• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校における「総合的な学習の時間」の実践状況と初期評価に関する総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関上越教育大学

研究代表者

和井田 清司  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (50345542)

研究分担者 高田 喜久司  上越教育大学, 副学長 (70115351)
小林 恵  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (00145179)
藤田 武志  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (70324019)
小林 毅夫  上越教育大学, 学校教育総合研究センター, 講師 (50361936)
釜田 聡  上越教育大学, 学校教育総合研究センター, 講師 (60345543)
尾島 卓  上越教育大学, 学校教育学部, 助手 (50293270)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード総合的な学習の時間 / 高等学校 / 探究学習 / 探究ツール / 東アジア型教育 / 裁量活動 / 総合実践活動 / 統整課程 / 探求学習 / 探求ツール / 統整過程 / カリキュラム開発 / カリキュラム評価 / 小中高連携 / 素質教育
研究概要

2年間にわたる研究では,研究協力者を含めいくつかのワーキンググループを作り成果をあげた。
1.理論研究班は,文献研究を通して,総合学習の理論と方法の基礎を探究した。特に,義務制と違う高校段階の特質を,学科制度や生徒の発達段階の違いから明らかにした。
2.質問紙調査班は,行政機関調査と学校調査を実施し,学校段階における実践状況と行政の学校支援の状況を明らかにした。特に,学校における温度差の違いは,創立年次との関連があること,学科制度と実践の特質に連関があることが明らかになった。
3.実践研究班は,先進的な事例を参照しつつ,実践構築の方向について検討した。ここでは,総合学習の実践と学校改革が連動することで効果を発揮すること,総合学習の実践にはカリキュラム開発とともに探究ツールの活用が有効であることが示唆された。
4.小中高連携班は,連続セミナーや座談会を通して,新潟県上越地域における総合学習実践上の学校間連携を追究し,その糸口を開いた。だが,総合学習の実践状況は,各学校段階において温度差があり,連携の重要性にもかかわらずその困難さも明確になった。
5.海外研究班は,東アジア各国での総合学習の文献調査や現地調査(中国・韓国・台湾)を実施した。その上で,中国における総合実践活動,韓国における裁量活動,台湾における統整課程の比較を行い,総合学習の共通性と差異を明らかにした。
以上,1〜5の各分野に分けて研究実績を略述した。詳細については,各種学会での口頭報告やシンポジウム,また2冊の研究報告(中間報告書2004.3,最終報告書2005.3)および紀要論文等において公表している。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (3件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 東アジアの総合学習2005

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      上越教育大学『上越教育大学研究紀要』 第23巻2号(発行予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等学校における「総合的な学習の時間」の実践状況の規定因2005

    • 著者名/発表者名
      藤田 武志
    • 雑誌名

      上越教育大学『上越教育大学研究紀要』 第23巻2号(発行予定)

    • NAID

      110004595705

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 総合を実践する教師の力量形成〜新潟県上越地区中学校の事例を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      釜田 聡
    • 雑誌名

      上越教育大学『上越教育大学研究紀要』 第23巻2号(発行予定)

    • NAID

      110004592382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Curriculum Reform and "Integrated Learning" in East Asia : Similarities and Differences2005

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji, Lin Minghuang (National Chia Yr University) Zhikui Niu (The Joint Graduate School in Science of School Education, Hyogo University of Teacher Education) Myung Woo Shin (Graduate School of Education Joetsu University of Education)
    • 雑誌名

      Bulletin of Joetsu University of Education Vol.24 No.2

      ページ: 575-610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Factors which Effect on Each Individual High School's Efforts toward Practicing the "Period for Integrated Study"2005

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Takeshi
    • 雑誌名

      Bulletin of Joetsu University of Education Vol.24 No.2

      ページ: 741-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of Capacity of Teachers who Practice Comprehensiveness : Centering around Cases of Middle Schools in Joetu District Niigata Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      KAMADA Satoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of Joetsu University of Education Vol.24 No.2

      ページ: 651-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 未完の教師修行〜田中裕一における教育実践の展開過程2004

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      武蔵大学『武蔵大学人文学会雑誌』 第35巻3号

      ページ: 117-156

    • NAID

      110000351601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Account of Teacher's Life : TANAKA Yuichi's Educational Methods.2004

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji
    • 雑誌名

      The Journal of Human and Cultural Sciences, Musashi University Vol.35 No.3

      ページ: 117-156

    • NAID

      110000351601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校改革における学校参加の可能性と課題2003

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      日本教師教育学会研究年報 第12号

      ページ: 78-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後総合学習の史的遺産〜1970年代における総合学習実践の今日的意義2003

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      上越教育大学『転換期における教育学研究の課題』

      ページ: 51-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後総合学習の源流〜戸石四郎における総合学習概念の形成過程2003

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      武蔵大学『武蔵大学人文学会雑誌』 第35巻1号

      ページ: 17-51

    • NAID

      110000351586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] School Participation in School Reform : the "tripartite council "in "K" High School2003

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji
    • 雑誌名

      The Annual Bulletin of the Japanese Society on Teacher Education Vol.12

      ページ: 113-123

    • NAID

      130007956690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration Related to Development of a Curriculum of High School Integrated Studies in Japan : From the Viewpoint of Self Directed Learning2003

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji
    • 雑誌名

      The Journal of the Japanese Association on School Education Vol.18

      ページ: 170-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Historical Examination of Integrated Learning in Postwar Japanese Education : Rethinking of the Past Practice2003

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji
    • 雑誌名

      The Problems on School Education in a Transitional Period (Joetsu University of Education)

      ページ: 51-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Integrated Learning in Postwar Japanese Education2003

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji
    • 雑誌名

      The Journal of Human and Cultural Sciences, Musashi University Vol.35 No.1

      ページ: 17-51

    • NAID

      110000351586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高校総合学習の特質と実践方向に関する一考察〜自立的学習の視点に着目して2003

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      日本学校教育学会『学校教育研究』 第18号

      ページ: 170-183

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校総合学習の特質と実践方向に関する一考察〜自律的学習の視点に着目して

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 雑誌名

      日本学校教育学会『学校教育研究』 第18号

      ページ: 170-183

    • NAID

      110009483328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 教師を生きる〜授業を変える・学校が変わる(第4章 総合学習)2004

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Teacher's Life : For School Reform through Exchanging of Teaching2004

    • 著者名/発表者名
      WAIDA Seiji
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Gakubunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 教師を生きる〜授業を帰る・学校が変わる(第4章 総合学習)2004

    • 著者名/発表者名
      和井田 清司
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 和井田 清司: "戦後総合学習の源流"武蔵大学人文学会雑誌. 35-1. 17-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和井田 清司: "高校総合学習の特質と実践方向に関する一考察"日本学校教育学会 学校教育研究. 18号. 170-183 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和井田 清司: "学校改革における学校参加の可能性と課題"日本教師教育学会研究年報. 12号. 77-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和井田 清司: "未完の教師授業-田中裕一における教育実践の展開過程"武蔵大学人文学会雑誌. 35-3(発売予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 毅夫: "確かな学力の育成にむけた総合的な学習の時間の取り組み"新潟県教育月報. H15年5月号. 6-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 毅夫: "カリキュラム-カリキュラムの評価改善"上越教育大学附属小学校研究紀要. H15年号. 17-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 毅夫: "ふるさと学習関連のキーワード"総合的学習を創る. 161号. 9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 毅夫: "総合的学習-そもそも不要論をどう論破するか"総合的学習を創る. 163号. 10-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 釜田 聡: "地域をドラマ化する"人・もの・コト"発見の着眼点"総合的学習を創る. 155号. 34-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 釜田 聡: "福祉学習 基本型・個性型の開発ヒント"総合的学習を創る. 159号. 36-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi