• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IT革命の実態と持続性:ITイノベーションに関する経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 15530155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関東京大学 (2004)
一橋大学 (2003)

研究代表者

元橋 一之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30345441)

研究分担者 長岡 貞夫 (長岡 貞男)  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00255952)
中馬 宏之  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00179962)
藤村 修三  一橋大学, イノベーション研究センター, 寄付研究部門契約教員(客員教授) (90377044)
後藤 晃  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20054380)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードIT革命 / 生産性 / パネルデーター分析 / 企業組織 / 産業組織 / ムーアの法則 / 技術革新と組織変化 / 知的所有権政策 / 標準化政策 / ミクロデータ計量分析
研究概要

本研究においては、1.IT産業におけるイノベーションの実態と持続性に関する研究、2.ITイノベーションの産業組織に与える影響に関する研究及び3.ITシステムのユーザー産業における経済効果分析の3つの研究テーマを中心として、IT革命の実態に関する経済分析を行った。本研究における成果を要約すると以下のとおりである。
・IT革命の源泉といえるムーアの法則(半導体集積回路の集積度に関する幾何級数的な技術革新)はここ30年以上の間継続しているが、IT産業のイノベーションは90年代後半以降、より大きな経済的インパクトをもたらすようになった。その背景としては、コンピュータのダウンサイジングが進み、インターネットの普及によるITシステムのネットワーク外部性が大きく働くようになったことによる。また、そのイノベーションのスピードは当面の間持続すると考えられる。
・経済のIT化が進むことによって、いわゆる「中抜き現象」といわれる流通システムの合理化が進むといわれている。また、IT革命はデジタル革命を通じて、統合型の企業システムを中心とするモデルから企業間ネットワークをベースとしたモジュール型の産業組織への変革をもたらすといわれている。しかしながら、このような経済システムの変革はエレクトロニクス産業などごく一部の産業に見られるものであることが分った。
・1990年代のITイノベーションのマクロ経済に与える影響については、日米両国で大きな違いがないことが分った。しかしながら、企業レベルで見た分析によるとITイノベーションがユーザー産業に与える効果は比較的限定的なものにとどまっており、日本におけるITイノベーションの経済効果は主にIT産業によるものであることが分った。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Measuring E-Commerce in Japan : Statistical and Challenges2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Motohashi
    • 雑誌名

      Proceeding of the 1st International on Information Statistics of Internet : Measurement and Application

      ページ: 179-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measuring E-Commerce in Japan : Statistical Issues and Challenges2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Motohashi
    • 雑誌名

      Proceeding of the 1st International Conference on Information Statistics of the Internet : Measurement Analysis and Applications

      ページ: 179-191

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ITイノベーションの実証分析-日本経済のパフォーマンスはどう変化したか2005

    • 著者名/発表者名
      元橋 一之
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Empirical Analysis of IT Innovation : Has IT Changed Long-term Japanese Economic Performance?2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Motohashi
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Toyo Keizai Publishing Co., Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ITイノベーションの実証研究 日本の経済パフォーマンスは変化したのか2005

    • 著者名/発表者名
      元橋 一之
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi