• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平面、奥行および3次元運動知覚における色メカニズムの寄与

研究課題

研究課題/領域番号 15530479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

吉澤 達也  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 助教授 (90267724)

研究分担者 朝倉 暢彦  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 助手 (70308584)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード1次色運動 / 2次色運動 / 窓枠問題 / 奥行運動 / 時間応答特性 / 3次元運動知覚 / 一次色運動 / 二次色運動 / 運動からの構造知覚 / 奥行色運動
研究概要

本研究課題では運動知覚のメカニズムを明らかにすることが目的である.特に,色度情報によって定義される運動刺激を検出するメカニズムがどのような役割を持っているのかを様々な方向の運動について調べることにより,色運動知覚メカニズムを明らかにする.本研究では主に心理物理学的手法と計算モデルによるアプローチを行った.
研究代表者による研究を含めた複数の先行知見においては,2次元平面色運動の知覚には2つの異なるメカニズムが寄与していることが報告さている.それら2つのメカニズムは運動を検出するために用いる情報が異なることが刺激の特性に運動検出メカニズムの感度が依存することから示されている.しかし,その生理学的,心理物理学的機序は十分明らかになっているとは言えない.そこで本研究課題では,まず,平面色運動の検出メカニズムのそれらについて調べた.心理物理学実験の結果は,1次統計量で定義される色運動を検出するメカニズムは従来の初期視覚情報処理過程ではなく,新たな処理経路により媒介されていることが示唆された,さらに計算モデルによる解析結果はこれを支持する結果となった.これらの知見は既に論文誌上並びに国際会議において報告されている.
奥行運動知覚のメカニズムは運動検出メカニズムだけでなく,奥行検出メカニズムも関与している.そこで,局在する窓枠によって生じる運動方向の曖昧性(一般に窓枠問題とよばれている)を含む時の奥行運動知覚について心理物理学実験を行った.その結果,2次元運動における拡大成分が3次元運動方向に関して曖昧であるが,両眼視差変化による奥行運動と2次元運動の統合により,その曖昧性を抑制することで運動方向の知覚が行われていることが明らかとなった.これらの結果も既に論文誌上並びに国際会議において報告されている.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 運動からの構造知覚における生成モデルとモデル選択2004

    • 著者名/発表者名
      朝倉暢彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 12

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003272577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporal properties of chromatic and luminance motion mechanisms inferred from a masking paradigm2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshizawa
    • 雑誌名

      Perception 33

      ページ: 154-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generative models and model selection for the perception of structure from motion2004

    • 著者名/発表者名
      N.Asakura, Ohmi
    • 雑誌名

      Technical report of IEICE HIP2004-64

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003272577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporal properties of chromatic and luminance motion mechanisms inferred from a masking paradigm2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshizawa, T.Sasaoka, K.T.Mullen, C.L.Baker Jr.
    • 雑誌名

      Perception (supplement) 33

      ページ: 154-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 運動からの構造知覚における生成モデルとモデル選択2004

    • 著者名/発表者名
      朝倉暢彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 12

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003272577

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動視における色情報の役割とそのメカニズム-モデルによる一考察,視覚の科学(日本眼光学学会誌),24,2,54-592003

    • 著者名/発表者名
      吉澤達也
    • 雑誌名

      視覚の科学 24

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Luminance mechanisms mediate the motion of red-green isoluminant gratings : the role of "temporal chromatic aberration2003

    • 著者名/発表者名
      K.T.Mullen
    • 雑誌名

      Vision Research 43

      ページ: 1237-1249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Failure of signed chromatic apparent motion with luminance masking2003

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshizawa
    • 雑誌名

      Vision Research 43

      ページ: 751-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3次元の窓枠問題と奥行き運動知覚2003

    • 著者名/発表者名
      朝倉暢彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 11

      ページ: 13-17

    • NAID

      110003272047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of chromatic information on motion perception and models of its mechanism2003

    • 著者名/発表者名
      T.oshizawa, K.T.Mullen, C.L.Baker Jr., M.J.Hawken, T.Kawahara
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Visual Science 24

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Luminance mechanisms mediate the motion of red-green isoluminant gratings : the role of "temporal chromatic aberration"2003

    • 著者名/発表者名
      K.T.Mullen, T.Yoshizawa, C.L.Baker Jr.
    • 雑誌名

      Vision Research 43

      ページ: 1237-1249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Failure of signed chromatic apparent motion with luminance masking2003

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshizawa, K.T.Mullen, C.L.Baker Jr.
    • 雑誌名

      Vision Research 43,7

      ページ: 751-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perception of 3D motion in the presence of the 3D aperture problem2003

    • 著者名/発表者名
      N.Asakura, Ohmi
    • 雑誌名

      Technical report of IEICE HIP2003-92

      ページ: 13-17

    • NAID

      110003272047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤達也: "運動視における色情報の役割とそのメカニズム-モデルによる一考察"視覚の科学. 24. 54-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.T.Mullen: "Luminance mechanisms mediate the motion of red-green isoluminant gratings : the role of "temporal chromatic aberration""Vision Research. 43. 1237-1249 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉暢彦: "3次元の窓枠問題と奥行き運動知覚"電子情報通信学会技術報告. 12. 13-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi