• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本のホームレスの特異性に関する実証研究‐中年単身労働者の失業問題として

研究課題

研究課題/領域番号 15530369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関岐阜県立看護大学

研究代表者

杉野 緑  岐阜県立看護大学, 看護学部, 助教授 (70326106)

研究分担者 川上 昌子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (50095402)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードホームレス / 失業 / 自立支援 / 日雇労働者 / 社会福祉学
研究概要

本研究の目的は、日本のホームレスの中核である中年単身労働者の失業問題としてホームレス問題を考察し、日本のホームレスの特異性を明らかにすることである。この考察を通して、路上生活を余儀なくされている人々の生活の事実に即したホームレス問題の解決方法、自立支援方法を提示することができると考えている。
上記目的を達成するために、2002年川崎市野宿生活者実態調査(研究代表川上昌子)の3つの調査結果を再分析した。3つの調査とは、「食料支給事業登録者調査」、「食料支給事業利用者調査」(通称パン券調査)、「施設入所者調査」である。3つの調査を分析対象として、以下の研究を相互に関連付けながら行った。(1)施設入所者と路上生活を継続している者の社会的性格の相違を考察する。(2)国勢調査、労働緒統計、川崎市に関する諸統計・資料、川崎市関係者への聞き取りなどから川崎市での労働者の集積、雇用動向の変化を時系列的に跡付ける。(3)ホームレスを川崎市を中心とする京浜工業地帯の労働者の中に位置づけ、ホームレス化を失業問題として考察する。
以上の考察を通して2つの研究成果を得ることができた。
第1は、川崎労働市場において日雇労働者は常に必要とされた労働力であったが、1990年代後半に入り港湾労働の近代化・常用化、日雇求人の減少、基幹産業の移転・倒産が重なり就業機会が絶対的に縮小していることである。
第2は、寄せ場労働者ではなく、都市労働者として再分析したことで、ホームレスが2つの意味において拡散していることが明らかになった。ホームレスになる以前に働き、暮らしていた「通常」の地域の拡散と社会階層的拡散である。
日本のホームレスは働きたいが仕事を得ることができない人々であり、そのことが認識されていないことが問題であるといえよう。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (5件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] The Homeless in the Welfare Policy: from the Perspective of Social Welfare2005

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, Masako
    • 雑誌名

      Housing white paper 2004-2005

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 福祉政策におけるホームレス-社会福祉の視点から2004

    • 著者名/発表者名
      川上昌子
    • 雑誌名

      住宅白書 2004-2005

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英国のホームレス重点主義政策に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      川上昌子
    • 雑誌名

      総合福祉研究室年報 第8号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ホームレス問題からみた勤労者の労働と生活(連続シンポジュウム日本の勤労者-その労働と生活(3)失業、ホームレス、公的扶助)2002

    • 著者名/発表者名
      川上昌子
    • 雑誌名

      経済 99

      ページ: 146-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Labor and life of the Wageworkers: from the Study of the Homeless Issues (The Symposium series : Japanese Wageworkers-Their Labor and life (3) Unemployment, the Homeless, Public. Aid2002

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, Masako
    • 雑誌名

      KEIZAI vol.99

      ページ: 147-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本におけるホームレスの実態2005

    • 著者名/発表者名
      川上昌子
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      学文社(近刊予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本におけるホームレスの実態2005

    • 著者名/発表者名
      杉野緑
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      学文社(近刊予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The Conditions among the Homeless in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, Masako
    • 出版者
      Forthcoming book schedule
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The Conditions among the Homeless in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Sugino, Midori
    • 出版者
      Forthcoming book schedule
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本のホームレス

    • 著者名/発表者名
      杉野 緑
    • 出版者
      川上 昌子(近刊予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 川上昌子: "福祉政策におけるホームレス-社会福祉の視点から-"住宅白書 現代社会とホームレス問題. 最新号.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川上昌子: "ホームレス問題からみた勤労者の労働と生活(連続シンポジュウム日本の勤労者-その労働と生活(3)失業、ホームレス、公的扶助)"経済. 99. 146-177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi