• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の社会的アイデンティティ・人種ステレオタイプの形成過程と現代の人種的偏見

研究課題

研究課題/領域番号 15530396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関埼玉大学

研究代表者

坂西 友秀  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30165063)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード「人種」デフォルメ / 人種ステレオタイプ / 偏見 / 態度 / マイノリティ / ステレオタイプ / 人種 / 民族 / 民俗 / 知能 / イメージ
研究概要

研究は、次の3点に焦点を当てて行った。
(1)「人種ステレオタイプの経年変化を明らかにするために、1998年と2006年の学生の実験データを比較し、分析した。その結果、依然として多くの実験参加者は、伝統的な「人種」ステレオタイプを強く持っていた。「人種」デフォルメされた絵本「ちびくろさんぼ」の挿絵を5割の実験参加者が好み、ストーリーにふさわしい絵として選択した。また、1998年の実験では、年齢の高い社会人は学生に比べ、「人種」ステレオタイプを強く持つことが明らかになった。学生では、1998年と2006年の間に「人種」ステレオタイプの有意な減少は認められなかった。
(2)日本における「人種」「民族」差別・偏見の歴史的背景を、社会心理学の視点から考察した。民族差別・偏見と民族のアイデンティティ形成の問題は、日本の旧植民地韓国における「創氏改名」を取りあげ分析を行った。また、日本の「黒人」差別の問題は、戦後の日本人女性とアメリカ人兵士の問に生まれた「混血児」問題を取りあげて分析を行った。
(3)現代のマイノリティに対する偏見は、「障害者」に対する態度の調査を実施し分析を行った。ほとんどの学生は、自らはマイノリティに対して差別することはなく、偏見も持っていないと回答した。しかし、社会一般の人は、マイノリティに対して差別し、偏見を持つと回答する割合が高かった。
これらの結果を統合し、心理-歴史的視点から、現代日本の「人種」「民族」ステレオタイプと偏見の形成過程と現状を報告書にまとめた。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 「人種」「民族」ステレオタイプと「ナショナル・アイデンティティ」2007

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀, 王晨
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部(教育科学) 56巻1号

      ページ: 39-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人を理解するときの先入観・偏見に気づく2007

    • 著者名/発表者名
      坂西 友秀
    • 雑誌名

      児童心理 855

      ページ: 88-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "ETHNIC" "RACIAL" STEREOTYPE AND "NATIONAL IDENTITY"2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohide BANZAI, Chen WAN
    • 雑誌名

      JOURNAL OF SAITAMA UNIVERSITY (Faculty of Education), Science of Education Vol.56(1)

      ページ: 39-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] UNDERSTANDING OF PRECOCEPTION AND PREJUDICE2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohide BANZAI
    • 雑誌名

      CHILD PSYCHOLOGY No.855

      ページ: 38-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A TRY TO ANALYZE THE LOCATION OF WOMEN IN JAPAN FROM A PSYCHO HISTORICAL POINT OF VIEW2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohide BANZAI
    • 雑誌名

      KAMOGAWA PUBLISHING

      ページ: 109-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人種民族ステレオタイプとナショナル・アイデンティティ2007

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀・王晨
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要・教育学部 56・1

      ページ: 39-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人を理解するときの先入観・偏見に気づく2007

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      児童心理 855

      ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめ体験をどう乗り越えるか2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      児童心理 60

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 障害者関連情報への接触と介護体験が対障害者態度に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀, 土井容子
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部(教育科学) 55巻1号

      ページ: 99-118

    • NAID

      120006388970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TO OVERCOME YOUR BULLIED EXPERIENCE2006

    • 著者名/発表者名
      Tomohide BANZAI
    • 雑誌名

      CHILD PSYCHOLOGY Vol.60

      ページ: 29-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] INFLUENCE OF INFORMATION CONCERNING HANDICAPPED PERSON AND EXPERIENCE OF HELPING FOR AGED PERSON2006

    • 著者名/発表者名
      Tomohide BANZAI, Yoko DOI
    • 雑誌名

      jOURNAL OF SAITAMA UNIVERSITY (Faculty of Education), Science of Education Vol.55(1)

      ページ: 99-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「イベントつながり」から見えてくるもの2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      青年 331

      ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめ体験をどう乗り越えるか-「故郷忘じがたく候」を読んで2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      児童心理 60

      ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害者関連情報への接触と介護体験が対障害者態度に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀・土井容子
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要・教育学部 55・1

      ページ: 99-118

    • NAID

      120006388970

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会の変化と子ども2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      会報 21

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害者関連情報への接触と介護体験が対障害者態度におよぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部(教育科学) 55

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「心理学研究」における民族の心理学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      平成15年度-平成17年度科学研究費補助金 (基盤研究(B)(1))研究成果報告書

      ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] メルトダウンする若者2005

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      青年 329

      ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アイルランドにおける偏見・差別と女性2005

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 雑誌名

      平成13年度-平成15年度科学研究費補助金 (基盤研究(C)(1))研究成果報告書

      ページ: 27-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] パラサイト・シングルと結婚を通してみた「おとな」の条件2004

    • 著者名/発表者名
      坂西 友秀
    • 雑誌名

      発達 25巻100号

      ページ: 100-106

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] THE FORMATION PROCESS OF ETHNIC AND RACIAL STEREOTYPE AND PREJUDICE IN MODERN JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohide BANZAI
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      TAGA PUBLISHING
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] フェミニスト心理学をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 女性の置かれた位置の心理・歴史的分析の試み2006

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 近代日本の人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程2005

    • 著者名/発表者名
      坂西 友秀
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      多賀出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 女性の置かれた位置の心理歴史的分析の試み2005

    • 著者名/発表者名
      坂西 友秀
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] パラサイト・シングルの心理2005

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程2005

    • 著者名/発表者名
      坂西 友秀
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      多賀出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] いじめ・いじめられる青少年の心2004

    • 著者名/発表者名
      坂西 友秀, 岡本祐子編
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 坂西 友秀: "共生の心理学"ちば-教育と文化. 64. 6-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂西 友秀: "多民族共生の時代を迎えて"けやき. 13. 4-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂西 友秀, 岡本祐子(編): "いじめ・いじめらる青少年の心"北大路書房. 152 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi