• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベヴァリッジの経済思想:社会保障論と失業論の接合

研究課題

研究課題/領域番号 15530132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関新潟産業大学

研究代表者

小峯 敦  新潟産業大学, 経済学部, 助教授 (00262387)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードベヴァリッジ / ケインズ / 失業論 / 福祉国家 / 経済参謀 / 戦間期 / 社会保障 / 管理経済 / 社会保障論 / イギリス戦間期
研究概要

この研究は計画書の予定通り、次の2つの大きな成果を上げることができた。
1.2004年1月31日(土)に学術総合センターで行った国際セミナー「ベヴァリッジの経済思想とその後」(英語のみ)の開催が、初年度の最大の成果である。英国からAlan Booth博士(Exeter U)を招き、基調講演「イギリス福祉国家の視点:ボブソンからサッチャーまで」を発表してもらった。この中で3人の知識人が福祉国家の展開とともに、国家と市民の関係そして社会と経済の関係を議論する基盤になったことが示された。続いて小峯による「ベヴァリッジの経済参謀」が発表された。ここでは福祉国家の提唱者であるベヴァリッジが、いかに管理経済を初期から提唱し、その影響力がケインズの失業救済策を含む経済政策助言活動につながったかを示された。
2.総合セミナー「福祉国家の経済思想:自由と統制の混合」2005年2月19日土曜、中央大学駿河台記念館、10時半から18時まで)の開催が、二年目の最大の成果である。5人の発表者それぞれに討論者を付け、経済学史・社会学・法哲学を専攻する若手研究者を中心とした討論を行った。研究代表者はこのセミナーの組織者・討論者・総括コメント者という役割を担った。報告者・討論者との事前うち合わせやメール交換において、本研究テーマを深めることになった。なお当日の報告論文とコメントを冊子にした。
以上のセミナーを中心に、ベヴァリッジの初期・中期・後期の社会思想(社会保障論)と経済思想(失業論)を接合し、総合的な観点から彼を経済学史上に正しく位置づけることができた。労働市場の創造と社会保険を結ぶことで、国家の義務(完全雇用と社会保険)と市民の義務(自発的活動)の三重社会をベヴァリッジは企図したのである。
なお2.は研究成果促進補助金を申請した後、ナカニシヤ出版から出版予定である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] ベヴァリッジのおける失業と福祉の問題2005

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      市場と知識(深貝保則編)(ミネルヴァ書房) (出版予定)

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pigou and Beveridge before 19142005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      A paper presented at the International Workshop, "Cambridge School of Economics", 27 February

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pigou and Beveridge before 1914 : National Minimum and Unemployment2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      A paper presented at the International Workshop Cambridge School of Economics : Welfare Economics and the Welfare State (Sano Shoin, Hitotsubashi University)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベヴァリッジのおける失業と福祉の問題2005

    • 著者名/発表者名
      小峰 敦
    • 雑誌名

      市場と知識(深貝保則編)(ミネルヴァ書房) (出版予定)

      ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スキデルスキーのケインズ2004

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      経済学史学会・年報 45号

      ページ: 91-94

    • NAID

      130004087756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Making of Beveridge's Unemployment (1909)2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      The European Journal of the History of Economic Thought 11・2

      ページ: 255-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベヴァリッジ・ケインズ・年金問題2004

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      別冊『環』(藤原書店) 9号

      ページ: 152-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beveridge on Economic General Staff2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      A paper presented at the HES 2004, Toronto University, 26 June

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Skidelsky on Keynes2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      Annals of the Society for the History of Economic Thought (in Japanese) No.45

      ページ: 91-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Making of Beveridge's Unemployment (1909) : Three Concepts Blended2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      The European Journal of the History of Economic Thought 11(2)

      ページ: 255-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beveridge and Keynes on Pension2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      Kan, Supplement Series 9, (Tokyo : Fujiwara Shoten) (in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beveridge on Economic General Staff ; from Economic Advisor to Social Designer2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      A paper presented at the HES 2004, History of Economics Society, Toronto University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Making of Beveridge's Unemployment(1909)2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      The European Journal of the History of Economic Thought 11-2

      ページ: 255-280

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期ベヴァリッジの経済思想2003

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      新潟産業大学・経済学部紀要 26

      ページ: 31-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1940年代ヘンダーソンの自由主義2003

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      Niigata Sangyo University Discussion Paper Series 28

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beveridge's Economic Thought in his early years : A Relation to his Precursors and Contemporaries2003

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      Bulletin of Niigata Sangyo University Faculty of Economics (in Japanese) No.26

      ページ: 31-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] H.D.Henderson on Liberalism in the 1940s2003

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      Niigata Sangyo University Discussion Paper Series (in Japanese) No.28

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beveridge on Unemployment and Welfare

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      Market and Activity (Y. Fukagai (ed.)) (Kyoto : Minerva Shobo) (in Japanese) Forthcoming

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Komine: "The Making of Beveridge's Unemployment (1909)"The European Journal of the History of Economic Thought. 11-2. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯 敦: "スキデルスキーのケインズ"経済学史学会・年報. 45. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯 敦: "初期ベヴァリッジの経済思想"新潟産業大学・経済学部紀要. 26. 31-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯 敦: "1940年代ヘンダーソンの自由主義"Niigata Sangyo University Discussion Paper Series. 28. 1-33 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯 敦: "ベヴァリッジのおける失業と福祉の問題"市場と知識(深貝保則編)(ミネルヴァ書房). (出版予定). 1-42 (2005)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Komine: "Beveridge on Economic General Staff"A paper presented at the International Seminar "Beveridge's Economic Thought and After", 31 January. 1-32 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi