• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳川後期農民のライフコースと直系家族世帯形成のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15530338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関帝京大学

研究代表者

岡田 あおい  帝京大学, 文学部, 助教授 (50246005)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード家族社会学 / 世帯構成 / ライフコース / 徳川時代 / 農民 / 宗門改帳 / 歴史人口学 / 直系家族 / 家族史 / 世帯構造 / データベース / 世帯
研究概要

本研究は、2つの地域(東北日本:6か村、中央日本:6か村)の宗門改帳を史料とし、徳川後期農民のライフコースを、人口学的指標から明らかにし、彼らのライフイベントが直系家族世帯形成にどのような影響を及ぼしているのかを見出し、2つの地域の共通点と各地域の独自性を明らかにし、直系家族形成のメカニズムを解明することを目的とした。しかし、実際には、東北日本4か村の分析に留まってしまった。その理由は、史料整理、史料批判、データペース作成に膨大な時間が費やされてしまったことが原因である。効率の良いデータベース作成を今後の課題としたい。本研究では、主に会津山間部4か村の史料を用いて分析を行なった。
観察の結果をまとめると、まず、世帯構成は、直系家族世帯に回帰するサイクルが見出され、それらを合計すると30%を超えることから、この地域に関しては、直系家族世帯を典型的な世帯構成だということが出来た。次に、個人を単位として、個人が経験した世帯構成を年齢階級別に観察すると、直系家族世帯の割合に波動がみいだせた。第3に、その波動は男女で異なる。第4は、それぞれの波の底をつく年齢階級は、上位世代と同居しているものの割合が、同居していないものの割合と逆転する時点である。
第5は、直系家族世帯の割合が底をつく年齢階級は、家族内の位座の移行期にあたっており、各波の底を経験した次の年齢階級で位座の移行がほぼ完了する。これらの観察からでは、地域類型が可能であるかどうかはわからない。本研究をおこない、研究は途中であるが、当初考えていたよりも世帯の形成メカニズムは、確固たるものがあるわけではないのではないかという作業仮説を構築するに至った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 世帯構造のサイクルと戸主交代2006

    • 著者名/発表者名
      岡田 あおい
    • 雑誌名

      帝京社会学 19

      ページ: 81-99

    • NAID

      120005945460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Setaikozo no saikuru to koshu koutai (The cycle of household structure and headship succession in early modern Japan)2006

    • 著者名/発表者名
      Okada, Aoi
    • 雑誌名

      Teikyoshakaigaku 19

      ページ: 81-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Population and Households Dynamics : A Mountainous District in Northern Japan in Shumon Aratame Cho of Aizu, 1750to 18502005

    • 著者名/発表者名
      Hayami Akira, Aok Okada
    • 雑誌名

      History of the Family 10

      ページ: 195-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Population and Households Dynamics : A Mountainous District in Northern Japan in Shumon Aratame Cho of Aizu,1750to 18502005

    • 著者名/発表者名
      Hayami Akira, Aoi Okada
    • 雑誌名

      History of the Family 10

      ページ: 195-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世帯構成の分類モデル -ハメル・ラスレットモデルの限界と修正可能性-2004

    • 著者名/発表者名
      岡田 あおい
    • 雑誌名

      哲学 112

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幕末維新期における世帯構造の特徴 : 備中国の宗門改帳を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      岡田 あおい
    • 雑誌名

      帝京社会学 17

      ページ: 1-25

    • NAID

      120005945448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bakumatsuishinki ni okeru setaikozo no tokucho : bichu-nokuni no Shumon-aratame-cho wo chushinni (Characteristics of household structure in the end of Tokugawa : Shumon-aratame-cho in Bicchu)2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, Aoi
    • 雑誌名

      Teikyoshakaigaku 17

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Setaikosei no bunrui model : Hammel-Laslett Model no genkai to shusei kanousei (Models for household strucute : limits and possibilities of the Hammel-Laslett Model2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, Aoi
    • 雑誌名

      Tetsugaku(Pholosophy) 112

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幕末維新期における世帯構造の特徴2004

    • 著者名/発表者名
      岡田 あおい
    • 雑誌名

      帝京社会学 17

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 近世村落社会の家と世帯継承2006

    • 著者名/発表者名
      岡田 あおい
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      知泉書館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Kinsei sonrakushakai no ie to setaikeishou ("Ie"and Succession in Early Modern Japan : A Study of Household Dynamics)2006

    • 著者名/発表者名
      Okada, Aoi
    • 出版者
      Chisen shokan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田 あおい: "世帯構成の分類モデル 〜ハメル・ラスレットモデルの限界と修正可能性"哲学. 第122集. 105-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi