• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフガニスタン女性教員研修受入による日本人社会への衝撃-大学を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 15530551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関津田塾大学

研究代表者

國枝 マリ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (00205105)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードアフガニスタン / 女子教育 / 女性教員 / 異文化接触 / 意識変化 / 国際協力 / 日本人学生 / 五女子大学コンソーシアム
研究概要

アフガニスタンと日本の人々の異文化接触の実態とその効果を解明するために、平成15年度から平成17年度にわたって、アフガニスタン女性教員研修受入を行うお茶の水女子大学、津田塾大学、東京女子大学、奈良女子大学、日本女子大学において、以下の研究を行った。
(1)5つの女子大学が共同で実施した研修受入プログラムを分析し、そのなかでのアフガニスタン女性教員と日本人参加者との接点を明らかにした。
(2)5つの女子大学がそれぞれ独自に学内外で実施した学生向けのアフガニスタン理解のためのプログラムを分析した。
(3)全5女子大学で平成15年度および17年度に前者では1、2年生、後者では3、4年生を対象に無作為抽出でアンケート調査を行った。調査にあたっては回答者の人権、個人情報の保護には十分に注意を払った。調査内容は2回共通の項目を中心とし、さらに2回目は対象者が3、4年生になっていることを生かすために、キャリア志向との関係を探る質問を追加した。
(4)日本での研修終了後の研修員に日本およびアフガニスタンで面接調査を行った。
(5)上記の調査結果を分析し、とくに日本人学生の異文化接触の実態と、それが彼女たちの将来設計にまでおよぼす影響について総合的考察を行った。
(6)当該プログラムに直接関与した学生については元々の動機付けがあった上に直接アフガニスタンの研修に関わることにより強い衝撃を受け、将来設計にまで影響を与えている。一方、一般の学生については、各大学で実施された企画への参加、は限られているものの、大学として国際協力に取り組んでいるという姿勢がインパクトを与え、いずれも強い国際志向を示したが、大学間の違いも顕著にみられた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Research Paper ; Educational Assistance and international Cooperation in Afghanistan2006

    • 著者名/発表者名
      Research Group for Assistance of Afghan Female Education
    • 雑誌名

      Research group for Assistance of Afghan Female Education

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アフガニスタンの教育をめぐる一考察ー2001年〜2004年ー2005

    • 著者名/発表者名
      國枝 マリ
    • 雑誌名

      国際関係学研究(津田塾大学) No.31

      ページ: 1-8

    • NAID

      40006894026

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アフガニスタンの教育をめぐる一考察-2001年〜2004年-2004

    • 著者名/発表者名
      國枝マリ
    • 雑誌名

      津田塾大学国際関係学研究 No.31

      ページ: 21-28

    • NAID

      40006894026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Education in Afghanistan:2001-20042004

    • 著者名/発表者名
      Kunieda, Mari
    • 雑誌名

      The Study of International Relations (Tsuda College) No.31

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research Paper ; Students' Thought toward Assistance Program of Afghan Education2004

    • 著者名/発表者名
      Research Group for Assistance of Afghan Female Education
    • 雑誌名

      Research Group for Assistance of Afghan Female Education

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アフガニスタン教育支援と国際協力に関する意識 : 調査報告書-五女子大学3,4年生のキャリア志向との関連を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      アフガニスタン女子教育支援研究会
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      (報告書)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アフガニスタン教育支援プログラムに関する学生の意識 : 調査報告書2004

    • 著者名/発表者名
      アフガニスタン女子教育支援研究会
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      (報告書)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國枝マリ: "アフガニスタン女子教育支援をめぐって"大学時報. No.293. 86-91 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi