• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初等・中等教育一貫カリキュラムの実践的研究-造形美術教育における指導方法の改善-

研究課題

研究課題/領域番号 15530562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関山形大学

研究代表者

降籏 孝 (降旗 孝)  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (20302284)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード図画工作科教育 / 美術教育 / カリキュラム / 教科教育 / 指導方法 / 教育課程 / 図画工作教育 / 造形美術教育
研究概要

本研究は、日本における造形美術教育において、内在する問題点や課題の分析・考察と共に、それを少しでも解決、解消するための具体的な指導方法の改善を考察したものである。そのために、教科として、初等・中等教育を一貫したカリキュラムガイドの提案と共に、実際に教育現場への有効な貢献を目指して、実践的な研究を目指した。
実質的な授業時間数が限られた中で、この教科は、何を求め具体的にどのように教育すべきなのか。ここに改めて、この教科の意義と教育内容を問い直す必要があると共に、抜本的な指導方法の改善も含めた、教科教育の再構築が図られねばならないと考えたのである。
第1に、4つの重要要素を柱にした初等・中等教育一貫カリキュラムガイドの提案である。
(1)ビジュアル教育(Sight Recognition Ability Education)
(2)イマジネーション教育(Idea Ability Education)
(3)クリエイション教育(Creation Ability Education)
(4)ビジュアルコミュニケーション教育(Visual Communication Ability Education)
ここで主張している教科一貫カリキュラムガイドは、題材を並べた年間指導計画や教育課程ではなく、教科の本質をおさえ各校の特徴を生かし児童や生徒の実態に合わせて、教師自身の個性や特性も発揮できるような理想的なカリキュラムが実現されるためのガイド・指針を目指している。
第2に、この教科カリキュラムガイドによる学校現場における実践的な検証である。そのために、本研究代表者が授業者となり、附属小学校の児童を対象に実際に授業を展開し実証研究を行った.
第3に、この教科一貫カリキュラムガイドとの関連を明記し、教育のねらいを明確にした教育実践事例の提案である。附属学校の教師、現場教師を含む大学院生、研修生の協力で、小学校及び中学校の多学年、多様な分野の題材における実践事例を集めて教育実践事例集にまとめることができた。
本研究の今後の課題は、さらにこの教育実践事例を充実させると共に、インターネットを活用し研究成果を教育現場へ反映させることである。次期研究課題は、それが実現できるようなe-Leaning教育システムの構築を目指していきたい。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 造形美術教育における現状と課題 -学校種の違いを越えて-2005

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第37号

      ページ: 383-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 造形教育センターと戦後の美術教育〜造形教育センターの新たな方向性を目指して2005

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      造形教育センター50周年史

      ページ: 71-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Art Education Center and The Art Education in Japan after the war - The Aiming at the New Directionality of the Art Education in Japan -2005

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Takashi
    • 雑誌名

      The Fiftieth Anniversary History of The Art Education Center 1955-2005

      ページ: 71-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 造形美術教育におけるカリキュラムの実践的研究-学校種間を貫く教科カリキュラムガイドの模索-2005

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      日本カリキュラム学会第16回大会・東京大会

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムガイドを柱にした教科性の確立-造形美術教育の質的変革-2005

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      第44回大学美術教育学会・岡山大会

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 造形教育センターと戦後の美術教育〜造形美術教育の新たな方向性を目指して2005

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      造形教育センター50周年史

      ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 造形美術教育における現状と課題-学校種の違いを越えて-2005

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 37号

      ページ: 383-390

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムガイドによる造形美術教育の再構築 -小、中学校を一貫した教科性の模索-2004

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌『美術教育学』 第25号

      ページ: 399-412

    • NAID

      110001846558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Restructuring of The Art Education by the Curriculum Guide -The subject groping which is consistent in the elementary school and the junior high school-2004

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Takashi
    • 雑誌名

      THE JOURNAL FOR THE ASSOCIATION OF THE ART EDUCATION NO.25

      ページ: 399-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Present Situation and the Problem in case of Art Education in Japan - Beyond the Difference of the School Species -2004

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Takashi
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University No.37

      ページ: 383-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 造形美術教育における現状と課題-学校種の違いを越えて-2004

    • 著者名/発表者名
      降籏 孝
    • 雑誌名

      第43回大学美術教育学会・弘前大会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 降籏 孝: "造形美術教育におけるカリキュラムガイドの構築-初等・中等教育一貫カリキュラムの試み-"第14回日本カリキュラム学会(上越大会). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 降籏 孝: "カリキュラムガイドによる造形美術教育の再構築-小、中学校を一貫した教科性の模索-"美術科教育学会誌『美術教育学』. 第25号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi