• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ふだん記」運動の展開過程と戦後のリテラシーの変容に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関日本女子大学

研究代表者

小林 多寿子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50198793)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードリテラシー / 書く実践 / 文章運動 / ライフストーリー / 自分史 / 文化的行為 / 書く共同体 / 自己物語 / ライフヒストリー法 / リテラシ
研究概要

研究成果報告書は、「第1部「ふだん記」運動への社会学的視点」と「第2部「ふだん記」資料編」の二部構成になっている。
第1部では、2年間の研究成果、とくに「ふだん記」運動の展開過程を「ふだん記」作品資料分析をもとに考察した成果にもとついて、「「ふだん記」運動と書くリテラシー-書く実践と書く共同体の生成-」というタイトルで、「ふだん記」運動のなかでいかに人びとの書く実践がなされ、どのように書く共同体を生成されたのかを社会学的観点から論述した。また主導者・橋本義夫の「書く思想」とリテラシー論をふまえて、「ふだん記」運動が人びとの書くリテラシーに影響をあたえたのか、書く実践を文化的行為とみるシャルチェの議論にもとづいて社会学的に検討した。
第2部では、資料編として、2年間の研究期間に収集した「ふだん記」作品をもとに、研究室で所蔵する全作品をデータベース化した。資料編に盛り込んだのは、1.「ふだん記」作品所蔵リスト、2.五十音順執筆者一覧、3.創刊号執筆者の文章一覧、という三種類の資料である。そのうち1では「ふだん記」全国グループの機関誌『ふだんぎ』と各地グループの機関誌、そして「ふだん記本」や「ふだん記新書」その他の個人単行本という作品群の所蔵リスト、2は、30年以上にわたる「ふだん記」運動のなかで執筆した1139名の個人別の作品リスト、3は創刊号の15名の執筆者のその後の文章を跡づけたリストである。また橋本義夫の手書き文書や映像、音声資料はスキャナによるとりこみによって複製化をおこなったが、これらの資料リストもあわせて載せた。この資料編は「ふだん記」運動にどのような人が参加し、「ふだん記」作品がいかに書かれたのかを示すことを狙っており、今後のさらなる「ふだん記」運動の社会学的研究に寄与する基礎となる資料である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] ライフヒストリー法リバイバルと階層研究からの出発-D・ベルトーの展開-2005

    • 著者名/発表者名
      小林 多寿子
    • 雑誌名

      社会学研究 77(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Revival of Life History Approach and a perspective for Social Stratification Studies2005

    • 雑誌名

      Sociological Studies(Tohoku Sociological Association) No.77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ライフヒストリー法リバイバルと階層研究からの出発-D・ベルトーの展開-2005

    • 著者名/発表者名
      小林 多寿子
    • 雑誌名

      社会学研究 第77号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 語られたタクジ・ヤマシタ-日系アメリカ人一世のライフストーリー再構築-2004

    • 著者名/発表者名
      小林 多寿子
    • 雑誌名

      日本女子大学 人間社会学部 紀要 14

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstructed Life story of a Japanese American Issei2004

    • 著者名/発表者名
      Narrated Takuji Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Faculty of Integrated Arts and Social Sciences, Japan Women's University No.14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 語られたタクジ・ヤマシタ-日系アメリカ人一世のライフストーリー再構築-2004

    • 著者名/発表者名
      小林 多寿子
    • 雑誌名

      日本女子大学 人間社会学部 紀要 第14号

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 多寿子: "語られたタクジ・ヤマシタ-日系アメリカ人一世のライフストーリー再構築-"日本女子大学 人間社会学部 紀要. 14. 1-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi