• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後期モダン社会における若者の「自己の再帰的プロジェクト」:沖縄に関する事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関琉球大学

研究代表者

長谷川 裕  琉球大学, 教育学部, 助教授 (30253933)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード若者 / 自己アイデンティティ / 自己の再帰的プロジェクト / 後期モダン社会 / ギデンズ / 沖縄 / 自己の再起的プロジェクト
研究概要

本研究は、イギリスの社会学者A・ギデンズの「自己の再帰的プロジェクト」という概念を活用しつつ、後期モダン社会を生きる若者たちの自己アイデンティティの構築・再編のプロセス(=自己の再帰的プロジェクトのプロセス)を、特に沖縄の若者たちを事例として取り上げ、また彼ら/彼女らにとって沖縄というローカリティがどのようにイメージされ意味づけられているのかにとりわけ焦点を当てつつ、掴むことを課題としたものであった。
『研究成果報告書』は3章構成になっている。「I 本研究の課題意識と本報告書の構成」では、上述のような本研究の課題についての説明、本研究もその中に位置づくであろう若者についての社会学的研究の動向の概観、本報告書の構成の提示などを行った。「II A・ギデンズのモダニティ論と自己アイデンティティ論」では、そのタイトル通り、モダニティとその下における諸個人の自己アイデンティティのあり方に関するギデンズの所論を、「『モダニティ』とは何か」、「モダニティの制度的諸次元」、「モダニティにおける諸個人」、「ライフ・ポリティクス」、「考察」という5つの節を立てて、概観し検討した。「III 沖縄の若者たちの『自己の再帰的プロジェクト』と『沖縄』:インタビュー調査より」では、本研究の諸作業の一環として行った、沖縄の若者(沖縄に生まれ育った、あるいは一定期間沖縄に住んだことのある若者)対象のインタビュー調査から得られたデータの分析を通じて、沖縄の若者たちの自己アイデンティティの構築・再編過程や「沖縄」の意味づけ方の実証的把握を試みた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi