• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

研究開発投資のコスト・ベネフィット分析と技術知識ストック測定に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関東洋大学

研究代表者

西村 優子  東洋大学, 経営学部, 教授 (10099228)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード研究開発投資 / 技術知識ストック / 特許権 / コスト・ベネフィット分析 / 非財務的測度 / 知的資産 / 特許権の価値評価 / DCF法 / 超過利益法 / コストベネフィット分析
研究概要

本研究では,研究開発投資プロジェクト毎に,プロジェクトライフ期問中のインプット→中間的成果→レアウトプットに至るイノベーションの連鎖プロセスを分析している。インプットは,イノベーション能力や新知識を創出する基礎研究投資,製品開発投資,製品製造プロセスのR&D投資であり,中間的成果はインプットをアウトプットに変換する技術知識ストックである。研究開発投資の成果は,特許売却収益,特許のライセンス収益,差別化製品の売上高,コスト削減額などである。近年,わが国の企業は米国企業と同様に,企業目標として企業価値を標榜する企業が多くなっている。企業価値を高める源泉として技術知識ストックの管理の重要性が認識されているので,技術知識ストックの評価も企業価値の測度とリンクした測度で測定される。研究開発投資プロジェクトの効率測定のためには,そのプロジェクトライフ期間中のEVAの現在価値の総和ならびに将来キャッシュ・フローの現在価値の総和が利用される。技術知識ストックは,非競合性,非専有可能性,不確実性が高い,市場性がないといった特性を有するので測定が難しいが,非財務的指標として,研究開発の提携,特許権登録件数,新薬の臨床試験やソフトウェアのベータ・テスト,進捗状況,ライセンス収入,特許切れ製品、研究開発従事者数などが用いられる。
技術知識ストックには特許化された技術と特許未取得技術があるが,昨年実施した研究開発活動ならびに特許に関する質問票調査の調査結果によると,特許の未利用率は企業規模の大きい企業の方が高いことが示唆された。大企業ではR&Dの多角化が進んでいることによる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 研究開発戦略に係る知的資産の評価測度と開示2004

    • 著者名/発表者名
      西村優子
    • 雑誌名

      経営論集 63号

      ページ: 53-69

    • NAID

      110009621476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究開発戦略に係る知的資産と管理会計情報2004

    • 著者名/発表者名
      西村優子
    • 雑誌名

      経営論集 62号

      ページ: 107-121

    • NAID

      110009616874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management Accounting Information for Intellectual Assets in R & D Strategy2004

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishimura
    • 雑誌名

      Keiei Ronshu Vol.62

    • NAID

      110009616874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disclosure and valuation for Intellectual Assets in R & D Strategy2004

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishimura
    • 雑誌名

      Keiei Ronshu Vol.63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究開発戦略に関わる知的資産の価値評価2003

    • 著者名/発表者名
      西村優子
    • 雑誌名

      税経通信 58巻10号

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Valuation for Intellectual Assets in R & D Strategy2003

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishimura
    • 雑誌名

      Zeikei Ttushin Vol.58, No.10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村優子: "研究開発戦略に関わる知的財産の価値評価"税経通信. 58巻10号. 25-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西村優子: "研究開発投資と企業価値-コストベネフィット分析の視点から-"管理会計学. 11巻2号. 43-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西村優子: "研究開発戦略に係る知的資産と管理会計情報"経営論集. 第62号. 68-82 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi