• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妄想の発生のメカニズムと心理学的介入についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関東京大学

研究代表者

丹野 義彦  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60179926)

研究分担者 中安 信夫  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70126134)
石垣 琢磨 (石垣 琢麿)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70323920)
大森 拓哉  多摩大学, 経営情報学部, 助教授 (80332617)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード妄想的観念 / 統合失調症 / ベイズ理論 / 心の理論
研究概要

本研究は、妄想の発生メカニズムとして有力視されている2つの仮説を検討するものである。すなわち、結論への飛躍バイアス仮説と原因帰属バイアス仮説である。
これまでの先行研究により、妄想を持つ患者は、少ない情報から強い確信に至ってしまうという判断傾向があり、これはベイズ統計学の見地から、「結論への飛躍バイアス」と呼ばれる。本研究では、こうした結論への飛躍バイアスが妄想傾向を持つ健常者にもみられるかを検討した。
実験参加者は、妄想を持つ統合失調症患者と一般大学生である。一般大学生は、ピーターズ妄想質問紙の得点によって、高妄想的観念群と低妄想的観念群に分けられた。課題は、先行研究で多く用いられてきたビーズ玉課題である。その結果、高妄想的観念群は、低妄想的観念群に比べて、情報収集の量が少なく、自分の決断に対する確信度が高いことが確かめられた。つまり、妄想的観念が高い群は、低い群に比べて、「結論への飛躍」が見られる。先行研究と合わせて考えると、妄想と妄想的観念の発生メカニズムには共通のものが存在することが示唆され、妄想と妄想的観念の連続説が支持される。
さらに、一般大学生を対象にして調査した結果、高妄想的観念群は、低妄想的観念群に比べて、ポジティブな出来事に対しては内的に(自分のせいだと)帰属し,ネガティヴな出来事に対しては外的に(他者や状況のせいだと)帰属していた。ネガティヴな出来事を外的に帰属することは,被害妄想を説明する。また,ポジティヴな出来事を内的に帰属することは,誇大妄想を説明する。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (4件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 妄想の心理学的メカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 雑誌名

      こころの科学 126

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生の妄想様観念と対処方略の関係 -逃避型対処方略と計画型対処方略2006

    • 著者名/発表者名
      山崎修道, 丹野義彦ほか
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究 14

      ページ: 254-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychological mechanism of delusion.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanno, Y.
    • 雑誌名

      The Science of Mind (In Japanese) 126

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delusion-like ideation and coping : Avoidant vs. planning problem solving coping strategy.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S, Tanno, Y. et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Personality (In Japanese) 14

      ページ: 254-265

    • NAID

      110004717799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 慢性期の統合失調症患者における早急な結論判断バイアス2005

    • 著者名/発表者名
      山崎修道, 丹野義彦ほか
    • 雑誌名

      精神医学 47

      ページ: 359-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary analysis of the causal relationship between delusional ideations and stress coping skills2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S., Tanno, Y.et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Communicating Skills of Intention 1

      ページ: 229-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jumping to conclusions bias in chronic patients with schizophrenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S, Tanno, Y. et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatry (In Japanese) 47

      ページ: 359-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary analysis of the causal relationship between delusional ideation and stress coping skills2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S, Tanno, Y. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Communicating Skills of Intention 1

      ページ: 229-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メンタルヘルス・リテラシーと「心のバリアフリー」2005

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション 9

      ページ: 67-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神病理とパーソナリティにおける双生児の一致2005

    • 著者名/発表者名
      山崎修道, 丹野義彦ほか
    • 雑誌名

      Cognitive and Behavioral Science Research Report 05-J1

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-oriented perfectionism and its relationship to positive and negative affect : The mediation of positive and negative perfectionism cognitions2005

    • 著者名/発表者名
      Kobori O., Tanno Y.
    • 雑誌名

      Cognitive Therapy and Research 29

      ページ: 555-567

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preliminary analysis of the causal relationship between delusional ideations and stress coping skills2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki S., Arakawa H., Tanno Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Communicating Skills of Intention 1

      ページ: 229-237

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 健常者の妄想的観念への多次元的アプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      森本幸子, 丹野義彦
    • 雑誌名

      心理学研究 74

      ページ: 552-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生における被害妄想的観念に関する研究 -素因ストレスモデルを用いて2004

    • 著者名/発表者名
      森本幸子, 丹野義彦
    • 雑誌名

      心理学研究 75

      ページ: 118-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A multi-dimesional approach to delusional ideation in normal people.2004

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S., Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychology (In Japanese) 74

      ページ: 552-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of paranoid ideation in college students : An approach with the diathesis-stress model.2004

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S., Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychology (In Japanese) 75

      ページ: 118-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生における被害妄想観念に関する研究-素因ストレスモデルを用いて2004

    • 著者名/発表者名
      森本幸子, 丹野義彦
    • 雑誌名

      心理学研究 75

      ページ: 118-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peters et al Delusions Inventory(PDI)日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      山崎修道, 丹野義彦ほか11名
    • 雑誌名

      臨床精神医学 33

      ページ: 911-918

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 自我漏洩状況に対応した測定尺度の作成2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳, 丹野義彦
    • 雑誌名

      精神科診断学 15

      ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己開示が被開示者の肯定的・否定的反応に及ぼす影響-被開示者の特性ごとにみた自己開示による反応の違い2004

    • 著者名/発表者名
      森脇愛子, 坂本真士, 丹野義彦
    • 雑誌名

      健康心理学研究 17

      ページ: 70-78

    • NAID

      130004950298

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 完全主義の認知を多次元で測定する尺度作成の試み2004

    • 著者名/発表者名
      小堀修, 丹野義彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究 13

      ページ: 34-43

    • NAID

      110001220561

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アセスメント・ツールを作る : 妄想観念チェックリストの作成 「心理学 : こころの不思議を解き明かす」(内田信子(編))2005

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 出版者
      光生館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アセスメント・ツールを作る:妄想観念チェックリストの作成「心理学:こころの不思議を解き明かす」(内田伸子(編))2005

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 出版者
      光生館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 臨床心理学全書5臨床心理学研究法2004

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦(編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Making of Assessment tool of delusional ideation (Psychology) (edited by Nobuko Uchida) (In Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Tanno, Y.
    • 出版者
      Kouseikan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹野義彦, 森脇愛子: "心理学からみた妄想"臨床心理学. 3. 758-760 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森本幸子, 丹野義彦: "健常者の妄想的観念への多次元的アプローチ-被害妄想的観念と庇護観念の比較を通して"心理学研究. 74. 552-555 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森本幸子, 丹野義彦: "大学生における被害妄想的観念に関する研究-素因ストレスモデルを用いて"心理学研究. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木淳, 丹野義彦: "自我漏洩感を体験する状況の構造"性格心理学研究. 11. 99-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木淳, 丹野義彦: "自我漏洩感状況に対応した測定尺度の作成"精神科診断学. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森本幸子, 丹野義彦: "大学生における被害妄想的観念の発生"日本健康心理学会大会発表論文集. 16. 92-93 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横田正夫, 丹野義彦, 石垣琢磨: "統合失調症の臨床心理学"東京大学出版会. 300 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi