• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方自治体の最適規模に関する研究:住民の自治体サービスの満足度調査を用いた分析

研究課題

研究課題/領域番号 15530222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

下野 恵子  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20175392)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード住民サービス / 合併 / 自治体の規模 / スウェーデン / アンケート調査 / 名古屋市 / 地方自治体の最適規模 / 自治体サービス / 地方分離
研究概要

まず、15年度には、名古屋市民を対象として、行政サービスの満足度・要望についてのアンケート調査を8月から9月にかけて行った。有効標本は2,123で回答数569(26.8%)であった。16年度はアンケート結果の分析を行った。その結果、満足度が低く要望の強いサービスは、(1)防犯・消費者保護、(2)地震・災害対策、さらに、(3)公害対策、である。医療・介護サービスの充実、への要望も強い。逆に、最も期待されないサービスは、「道路の拡充・延長」である。
また、「公共交通の充実」は、住居の選択や満足度に与える効果が強く、公害対策にもつながる。
海外調査研究では、15年度にスウェーデン、16年度にフランスを訪問した。調査目的は、自治体の規模と財政、合併に対する政策の違いである。自治体の合併は自主性に任せる限り進まないのは全世界共通である。しかし、小さな自治体では、住民が望む「防犯」「地震・災害対策」「公共交通の充実」「医療・介護サービス」などのサービスが十分行えないのも事実である。
自治体の規模の拡大の方法として、スウェーデンは、1974年に「強制合併法」により約1,000の自治体を278にした。一見、民主主義的でないように思えるが、実際には非常に丁寧な合併案(5年の歳月をかけて)が作成されたこと、条件が整えば分離も認めていることがインタビューにより明確になった。フランスは、市・町・村の上に広域連合としてのコミューンを形成し、実質的な合併を行っている。
16年度にはアンケート調査のまとめと分析、および、スウェーデンの強制合併についての論文を公表し、2005年3月3日に「附属研究所プロジェクト報告会」で報告された。さらに、名古屋市立大学経済学研究科・附属経済研究所2005年度公開シンポジウム「行政サービスと公務員の役割:民営化のメリットとデメリット」(2005年11月25日、中区役所ホール、定員400名)でもコーディネータ兼報告者として、上記の研究成果を名古屋市民に公開する。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける地方自治体の合併と分離:財政基盤と政治参加の重要性2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子
    • 雑誌名

      国際地域経済研究 第6号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『行政サービスに関する意識調査』の概要2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子
    • 雑誌名

      国際地域経済研究 第6号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公共投資の集中・分散政策の選択:所得再配分機能と生産力効果2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子
    • 雑誌名

      「社会資本の生産性向上効果に関する研究」報告書(国土交通省・道路局、財政経済協会)

      ページ: 41-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地方分権とは何か-Wevelet平滑化法を用いた分析-2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子, 古川章好, 三澤哲也, 森隆一
    • 雑誌名

      オイコノミカ 第41巻

      ページ: 37-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amalgamation and Separation of Municipals in Sweden: Budget Balance and Political Commitment2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono Keiko
    • 雑誌名

      The Journal of International and Regional Economics no.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Summary on the Survey of Public Services for Nagoya Citizens2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono Keiko
    • 雑誌名

      The Journal of International and regional Economics no.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Public Investment Policies: Income Distribution Function and Production Effect2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono Keiko
    • 雑誌名

      Report on Increasing of Production Effect of Public Investment

      ページ: 41-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the Decentralisation?: An Application of Wevelet Interpolation Method with Simulated Annealing2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono Keiko, Furukawa Akiyoshi, Misawa tetsuya, Mori Ryu-ichi
    • 雑誌名

      OIKONOMIKA vol.41

      ページ: 37-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スウェーデンの強制合併:財政と民主主義2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子
    • 雑誌名

      国際地域経済研究 第5号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『行政サービスに関する意識調査』の概要2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子
    • 雑誌名

      国際地域経済研究 第5号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共投資の集中・分散政策の選択:所得再分配機能と生産力効果2005

    • 著者名/発表者名
      下野恵子
    • 雑誌名

      社会資本の生産性向上効果に関する研究(国土交通省・道路局、財政経済協会報告書)

      ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 下野 恵子: "私的介護保険の可能性について"オイコノミカ. 40巻3・4号(3月発行予定). 95-103 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 下野恵子, 大日康央, 大津廣子: "介護サービスの経済分析"東洋経済新報社. 160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi