• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色-形の知覚と美的判断-実験現象学と実験美学の統合をめざして-

研究課題

研究課題/領域番号 15530476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関日本大学

研究代表者

野口 薫  日本大学, 文理学部, 教授 (00009367)

研究分担者 和田 有史  日本大学, 文理学部, 助手 (30366546)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード色 / 形 / 実験現象学 / 実験美学 / 運動の知覚 / 感覚間相互作用 / 美的判断 / SD法 / 運動視 / 知覚 / 錯視量 / ゲシュタルト
研究概要

本プロジェクトでは,形,色,および形と色の知覚について多面的に研究を行い,知覚現象と美的判断,およびそれらの関係性について総合的に検証した.
まず,Jastorw図形について錯視量と美的判断との関係を検討したところ,Noguchi & Rentschler(1999)同様の結果を得た.また,Jastorw図形の刺激構造を変化させることで,美的判断が刺激の個々の特性ではなく知覚構造によって変化することを明らかにした.また,多色配色の調和,形と色の調和的関係,および配置型と配色の美的選好についての検討から,構成要素の評価の加算ではなく,構成要素の関係性が組み合わせ全体の評価を規定することを見出した.さらに,色や明るさの知覚・美的選好について,観察様式や専門教育・文化など認知的要因の関与を実験的に検討し,それら認知的要因の影響と知覚特性によるものとを実験的に分離した.
知覚現象については,静止事態だけではなく,時間の経過と共に変化するパターンを用いて運動印象に関する検討を行った,結果として,運動事態においてもゲシュタルト特性を有すること,さらにそれらはこれまでの知覚体制化法則が扱ってきたことと同様,現象的側面からの説明が必要不可欠であることを示した.
感覚間相互作用の研究では,これまで空間知覚に関しては視覚が,時間知覚に関しては聴覚が他の感覚よりも優位であると言われてきたが,必ずしもその通りでないことを明らかとした.このことから色と形の相互作用においても,多感覚知覚に類似したシステムが存在するという作業仮説を立てることによって,今後の研究が促進されることが期待できる.
以上の諸研究より,視知覚における美的評価が,個々の刺激特性ではなく知覚された現象そのもの,知覚構造に規定されることが明らかとなった.これはこれまで別々に議論されてきた実験現象学と実験美学とを統合して扱うことの有効性を示唆するものである.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (42件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 知覚心理学の視覚芸術への影響2005

    • 著者名/発表者名
      野口薫
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26

      ページ: 5-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間知覚における多感覚統合2005

    • 著者名/発表者名
      和田有史, 増田知尋
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26

      ページ: 14-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 形態知覚における視触覚間相互作用-触覚情報が錯視に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      大森馨子
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26

      ページ: 28-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 操作変数による色彩調和研究の分類の試み2005

    • 著者名/発表者名
      木村敦
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26

      ページ: 36-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 美術の専門的学習は色と形の選好に影響を及ぼすか2005

    • 著者名/発表者名
      車貞〓
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multisensory integration in temporal perception2005

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada, Tomohiro Masuda
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 26

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visuo-haptic interaction in the perception of form : the influence of haptic information on visual illusion2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko Omori
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 26

      ページ: 28-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new taxonomy of color harmony studies in terms of the criteria of independent variables2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kimura
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 26

      ページ: 36-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does technical experience in visual art influence the aesthetic preference for color and shape?2005

    • 著者名/発表者名
      Jung Min Cha
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 26

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of Gestalt-oriented psychology of perception on visual art2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 26

      ページ: 5-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual illusion and experimental aesthetics2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      Handbook of the science of illusion(Takuo Goto, Hiroyatsu Tanaka[eds])(Tokyo : University of Tokyo Press

      ページ: 458-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 運動をみることで生じる奥行きの知覚2004

    • 著者名/発表者名
      増田知尋
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 25

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 明るさの同化・対比現象の再検討-観察様式を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      高島翠
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 25

      ページ: 60-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知覚心理学と視覚芸術2004

    • 著者名/発表者名
      野口薫
    • 雑誌名

      心理学ワールド 24

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 指定討論-ゲシュタルト心理学とグレゴリーのsideways規則2004

    • 著者名/発表者名
      野口薫, 吉村浩一
    • 雑誌名

      基礎心理学研究 22

      ページ: 115-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 観察様式が明るさの同化・対比現象に与える影響-視角との関連から-2004

    • 著者名/発表者名
      高島翠, 野口薫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 104

      ページ: 23-26

    • NAID

      110003271459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual psychology and visual art2004

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      The world of psychology 24

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Commentaries-Gestalt psychology and the Gregory sideways rules2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Yoshimura, Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science 22

      ページ: 115-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect the manner of viewing on lightness contrast-assimilation : In relation to the visual angle of a test pattern2004

    • 著者名/発表者名
      Midori Takashima, Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE 104

      ページ: 23-26

    • NAID

      110003271459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知覚心理学と視覚芸術2004

    • 著者名/発表者名
      野口薫
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 指定討論-ゲシュタルト心理学とグレゴリーのsideways規則-2004

    • 著者名/発表者名
      吉村浩一, 野口薫
    • 雑誌名

      基礎心理学研究 22

      ページ: 115-119

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動を見ることで生じる奥行き運動の知覚2004

    • 著者名/発表者名
      増田知尋
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 25

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 明るさの同化, 対比現象の再検討-観察様式を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      高島翠
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 25

      ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The relationship between visual illusion and aesthetic preference - An attempt to unify experimental phenomenology and empirical aesthetics-2003

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K.
    • 雑誌名

      Axiomathes 13

      ページ: 261-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 感覚で探る美の世界2003

    • 著者名/発表者名
      野口薫
    • 雑誌名

      官能評価学会 7

      ページ: 8-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SD法を用いた視覚研究-知覚属性と感情効果の研究を例として2003

    • 著者名/発表者名
      和田有史, 續木大介, 山口拓人, 木村敦, 山田 寛, 野口 薫, 大山 正
    • 雑誌名

      Vison 15

      ページ: 179-188

    • NAID

      130007634611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Audio-visual integration in temporal perception2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada, Kaoru Noguchi, Norimichi Kitagawa
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology 50

      ページ: 117-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aesthetic world approached through sensation and perception : The relationship between psychophysical and aesthetic judgments2003

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Sensory Evaluation 7

      ページ: 8-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on vision with Semantic Differential technique.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada, Daisuke Tsuzuki, Takuto Yamaguchi, Atsushi Kimura, Hiroshi Yamada, Kaoru Noguchi, Tadasu Oyama
    • 雑誌名

      Vison 15

      ページ: 179-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perception of depth from motion2003

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Masuda
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-examination of lightness assimilation and contrast : Emphasis on the manner of viewing2003

    • 著者名/発表者名
      Midori Takashima
    • 雑誌名

      Psychological Research Nihon University 25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SD法を用いた視覚研究知覚属性と感情効果の研究を例として2003

    • 著者名/発表者名
      和田有史, 續木大介, 山口拓人, 木村敦, 山田寛, 大山正, 野口薫
    • 雑誌名

      Vision 15

      ページ: 179-188

    • NAID

      130007634611

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Audio-visual integration in temporal perception2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada, Norimichi Kitagawa, Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology 50

      ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 観察様式が明るさの同化, 対比現象に与える影響-視角との関連から-2003

    • 著者名/発表者名
      高島翠, 野口薫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 HIP2004-74 Vol.104,No.198

      ページ: 23-26

    • NAID

      110003271459

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Relationship Between Visual Illusion and Aesthetic Preference-An Attempt to Unify Experimental Phenomenology and Empirical Aesthetics.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Noguchi
    • 雑誌名

      Axiomathes Vol.13,Nos.3-4

      ページ: 261-281

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Flexible weighting of auditory and visual information in temporal perception

    • 著者名/発表者名
      Y.Wada, N.Kitagawa, K.Okawa, T.Masuda, K.Noguchi
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research (submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flexible weighting of auditory and visual information in temporal perception

    • 著者名/発表者名
      Y.Wada, N.Kitagawa, K.Okawa, T.Masuda, K.Noguchi
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research (submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間知覚における多感覚統合

    • 著者名/発表者名
      和田有史, 増田知尋
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 携帯知覚における視触覚間相互作用-触覚情報が錯視に及ぼす影響-

    • 著者名/発表者名
      大森馨子
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 捜査変数による色彩調和研究の分類の試み

    • 著者名/発表者名
      木村敦
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術の専門的学習は色と形の選好に影響を及ぼすか

    • 著者名/発表者名
      車貞〓
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 知覚心理学の視覚芸術への影響

    • 著者名/発表者名
      野口薫
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 26(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 錯視と実験美学(錯視の科学ハンドブック(後藤悼男, 田中平八[編]))2005

    • 著者名/発表者名
      野口薫
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Noguchi: "The relationship between visual illusion and aesthetic preference-an attempt to unify experimental phenomenology and empirical aesthetics"Axiomathes. 13. 261-281 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田有史, 続木大介, 山口拓人, 木村敦, 山田寛, 野口薫, 大山正: "SD法を用いた視覚研究 知覚属性と感情効果の研究を例として"Vision. 15・3. 179-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 薫: "感覚で探る美の世界-錯視と美的判断との関係"日本官能評価学会. 7・2. 92-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 薫: "知覚心理学と視覚芸術"心理学ワールド. 24. 5-8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi