• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オフキャンパス教育における学生支援サービス体制の構築-大学院教育と図書館サービス

研究課題

研究課題/領域番号 15530536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関筑波大学

研究代表者

溝上 智惠子 (溝上 智恵子)  筑波大, 図書館情報メディア研究科, 教授 (40283030)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードオフキャンパス教育 / 図書館サービス / 大学院教育 / 学習支援 / 遠隔教育 / 高等教育 / 大学図書館 / イギリス
研究概要

本研究は、大学院教育に焦点をあて、オフキャンパス教育により学ぶ学生に対する学生支援サービスのあり方を探るとともに、その具体的な改善策を提言することを目的とする。なお広範な学生支援サービスのなかから、大学院レベルの研究・教育の遂行に不可欠な図書館サービスを取り上げ、新しい教育形態にふさわしい大学図書館のあり方についても検討を行うものである。
具体的には、これまで大学図書館が提供してきた各種サービスのうち、大学院生にとって最も重要であるレファレンス・サービス、文献資料貸出しサービス、文献資料複写サービスの三種類に焦点をあて、図書館側のサービス提供の実態と、学生の利用実態等を明らかにする。これらの結果を横断的に分析することにより、図書館サービスの課題を探ることを目的とする。
2004年度は、下記の点について研究を実施した。
○我が国におけるオフキャンパス教育の現状と学生支援サービスに関する発表と意見交換
2004年10月、カナダのヴィクトリア大学(ブリティッシユ・コロンビア州ヴィクトリア市)で開催された第18回Japan Studies Association of Canada (JSAC)において、本研究の成果について、一部とりまとめたものを発表した。なお、オフキャンパス教育先進国であるカナダが会場地であることから、多数の専門家も出席し、活発な意見交換と情報収集を行うことができた。この成果は2005年に刊行される。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Educational Administration and Some Reform Issues in Japan

    • 著者名/発表者名
      Jun Hirata, Yo Ogawa, Chieko Mizoue
    • 雑誌名

      The 18th Annual JSAC Conference Proceedings in Victoria (On publishing)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 関口礼子編: "情報化社会の生涯学習"学文社. 180 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi