• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的推論の観点からみた心理学的状況の意味と分類に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関学習院大学

研究代表者

外山 みどり  学習院大学, 文学部, 教授 (20132061)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード社会的認知 / 人と状況 / 帰属理論 / 推論 / 帰属過程 / 多変量解析 / 分類
研究概要

社会的推論研究においては、「人」対「状況」という枠組みが広く用いられているが、「人」の研究に比較して「状況」の研究は立ち遅れている。本研究は、社会的推論との関連で心理学的状況の意味を探究し、その分類を目指したものである。研究は、日常的な対人状況の分類を試みる第1部と、社会的推論に際しての状況の役割を吟味する第2部に分かれ、前者は調査研究2つ、後者は実験研究3つから構成される。まず研究1(調査1)では、状況の拘束性という点から諸状況の分類を試みた。5種類の評定をもとにクラスター分析を行い、3つのクラスターを見出した。研究2(調査2)では、情意的な意味を含めたSD評定をもとにして、多次元尺度構成法によって各状況の空間的な布置を明らかにした。2次元解での次元1は快-不快に対応し、次元2は沈静-喧騒に対応するものであった。第2部では、言語材料を用いた実験2つとビデオ映像を用いた実験1つを行った。研究3(実験1)では、単文による行動記述から特性推論を求める際に状況要因が考慮される程度を吟味した。結果では、状況的促進要因が存在する場合でも、行動に対応する行為者の内的特性が推論されやすく、また状況要因の評定と特性推論の間には、予測されるような負の相関が見られなかった。研究4(実験2)では、人の側、状況の側双方の原因が考えられる場面を呈示して、状況推論と特性推論を検討した、結果では、情動的反応に対しては状況推論、能力関連行動に対しては特性推論が生じやすいこと、また割引型の推論は、状況・特性どちらに対しても生じ得ることが示された。研究5(実験3)では、ビデオ映像の視聴に際して、実験参加者の関与を強める教示を行うと、状況に対する注意の程度が増し、状況推論が強く生じるのではないかという仮説を検討したが、関与群が全般的に注意深く映像を見る傾向は示唆されたものの、推論に関しても、記憶の測度に関しても、統制群との間に明瞭な差は見られなかった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 状況推論と特性推論2006

    • 著者名/発表者名
      外山みどり
    • 雑誌名

      日本心理学会大会発表論文集 (印刷中)

    • NAID

      130007392479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Situational Inference and Trait Inference.2006

    • 著者名/発表者名
      Toyama, M.
    • 雑誌名

      The Proceeding of the 70^<th> Annual Meeting of Japanese Psychological Association (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特性推論に対する状況の効果2005

    • 著者名/発表者名
      外山みどり
    • 雑誌名

      日本心理学会大会発表論文集 69

      ページ: 117-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Situational Forces on Trait Inference.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyama, M.
    • 雑誌名

      The Proceeding of the 69^<th> Annual Meeting of Japanese Psychological Association 117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心理学的状況の分類に関する探索的研究2005

    • 著者名/発表者名
      外山 みどり
    • 雑誌名

      学習院大学文学部 研究年報 51(発表予定)

    • NAID

      110001707945

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理学的状況の分類に関する探索的研究2004

    • 著者名/発表者名
      外山みどり
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報 51

      ページ: 175-191

    • NAID

      110001707945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心理学的状況に関する予備的検討2004

    • 著者名/発表者名
      外山みどり
    • 雑誌名

      日本グループ・ダイナミックス学会発表論文集 51

      ページ: 208-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Exploratory Study towards Classification of Psychological Situations.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyama, M.
    • 雑誌名

      The Annual Collection of Essays and Studies, Faculty of Letters, Gakushuin University 51

      ページ: 175-191

    • NAID

      110001707945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Preliminary Examination of Psychological Situations.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyama, M.
    • 雑誌名

      The Proceeding of the 51^<st> Annual Meeting of Japanese Group Dynamics Association

      ページ: 208-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi