• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左右半球間の干渉作用に関する認知神経心理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15530480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

吉崎 一人  愛知淑徳大学, コミュニケーション学部, 教授 (80220614)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード半球間相互作用 / 知覚的負荷 / ラテラリティ / 選択的注意 / Global-Local干渉 / ストループ様干渉 / Global-Local処理 / ストループ効果
研究概要

(1)Global-Local干渉を使った検討
アルファベット文字の複合パターンを用いて,半球内・半球間干渉の非対称性について検討を加えた。
その結果,ターゲット(複合パターンを構成するアルファベット文字)の同定において,複合パターンからLocal処理の促進効果は見られず,抑制効果のみが見られた。この傾向は,複合パターンのGLOBAL処理からの干渉でも概ね同じであった。また半球内干渉,半球間干渉の非対称性について分析したところ,Local干渉においては一側半球において左半球で大きく見られ,両半球条件ではターゲットが右半球に投入された事態で大きいことが明らかとなった.これはディストラクターが投入された半球によって処理効率が異なることが影響していると推察された.
(2)ストループ様課題を使って検討
半球間干渉の非対称性が,ターゲットの半球優位性に依存するのか,或いはディストラクターのそれに依存するのかを検討することをストループ様課題使って検討した.
研究1では,ターゲットの半球優位性が顕著でないカラーパッチの同定を求めた.同時に呈示されたディストラクターとして,半球優位性が顕著でない漢字の色名単語,さらには左半球優位性が想定される仮名文字で書かれた色名単語が使用された.
研究2では,研究1とは逆で,ディストラクターをカラーパッチとし,ターゲットを漢字や仮名の色名単語とした.つまり,ターゲットの半球優位性が操作されたわけである.
2つの研究から,ターゲットの半球優位性が半球間干渉の非対称性を左右することが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 逆ストループ課題における半球間干渉の非対称性2006

    • 著者名/発表者名
      西村律子
    • 雑誌名

      心理学研究 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of learning experience on bihemispheric processing.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115

      ページ: 937-948

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of learning experience on bihemispheric processing2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K., Hatta, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115・7

      ページ: 923-934

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 半球間干渉は非対称性を示すのか-ストループ様課題を用いた検討-2005

    • 著者名/発表者名
      西村律子, 吉崎一人
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-コミュニケーション学部篇- 5

      ページ: 77-88

    • NAID

      120005325681

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of learning experience on bihemispheric processing2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K., Hatta, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115(7)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 半球間干渉は非対称性を示すのか?-ストループ様課題を用いた検討-2004

    • 著者名/発表者名
      西村律子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-コミュニケーション学部篇- 5

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hemispheric metacontrol of a mental addition task in right and left-handers.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K
    • 雑誌名

      Journal of Human Environmental Studies 1(2)

      ページ: 1-8

    • NAID

      130004953211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hemispheric metacontrol of a mental addition task in right- and left-handers.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K., Hatta, T.
    • 雑誌名

      Journal of Human Environmental Studies 1(2)

      ページ: 1-8

    • NAID

      130004953211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The asymmetry of the interhemispheric interaction in stroop-like task

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, R., Yoshizaki, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of Aichi Shukutoku University : Faculty of Communication Studies 5

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of learning experience on bihemispheric processing.

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K., Hatta, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115

      ページ: 937-948

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The asymmetry of interhemispheric interaction in reverse-stroop task

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, R.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 逆ストループ課題における半球間干渉の非対称性

    • 著者名/発表者名
      西村律子
    • 雑誌名

      心理学研究 77(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki, K., Hatta, T.: "Hemispheric metacontrol of a mental addition task in right- and left-handers."Journal of Human Environmental Studies. 2(1). 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤公子, 吉崎一人, 清水 遵: "選択的注意が視覚刺激評価段階における反応準備処理に及ぼす影響"愛知淑徳大学論集-コミュニケーション学部篇-. 4. 49-56 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi