• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚情報処理機構と大脳左右半球機能に関する認知心理学的および認知神経科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関上智大学

研究代表者

道又 爾  上智大学, 文学部, 教授 (00229733)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード大脳左右半球機能差 / 空間関係処理 / 物体認識 / 聴覚情報処理 / 上下視野差 / 反応時間実験 / fMRI実験 / 視覚情報処理 / 大脳半球機能 / 認知心理学 / 認知神経科学 / 機能的MRI
研究概要

1.初期視覚系とその脳内機構
(1)上下視野におけるスポット刺激検出に関する行動実験の結果を国際誌(Brain and Cognition,2004)に投稿し受理された。
(2)空間関係処理と空間周波数処理の関係に関する行動実験の結果を国際誌(Journal of Cognitive Neuroscience,2004)に投稿し受理された。
(3)空間周波数処理と注意に関する行動実験の結果を国際学会(CNS2004)にて発表した。
2.物体認識とその脳内機構
(1)物体構成部品の空間関係処理と大脳半球機能差に関する行動実験とfMRI実験を実施し、国内外の学会で発表した。これらの成果を国際誌(NeuroReport,2006)に投稿し受理された。
(2)非日常物体を用いた空間関係処理と大脳半球機能に関する行動実験を国内外の学会で発表した。
(3)両眼視差情報と物体認識に関する一連の行動実験を国内外の学会で発表した。
(4)非典型的景観からの物体認識に関する行動実験の結果を大学年報(2004年度)に発表した。
3.聴覚惰報処理と大脳半球機能
聴覚における周波数処理の大脳半球差に関して予備的な実験を行ない、国内学会3件、国際学会1件の発表を行なった。
4.実験心理学と存在の哲学
哲学的存在論と認知諸科学の関係に関する理論的論文を2編、大学年報に掲載した。
5.教科書の執筆公刊
認知心理学の大学テキストを編集執筆し、公刊した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] ギブソン心理学と存在の哲学 : 存在の道具性について2005

    • 著者名/発表者名
      道又 爾
    • 雑誌名

      上智大学心理学年報 29

      ページ: 1-7

    • NAID

      120005880020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gibsonian psychology and the ontology behind it : The instrumental aspects of the existence.2005

    • 著者名/発表者名
      Michimata, C.
    • 雑誌名

      The Psychological Report of Sophia University 29

      ページ: 1-7

    • NAID

      120005880020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ギブソン心理学と存在の哲学:存在の道具性について2005

    • 著者名/発表者名
      道又 爾
    • 雑誌名

      上智大学心理学年報 第29巻

      ページ: 1-7

    • NAID

      120005880020

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of background color on detecting spot stimuli in the upper and lower visual fields.2004

    • 著者名/発表者名
      Maehara, G., Okubo, M., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Brain and Cognition 55(3)

      ページ: 558-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of high spatial frequencies in hemispheric processing of categorical and coordinate spatial relations.2004

    • 著者名/発表者名
      Okubo, M., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience 16

      ページ: 1576-1582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 認識の科学と存在の哲学2004

    • 著者名/発表者名
      道又 爾
    • 雑誌名

      上智大学心理学年報 28

      ページ: 5-10

    • NAID

      120005880016

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of background color on detecting spot stimuli in the upper and lower visual fields.2004

    • 著者名/発表者名
      Maehara, G.Okubo, M., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Brain and Cognition 55(3)

      ページ: 558-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of high spatial frequencies on hemispheric processing of categorical and coordinate spatial relations.2004

    • 著者名/発表者名
      Okubo, M., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience 16

      ページ: 1576-1582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Science of cognition : An ontological evaluation.2004

    • 著者名/発表者名
      Michimata, C.
    • 雑誌名

      The Psychological Report of Sophia University 28

      ページ: 5-10

    • NAID

      120005880016

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of background color on detecting spot stimuli in the upper and lower visual fields2004

    • 著者名/発表者名
      Maehara, G., Okubo, M., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Brain and Cognition 55(3)

      ページ: 558-563

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 認識の科学と存在の哲学2004

    • 著者名/発表者名
      道又 爾
    • 雑誌名

      上智大学心理学年報 第28巻

      ページ: 5-10

    • NAID

      120005880016

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The neural basis of object recognition for between- and within-category levels - a fMRI study.2003

    • 著者名/発表者名
      Saneyoshi, A., Kaminaga, T., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Technical Report on Attention and Cognition 29

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The neural basis of object recognition for between-and within-category levels-An fMRI study2003

    • 著者名/発表者名
      Ayako Saneyoshi, Tatsuro Kaminaga, Chikashi Michimata
    • 雑誌名

      Technical Report on Attention and Cognition 29

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The neural basis of object recognition for between-and within-category levels -An fMRI2003

    • 著者名/発表者名
      Saneyoshi, A., Kaminaga, T., Michimata, C.
    • 雑誌名

      Technical Report on Attention and Cognition 29

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 認知心理学知のアーキテクチャを探る2003

    • 著者名/発表者名
      道又爾, 北崎充晃, 大久保街亜, 今井久登, 山川恵子, 黒沢学
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 認知心理学 知のアーキテクチャを探る2003

    • 著者名/発表者名
      道又爾, 北崎充晃, 大久保街亜, 今井久登, 山川恵子, 黒沢学
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo, M, Michimata, C.: "The role of high spatial frequencies in hemispheric processing of categorical and coordinate spatial relations."Journal of Cognitive Neuroscience. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saneyoshi, A., Kaminaga, T., Michimata, C.: "The neural basis of object recognition for between- and within-category levels -- an fMRI study."Technical Report on Attention and Cognition. 29. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 道又 爾: "認識の科学と存在の哲学"上智大学心理学年報. 28. 5-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi