田学
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior vol.53

      ページ: 248-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Method for Computing Minimal Balanced Collections2005

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, T., Ohira, S.
    • 雑誌名

      Management and Information vol. 17, no.1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Axiomatization of the core of assignment games2005

    • 著者名/発表者名
      Toda, M.
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior vol.53

      ページ: 248-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Axiomatization of the core of assignment games2005

    • 著者名/発表者名
      Manabu Toda
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場ゲームのコア指標2004

    • 著者名/発表者名
      末松俊明, 大平純彦
    • 雑誌名

      経営と情報 第16巻第2号

      ページ: 29-39

    • NAID

      110004614571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Core Index for Market Games2004

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, T., Ohira, S.
    • 雑誌名

      Management and Information vol. 16, no.2

      ページ: 29-39

    • NAID

      110004614571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末松俊明, 大平純彦: "市場ゲームのコア指標"経営と情報. 16巻2号. 29-39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi