• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシアと中国における地域経済成長と地域所得格差の分析

研究課題

研究課題/領域番号 15530195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関国際大学

研究代表者

秋田 隆裕  国際大学, 大学院・国際関係学研究科, 教授 (50175791)

研究分担者 COORAY S. Nawalage (COORAY S.Nawalage / COORY S.Nawalage)  国際大学, 助教授 (50350723)
徳永 澄憲 (徳永 澄徳)  筑波大学, 農林学系・生命環境科学研究科, 教授 (10150624)
川村 和美  (財)環日本海経済研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード地域所得格差 / インドネシア / 中国 / 日本 / タイル尺度 / 重み付変動係数 / 産業の地域集積度 / 規模の経済性 / 地域の所得格差 / 交通費 / 労働集約度 / 産業連関度 / 地域間産業連関分析 / 地域格差収束分析 / 地域間格差
研究概要

1、市・地区別GDPと人ロデータを用いて中国における1995年から1998年までの地域所得格差を計測し、Thei1尺度による2段階要因分解式によりその要因分析を行った。この分析によると、市・地区別データによる地域格差の63%が州内格差によるものであり、西部・中部・東部地域間の所得格差は全体の地域所得格差の27%を説明しているにすぎないことが分かった。
2、州別のGDPと人口データを用いて、重み付変動係数によりインドネシアにおける1993年から1999年までの地域間所得格差を計測した。また、産業別の地域GDPデータを用いて、重み付変動係数の産業への要因分解式により、地域所得格差の要因分析を行った。1993年から1999年までの期間の産業別地域所得格差は、大きい順に、第三次産業、第二次産業、第一次産業であった。
3、県別製造業別雇用者数・事業所数データを用いて、日本における1985年と1995年の製造業の地域集積度と地域の産業特化度を計測した。また、製造業の地域集積度が規模の内部経済性、単位当りの輸送費、産業の後方および前方連関度とどのような関係があるのかを計量的に分析した。重回帰分析によると、規模の経済性については正の有意な関係が、一方輸送費については負の有意な関係が観測された。
4、戦後日本における長期間(1955-2000)の所得と労働の地域別・産業別データを用いて、地域間経済格差をタイル尺度や変動係数により計測した。また、タイル尺度の地域別要因分解式と変動係数の産業別要因分解式により、日本における地域間経済格差の要因分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Geographic Concentration of Manufacturing Industries in Japan : Testing Hypotheses of New Economic Geography2006

    • 著者名/発表者名
      Akita, T., S.Miyata
    • 雑誌名

      IUJ/GSIR Working Paper Series on Economic Development and Policy EDP06-2

    • NAID

      110006346097

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後日本の地域間経済格差の要因分析2005

    • 著者名/発表者名
      片岡光彦, 秋田隆裕
    • 雑誌名

      応用地域学研究 10号

      ページ: 43-54

    • NAID

      40007443687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Income Inequality in the Post-war Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, M., T.Akita
    • 雑誌名

      Journal of Applied Regional Science Vol.8,No.2

      ページ: 43-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sectoral Decomposition of Regional Income Inequality in Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Akita, T.
    • 雑誌名

      Regional Development in the Era of Decentralization Chapter 15

      ページ: 265-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sectoral Decomposition of Regional Income Inequality in Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Akita
    • 雑誌名

      Regional Development in the Era of Decentralization Chapter 15

      ページ: 265-291

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Regional Income Inequality in China : A Two-Stage Nested Inequality Decomposition Analysis2003

    • 著者名/発表者名
      Akita, T., K.Kawamura
    • 雑誌名

      Journal of Econometric Study of Northeast Asia Vol.4, No.2

      ページ: 79-98

    • NAID

      110006689354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Income Inequality in China : A Two-Stage Nested Inequality Decomposition Analysis2003

    • 著者名/発表者名
      Akita, T., K.Kawamura
    • 雑誌名

      Journal of Econometric Study of Northeast Asia Vol.4,No.2

      ページ: 79-98

    • NAID

      110006689354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Akita, Kazumi Kawamura: "Regional Income Inequality in China : A Two-Stage Nested Inequality Decomposition Analysis"Journal of Econometric Study of Northeast Asia. Vol.4,No.2. 79-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Akita: "Sectoral Decomposition of Regional Income Inequality in Indonesia : A Comparison with Postwar Japan"IUJ Research Institute Working Paper. 2004-3. 28 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi