• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スイスの視点から見た西欧経済学の展開についての経済思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関大阪産業大学

研究代表者

喜多見 洋  大阪産業大学, 経済学部, 教授 (30211197)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードスイス / ジュネーヴ / ジャン=バティスト・セー / エティエンヌ・デュモン / ピエール・プレヴォ / シスモンディ / マーセット / J.-B.セー
研究概要

平成15年度に開始された本研究では、日本国内における一橋大学社会科学古典資料センター、経済研究所および早稲田大学図書館等での資料収集に加え、海外における、スイスやフランスの図書館、文書館等での資料収集を通じて18世紀後半から19世紀前半にかけての時期の経済思想史および社会思想史関係のさまざまな資料を収集した。
海外および国内でのこうした文献、資料の調査、収集、分析の過程から明らかになったのは、エティエンヌ・デュモン、ピエール・プレヴォ、シスモンディといったジュネーヴを中心としたフランス語圏スイスの知識人達が18世紀末から19世紀前半にかけて西欧の社会経済思想が交流、展開する過程において従来考えられていた以上に重要な役割を果たしていたということである。この点は、今後、ジャン=バティスト・セーやトマス・ロバート・マルサスの経済学を研究する場合にとりわけ大きな意味をもってくるであろう。また、この時期、ジュネーヴで出版されていた.Bibliotheque britanniqueであるとか、あるいは、Bibliotheque universelleといった雑誌が、最新の社会経済思想や科学知識をフランスおよびヨーロッパ大陸へ普及させる際に、貢献していたということも明らかになった。これらの研究成果の主要部分は、「転換期ジュネーヴの知識人たち一スイスの視点から見た西欧社会経済思想史の-齣-」(『大阪産業大学経済論集』、第6巻、平成17年)ならびに「ジャン=バティスト・セー-習俗の科学から実践経済学へ-」(鈴木信雄編『経済思想第4巻経済学の古典的世界1』日本経済評論社、所収)としてまとめられている。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Chapter8 Switzerland and Asian Multicultural Society : a historical comparative study2007

    • 著者名/発表者名
      Kitami, Hiroshi
    • 雑誌名

      Globalized Asia (Koyosyobo)(Saito, Hideharu, ed.)

      ページ: 205-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 転換期ジュネーヴの知識人たち -スイスの視点から見た西欧社会経済思想史の一齣-2005

    • 著者名/発表者名
      喜多見 洋
    • 雑誌名

      大阪産業大学経済論集 6・3

      ページ: 1-19

    • NAID

      110004600136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intellectuals in Geneva during The Transition Period2005

    • 著者名/発表者名
      Kitami, Hiroshi
    • 雑誌名

      Osaka Sangyo University Journal of Economics Vol.6

      ページ: 1-19

    • NAID

      110004600136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chapter6 Jean-Baptiste Say2005

    • 著者名/発表者名
      Kitami, Hiroshi
    • 雑誌名

      Economic Thought 4 (Nihonkeizaihyoronsya)(Suzuki, Nobuo, ed.)

      ページ: 382-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 転換期ジュネーヴの知識人たち-スイスの視点から見た西欧社会経済思想史の一齣-2005

    • 著者名/発表者名
      喜多見 洋
    • 雑誌名

      大阪産業大学経済論集 第6巻第3号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110004600136

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] グローバル化するアジア2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤日出治
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] グローバル化するアジア2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤日出治
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 経済思想第4巻 経済学の古典的世界2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木信雄
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 経済学の古典的世界12005

    • 著者名/発表者名
      鈴木信雄
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi