• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳波によるヒト前頭部行動モニタリング機能の発達・加齢と個人差研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山崎 勝男  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (40084579)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード情動-動機づけ処理 / 前部帯状回( / 前頭内側陰性電位 / 刺激前製陰性電位 / ギャンブル課題 / 刺激前陰性電位 / 情動・動機づけ / 予期・期待 / 脳の活性部位 / エラー関連陰性電位 / 事象関連電位 / 注意資源の配分 / 前頭葉モニタリングシステム
研究概要

近年,情動-動機づけ処理の観点から,前部帯状回(anterior cingulated cortex: ACC)機能への関心が高まっている.本研究では,悪い結果を伝えたときに惹起されるACC由来の前頭内側陰性電位(medial frontal negativity: MFN)について,結果に対する期待の強さとの関連を検討した.最近の理論では,自分の期待に反して結果が悪い場合には,ドーパミン作動系の活動低下によってACCに脱抑制が生じ,MFNを惹起させるという.もしそうならば,フィードバック信号提示前の期待の強さに伴ってMFN振幅は増大することになる,そこで,フィードバック信号に対する期待の強さを反映する刺激前陰性電位(stimulus-preceding negativity: SPN)を側定し,MFNと期待との関連を調べた.実験には単純なギャンブル課題を用いた.画面上に提示される10円と50円の組み合わせから成る選択肢のいずれか一方を選択し,2.5秒後に選択側の視覚刺激が緑色になれば当該金額を受け取れるが,赤色になればその分減額されるという課題だった.実験の結果,50円獲得直後の試行では10円を選択するものの,50円損失後では50円を再び選択するというリスク選択行動が明らかになった.しかしながら,MFNとSPNはリスク選択行動とは合致せず,いずれも50円獲得直後に増大する結果となった.行動と脳活動との乖離は,リスクを選択させる動機づけ過程と,当該試行の結果に対する期待は異なっていたことを示唆している.一方,本研究の予想通り,MFNとSPNは同様の振る舞いを示し,フィードバック信号に関与する情動一動機づけ処理とACCとの関連性を明確にすることができた.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Affective-motivational influences on feedback-related ERPs in a gambling task.2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki, H., Takeuchi, S., Gehring, W.J., Takasawa, N., Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      Brain Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Affective-motivational influences on feedback-related ERPs in a gambling task.2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki, H., Takeuchi, S., Gehring, W.J., Takasawa, N., Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      Brain Research (Elsevier) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An ERP study of the effect of time interval memory trace on temporal processing2005

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Takeuchi, S., Masaki, H., Takasawa, N., Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      International Congress Series 1278 Neurology

      ページ: 373-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stimulus preceding negativity represents arousal induced by affective picture2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, s, Mochizuki, T., Masaki, H., Takasawa, N., Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      International Congress Series 1278 Neurology

      ページ: 385-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エラー関連陰性電位による注意資源の離散的および段階的配分方略の研究.2005

    • 著者名/発表者名
      田中秀明, 望月芳子, 正木宏明, 高澤則美, 山崎勝男
    • 雑誌名

      心理学研究 76・1

      ページ: 43-50

    • NAID

      130002027323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An ERP study of the time interval memory trace on temporal processing.2005

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Takeuchi, S., Masaki, H., Takasawa, N., Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      International Congress Series 1278 Neurology (Elsevier)

      ページ: 373-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stimulus preceding represents arousal induced by affective picture.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, S., Mochizuki, T., Masaki, H., Takasawa, N., Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      International Congress Series 1278 Neurology (Elsevier)

      ページ: 385-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エラー関連陰性電位-行動モニタリングとしての機能的意義-2004

    • 著者名/発表者名
      正木宏明, Gehring, 高澤則美, 山崎勝男
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 22巻1号

      ページ: 3-18

    • NAID

      130004624547

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 田中秀明, 正木宏明, 高澤則美, 山崎勝男: "情報処理段階とエラー関連陰性電位"臨床神経生理学. 31(5). 426-432 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi