• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフガニスタン女子教育支援プログラムの実施とそのインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 15530540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

栗原 尚子 (2004-2005)  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (80017623)

箕浦 康子 (2003)  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (20135924)

研究分担者 内海 成治  大阪大学, 人間科学部, 教授 (80283711)
勝野 正章  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (10285512)
箕浦 康子  開発途上国女子教育協力センター, 客員教授 (20135924)
冨士原 紀絵  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (10323130)
栗原 尚子  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (80017623)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアフガニスタン / 国際協力 / 授業開発 / 開発途上国 / 女子教育 / 人材開発 / ODA / 態度形成
研究概要

本科研は、5女子大学コンソーシアムが2002年から2005年2月にかけて実施した4回の研修にそって計画され、3つの研究の目的があった。第一目的は、アフガン側にどのようなインパクトを与えたかを、また第二目的は、受け入れ側の日本の大学やそこの学生にどのようなインパクトを与えたかを探ることにあった。第三の目的は、国際協力分野への学生の興味を喚起し、その分野でのキャリア形成を支援するカリキュラムを開発することであった。
成果報告書は4章から成り、第1章でアフガニスタンの教育とジェンダーの問題点や現状、および五女子大学コンソーシアムの3年間のプログラムを概観するとともに、戦後日本のカリキュラム改革をアフガニスタン教育支援にいかに生かしたかについて述べた。第2章は、アフガニスタン側に与えたインパクトを探る第一の目的のために、2003年9月に勝野がアフガニスタンに出張調査した結果をまとめた。また、女性教員が海外へ研修に出ることが当時のアフガニスタンではかなり問題視されていたこと、そのような中でどのような人が来日できたかを記述した。第3章は、アフガンプログラムに関わることで各大学がどのように変貌したか、また、プログラムに直接・間接に関わった学生への波及効果はどのようなものであったかを記した。この第3の目的のために、2004年1月に5女子大学の1、2年生に国際協力に関する意識調査を実施。彼女たちが3、4年生になった2005年12月に再度郵送調査を実施した。回収率は35.7%と低かったのが、自大学がアフガニスタン支援を知っている学生は69〜90%、2年後には、79〜92%へと上昇していた。また、将来のキャリアとして途上国支援を考えている学生は津田塾大が23%、他は10%であったが、2年経過した時点では、津田塾は38%、他の大学も21%から31%に上昇していることが分かった。第4章では、コア・クラスター<グローバル文化学>のなかで実施した国際協力学、国際協力方法論の実験授業の開発結果を述べた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 大学教育とキャリア形成〜入学時と2年終了時のお茶の水女子大学生の調査から〜2006

    • 著者名/発表者名
      箕浦康子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究 第2巻

      ページ: 229-244

    • NAID

      40015184693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational Reconstruction Assistance to Afghanistan by Five Japanese Women's Universities2005

    • 著者名/発表者名
      Minoura Yasuko
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2nd Worldwide Forum for Comparative Education 1

      ページ: 92-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational Reconstruction Assistance to Afghanistan by Five Japanese Women's Universities2005

    • 著者名/発表者名
      Minoura Yasuko
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2^<nd> Worldwide Forum for Comparative Education

      ページ: 92-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational Reconstruction Assistance to Afghanistan by Five Japanese Women's Universities2005

    • 著者名/発表者名
      Minoura Yasuko
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2^<nd> Worldwide Forum for Comparative Education 1

      ページ: 92-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] University Education and Career Development 〜From two surveys of Ochanomizu University students at the time of entrance and at the end of sophomore.

    • 著者名/発表者名
      Minoura Yasuko, et al.
    • 雑誌名

      OCHANOMIZU UNIVERSITY STUDIES IN ARTS AND CULTURE VOL.2

      ページ: 229-244

    • NAID

      120000857782

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アフガニスタン教育支援と国際協力に関する意識調査報告書〜五女子大学3、4年生のキャリア志向との関連を中心に〜2006

    • 著者名/発表者名
      アフガニスタン女子教育支援研究会(代表箕浦康子)
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      科研費による出版(非売品)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] お茶の水女子大学1,2年生にみるキャリア志向〜グローバル化社会および国際協力に関する意識調査報告書〜2005

    • 著者名/発表者名
      アフガニスタン女子教育支援研究会(代表箕浦康子)
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      科研費による出版(非売品)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アフガニスタン教育支援プログラムに関する学生の意識:調査報告書2004

    • 著者名/発表者名
      アフガニスタン女子教育支援研究会(代表箕浦康子)
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      科研費による出版(非売品)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi