• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「プロセスレコード」による教育実習生及び熟練教師の自己解釈に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関信州大学

研究代表者

山口 恒夫  信州大学, 教育学部, 教授 (60115384)

研究分担者 越智 康詞 (越智 靖詞)  信州大学, 教育学部, 助教授 (80242105)
鵜飼 照喜  信州大学, 教育学部, 教授 (80045161)
村瀬 公胤  信州大学, 教育学部, 講師 (20361602)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード教育実習 / 臨床経験 / 臨床能力 / プロセスレコード / リフレクション / 反省的実践 / 言語行為 / ケース・メソッド / 看護実習 / 実践研究 / 自己管理 / 看護過程 / 反省・省察
研究概要

本研究は、平成15年度から17年度の3ヵ年の研究期間内に、看護教育及び看護研究において広く使用されてきた「プロセスレコード」による省察(リフレクション)の技法を、教員養成・教師教育の臨床経験の場に適用することの可能性を、教育実習生及び熟練教師の自己解釈の深化に焦点づけて実証的に解明することを目指した。
本研究では、研究期間中に以下の研究を行い、必要なデータ収集を行った。(1)看護教育・看護研究の専門家からの「プロセスレコード」資料の収集とそれによる省察指導に関する知見の聴き取り調査、(2)教員養成・教師教育における臨床経験指導の実態と省察指導の問題の析出、(3)「教育実習事前・事後指導」時における教育実習生等によるプロセスレコードの作成と事例研究に基づく省察指導、(4)「10年経験者研修」受講現職教諭によるプロセスレコードの作成と省察指導、(5)プロセスレコードを含む省察技法についての学生評価に関する調査、(6)プロセスレコードの作成を通して見た教師の臨床能力形成モデルの作成。
研究の結果、現時点において以下の諸点が明らかになった。
1.教育実習生(280名)によるプロセスレコードの作成及びそれによる省察とリフレクションシート等による省察に関する学生評価の分析により、教員養成における臨床経験での省察技法としてのプロセスレコードの利点が明らかになり、その有効性が実証された。
2.プロセスレコードによる臨床経験の省察及び教師の臨床能力の形成上の課題として、プロセスレコードは教育実習生や教師の、学級における児童生徒との日常的相互作用場面では極めて有効である反面、教科指導場面における省察の深化を進める上で一層工夫が必要であることが明らかにされた。
3,従来の教育実習指導や教師の研修では、学習指導計画の作成や授業研究に力点が置かれ、児童生徒とのコミュニケーションや相互作用を省察する手法が十分に開発されてこなかった。プロセスレコードは、従来の初心者教師や熟練教師の自己省察を行うケース・メソッドの一方法として学校教育実践の場に適用可能であり、さらに多くのデータ蓄積と臨床的研究が必要であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 臨床経験のリフレクションと「教育」を語る言葉-教師一生徒間の相互作用と「プロセスレコード」-2006

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      臨床教育人間学(臨床教育人間学会編) 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職における「省察」の意義と方法についての省察-教職のジレンマを乗り越え、日々「学びの専門家」になり続けるために-2006

    • 著者名/発表者名
      越智康詞
    • 雑誌名

      臨床教育人間学(臨床教育人間学会編) 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師教育における臨床経験と臨床能力の形成-医師の卒業臨床教育との対比において-2005

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 115

      ページ: 119-130

    • NAID

      110004614931

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical experience and the development of clinical competence in teacher education.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Education, Shinshu University No.115

      ページ: 119-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教師教育における臨床経験と臨床能力の形成-医師の卒後臨床教育との対比において-2005

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 115号

      ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の専門性と自己省察能力-「習熟」モデルと教育における理論/実践観の批判的考察-2005

    • 著者名/発表者名
      山口美和, 山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 115号

      ページ: 131-142

    • NAID

      110004614932

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「体験」と「省察」の統合を目指す「臨床経験」--「プロセスレコード」を用いた「臨床経験」の研究の基本的視点2004

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 112

      ページ: 121-131

    • NAID

      110004682856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 臨床経験と省察(reflection)・序説--言語行為論とコミュニケーション的行為再考2004

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 113

      ページ: 109-120

    • NAID

      110004682874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-reflection of teachers and student teachers in clinical studies of education2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Education, Shinshu University No.112

      ページ: 121-131

    • NAID

      110004682856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reflection on the clinical experience2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Education, Shinshu University No.113

      ページ: 109-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <他者>からの呼びかけとしての「病い」-教授と苦痛をめぐって-2004

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      臨床教育人間学:他者に臨む知(世織書房刊) 1

      ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「体験」と「省察」の統合を目指す「臨床経験」-「プロセスレコード」を用いた「臨床経験」の研究の基本的視点-2004

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫, 山口美和
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 112

      ページ: 121-131

    • NAID

      110004682856

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の自己リフレクションの一方法としてのプロセスレコード2004

    • 著者名/発表者名
      山口美和, 山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 112

      ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職の専門性における「反省」の意義についての反省-教育の営み,教育関係,教育的ディスクールの特殊性に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      越智康詞
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 112

      ページ: 181-192

    • NAID

      110004682861

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床経験と省察(reflection)・序説-言語行為論とコミュニケーション的行為再考-2004

    • 著者名/発表者名
      山口恒夫
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 113

      ページ: 109-120

    • NAID

      110004682874

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 恒夫: "<他者>からの呼びかけとしての「病い」-享受と苦痛をめぐって-"臨床教育人間学会年報. 第1号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi