• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カール・ラートゲンの日本社会論と日独の近代化構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関佛教大学

研究代表者

野崎 敏郎  佛教大学, 社会学部, 教授 (40253364)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードラートゲン / ヴェーバー / アルトホフ / シュモラー / クニース / ハイデルベルク大学 / 大学問題 / 近代化 / ヴェーバー、ウェーバー / ゴートハイン / 東京大学、帝国大学
研究概要

カール・ラートゲン(1856-1921)の出自・足跡・業績については判明していないことが多い。そこで、彼の主著『日本の国民経済と国家財政』の読解に取り組むとともに、日本及びドイツに遺されている第一次史料を渉猟し、彼の足跡を辿った。マールブルク大学図書館において、彼の同大学勤務時の学内資料を閲覧し、同大学に国家学ゼミナールを開設したのがラートゲンであったことを知ることができた。カールスルーエ総合公文書館、ハイデルベルク大学史料館、同大学図書館において、彼の同大学勤務時の重要史料を多数発見した。またその際、彼の同僚マックス・ヴェーバーに関する史料を多数発見した。同大学のM・ライナー・レプジウス教授と会見したところ、これらの多くは『マックス・ヴェーバー全集』の編集者の間でもまだ知られていなかった新資料であることがわかった。ベルリン・プロイセン機密公文書館においてラートゲン書簡を閲覧し、これによって、マールブルク大学からハイデルベルク大学への割愛の経緯を明らかにした。ドイツ外務省政治公文書館において、彼の滞日中の外務任務と帰国時とに関する史料を閲覧し、これによって、帰国からベルリン大学勤務までの経緯を明らかにした。他に、ドイツ各地の図書館において、ラートゲンとその周辺の人物に関する図書・史料を閲覧した。またラートゲンの令孫バルトホルト・C・ヴィッテ氏と二度会見した。この調査を通じて、ラートゲンとヴェーバーの大学人としての活動の一端が判明したので、第77回日本社会学会大会(2004年11月20日、於熊本大学)において、「マックス・ヴェーバーはいかにしてハイデルベルク大学に招聘されたか」と題する研究報告を行い、また論文「マックス・ヴェーバーとハイデルベルク大学(1)」(佛教大学『社会学論集』第39号、2004年9月)「同(2)」(同誌第40号、2005年3月)を執筆した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとハイデルベルク大学:人事案件・教育活動・同僚たち(2)2005

    • 著者名/発表者名
      野崎 敏郎
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学社会学部) 40

      ページ: 89-106

    • NAID

      120007023099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとハイデルベルク大学:人事案件・教育活動・同僚たち(1)2004

    • 著者名/発表者名
      野崎 敏郎
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学社会学部) 39

      ページ: 47-64

    • NAID

      110006472918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Max Weber and Heidelberg University: Profes-sorship, Faculty, and Education Practice (I)

    • 著者名/発表者名
      NOZAKI, Toshiroh
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology (Bukkyo University) No.39

      ページ: 47-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Max Weber and Heidelberg University: Profes-sorship, Faculty, and Education Practice (II)

    • 著者名/発表者名
      NOZAKI, Toshiroh
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology (Bukkyo University) No.40

      ページ: 89-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi