研究概要 |
<研究の目的>本研究は,治療法が急速に進歩し今や先端医療の1つになったHIV医療で長年心理臨床を実践してきた立場から,がん医療,周産期医療,生殖医療,遺伝医療,臓器移植の5分野とHIV医療を比較し,各分野の臨床心理学的援助の現状と課題を明らかにすることを目的とする。 <初年度の研究実績>(1)わが国の先端医療6分野における臨床心理学的援助に関する先行研究を検討し,展望論文を発表した(研究1)。(2)先端医療に従事している臨床心理士の活動の現状と課題を明らかにするため,第一次調査を実施した。無作為抽出した臨床心理士837名に質問票を郵送し,有効回答449通を得た。先端医療の従事者は回答者の3割。そのうち,がん医療が44.2%ともっとも多く,次いでHIV医療16.4%,生殖医療11.9%の順。各分野とも臨床心理士の活動年数,担当事例数は少ない。HIV医療以外の5分野で,相談できる臨床心理士の仲間が少なく,研修機会が少なかった。 <2年度の研究実績>(1)第一次調査の結果を詳細に分析し論文を発表した(研究2)。(2)中堅ベテランの臨床心理士を対象に,上記の結果に対するコメント,当該分野における職業的ネットワークの形成状況等を問う第二次調査を実施し,42名の回答を得た。 <3年度の研究実績>(1)上記の第二次調査結果を質的に分析し論文を発表した(研究3)。(2)第二次調査で名前の挙がったがん医療,周産期医療,生殖医療のリーダー3名を対象に,各分野のネットワークの現状と課題を詳細に把握するため訪問面接による第三次調査を行い,結果の分析を行った(研究4)。(3)3年間の研究を総括し,4つの研究論文からなる研究成果報告書の冊子を作成した。
|