• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本におけるフレーベル文献目録とその解題の作成

研究課題

研究課題/領域番号 15530514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関放送大学

研究代表者

小笠原 道雄  放送大学, 広島学習センター, 教授 (10053612)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードフリドリヒ・フレーベル / 幼稚園 / キンダーガルテン / 就学前教育 / 恩物 / フレーベル / キンダーガルデン / 遊具
研究概要

本研究では約130年わたる日本におけるフレーベル(教育学)の研究書、翻訳書並びに学術論文、紹介論文を時系列的(明治、大正、昭和、平成)に収集、整理し、学術的な文献目録を作成し、コメント的な解題を施し,わが国における「フレーベル研究史」の基盤を形成する。
具体的な成果として、1)研究書36点,2)翻訳書24点、3)研究論文(紹介、啓蒙論文を含む)337点を収集し研究書、翻訳書に関しては,若千の解説を施した。また、この間、ベルリンで開催された国際フレーベル学会において「日本におけるフレーベル受容の三類型-模倣・批判・深化-」(独文)(Michio OGASAWARA ; Drei Typen der Froebel-Rezeption in Japan-Nachahmung, Kritik und Vertiefung-)のテーマで報告し,高い評価を受けると共に、日本におけるフレーベル受容の特徴とフレーベル理解の特異性が明らかとなった。今後、本研究を基盤として、「日本におけるフレーベル研究史」が着実に発展すると思われる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2003 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 日本におけるフレーベル理解の三類型-模倣・批判・深化-2003

    • 著者名/発表者名
      小笠原道雄
    • 雑誌名

      Lebendige Tradition (E・Gutjahr, W・Habel(Hg.)(独文)

      ページ: 141-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three types of froebelian capacity in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Michio
    • 雑誌名

      The living tradition(E. Guttyahr/W.Habei(ed) :)

      ページ: 141-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 大学教育の改革と教育学2007

    • 著者名/発表者名
      カール・ノイマン著, 小笠原, 坂越監訳
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東新堂 東京
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] ボルト/アイヒラー著, 小笠原道雄(訳): "フリードリヒ・ヴィルヘルム・アウグスト・フレーベル"玉川大学出版部. 120 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi